最終更新日 2019/09/30

尊厳死

尊厳死とは・・・

尊厳死(そんげんし)とは、不治あるいは末期の病になっている人間が、自らの意志で延命治療などを止めて安らかに、人間としての尊厳を保ち、自然の経過のまま死に至ることである。
回復の見込みがない場合、人工呼吸器ろうなどの生命維持装置につながれて辛い闘病を続けるより、平穏に死を迎えたい人が元気なうちにその意志を記しておく文書をリビング・ウィル(尊厳死の事前指示書)という。
ただし、延命治療を断るとしても、QOLを高め、安らかな最期を迎えるための緩和医療は積極的に行うことが大事である。

【安楽死との違い】
安楽死とは、死期が近く耐え難い苦痛があり、その苦しみから解放させるべく医師が患者の死期を積極的に早めることを指す。必要以上の延命行為をしないで自然に死を迎える尊厳死とは異なる。

【日本での尊厳死法制化の動き】
日本の医療現場では、患者が尊厳死を望んでいても、医師自身が罪に問われることを懸念して生命維持装置を外すことを拒否する場合が多い。尊厳死の法制化を目指す動きもあるが、日本では現在実質的な審議には至っていない。

 

引用参考文献
1)リビングウイルQ&A.一般財団法人日本尊厳死協会.

SNSシェア

用語辞典トップへ