新規登録 | ログイン
最終更新日 2019/12/11
ビタミンB2とは・・・
ビタミンB2(びたみんびーつー、vitamin B2)は、水溶性ビタミンの一種である。リボフラビン(riboflavin)、とも呼ばれる。リボフラビンは黄色の色素であり、着色料として食品添加物にも用いられる。ビタミンB2は皮膚や粘膜機能を保つはたらきをもつため、不足すると口内炎、口角炎、脂漏性皮膚炎などを引き起こす。小児では、ビタミンB2の不足によって成長障害が生じる。
【ビタミンB2を含む食品】 ビタミンB2を多く含む食品は、豆類、レバー、うなぎ、卵、乳製品、緑黄色野菜などである。熱には強いが光によって分解しやすく、水溶性ビタミンであるため水や煮汁に溶け出しやすいため煮汁も利用するとよい。
執筆: 栗林真悠
神戸市立医療センター中央市民病院 救命救急センター 救命救急センター
SNSシェア
シフト管理&共有
国試過去問&模試
アンケートや座談会・取材にご協力いただける看護師さん、大募集中です!
応募方法はそれぞれ