「アレルギー」の単語一覧
-
- アナフィラキシーショック
- アナフィラキシーショック(あなふぃらきしーしょっく、anaphylactic shock)とは、アレルゲンなどの侵入により、複数臓器にアレルギー...
-
- ケモカイン
- ケモカイン(けもかいん、chemokine)とは、サイトカインの一種で、その中でも主に、白血球の遊走を誘導するもののことを指す。細胞か...
-
- ハプテン
- ハプテン(はぷてん、hapten)とは、抗体と結合するが、分子量が小さいために単独では抗体産生を惹起する活性を示さない物質のことであ...
-
- ケミカルメディエーター
- ケミカルメディエーター(けみかるめでぃえーたー、chemical mediator)とは、細胞間の情報伝達に作用する化学物質のことである。化学伝...
-
- オマリズマブ
- オマリズマブ(おまりずまぶ、omalizumab)とは、ヒト化抗IgEモノクローナル抗体のことで、重症アトピー型(アレルギー型)喘息の治療と...
-
- ロイコトリエン
- ロイコトリエン(ろいことりえん、leukotriene;LT)とは、生理活性物質(ケミカルメディエーター)の一つである。脂肪酸代謝によって生...
-
- アレルギー反応
- アレルギー反応(あれるぎーはんのう、allergic reaction)とは、体内への異物の侵入に対して起こる免疫反応のうち、生体に不利に働くも...
-
- 過敏症
- 過敏症(かびんしょう、hypersensitivity)とは、薬剤や食品などによって、通常では示さない有害な症状(鼻汁、鼻づまり、くしゃみ、結...
-
- 機械性蕁麻疹
- 機械性蕁麻疹(きかいせいじんましん、machinery urticaria)とは、衣類・手袋・時計・ネックレスなどと皮膚がこすれたり、掻爬するなど...
-
- 減感作療法
- 減感作療法(げんかんさりょうほう、hyposensitization therapy)とは、アレルギー疾患において病因アレルゲンを徐々に増加させながら生...
1-10件
全49件