2人夜勤の急変対応中、他患者からナースコール。医師も来ないし、どうすれば…?

『いまさら聞けない!急変対応Q&A』(照林社)より転載。一部改変。
今回は2人夜勤の急変対応中におけるナースコール対応について解説します。

 

太田文子
旭川赤十字病院 HCU・救急外来/救急看護認定看護師

 

2人夜勤の急変対応中、他患者からナースコール。医師も来ないし、どうすれば…?

 

まずは「生命の危機」にある患者の対応を優先し、ナースコール対応は、応援スタッフに依頼します。医師を呼ぶときは「急変です」と状況を簡潔明瞭にはっきり伝えてください。

 

 

まずは急変対応を優先

夜勤で看護師2人という条件下では、他の患者からのナースコール内容を確認して優先度を判断します。

 

優先すべきは「生命の危機的状況にある患者」の対応です。

 

1 病棟看護師と蘇生チームに応援要請

看護師1人で急変対応するのは困難なため、躊躇せずに応援を呼びます。ベッドサイドのナースコールやPHSを用い、緊急事態の発生を病棟内の看護師に知らせます。

 

応援要請の際、一緒に救急カート・AED(自動体外式除細動器)・モニタなど必要物品の準備や、医師への連絡を依頼するとよいでしょう。

 

院内の救急システム(コードブルーなど)が確立されている場合は、すみやかにシステムを起動します*1

 

*1  院内の救急システムがない場合は、夜間当直医→主治医の順に連絡するとよいだろう。

 

2 それでも人手が足りなければ、夜勤師長や他病棟に応援要請

病棟内の看護師だけでは対応しきれない場合は、夜勤師長他病棟に急変発生を報告し、人員確保に努めます。その際は、自施設のマニュアルや規則に沿った方法を遵守してください。

 

応援スタッフが到着したら、急変対応をする看護師、ナースコール対応を行う看護師など役割を分担し、他患者へのケアに支障が出ないようにすることも重要です。

 

 

目次に戻る

「急変発生」の伝え方

急変発生時には、時間的余裕がないため、医師に簡潔明瞭に報告します。その際、I-SBAR-Cアイエスバーシー)(Identify:報告者の同定、Situation:状況、Background:背景、Assessment:評価、Recommendation:提案・依頼、Confirm:指示内容の口頭確認)の順に、系統立てて報告するとよいでしょう。特に「R(提案・依頼)」では、急変であることをはっきり伝えます。

 

そこまでやったにもかかわらず、どうしても医師(主治医)が来てくれない場合は、上級医に報告する方法もあります。

 

看護師は、患者を守るために医師へ連絡します。時間帯や内容により、躊躇してしまうことがあるかもしれません。I-SBAR-Cでのドクターコールとコードブルー、どちらを選択することが患者の命を守ることなのかを考えて行動することが大切です。

 

 

目次に戻る

引用・参考文献

1)石松伸一:看護師・研修医のための急変対応 101の鉄則.照林社,東京,2008:116‐117.

2)佐藤憲明 編:急変対応のすべてがわかるQ&A.照林社,東京,2011:330‐338.

3)日本看護協会:医療安全推進のための標準テキスト.

4)鮎澤純子:難しい局面における記録の留意点.ハートナーシング 2011;24(3):54‐58.

5)日本蘇生協議会 監修:JRC蘇生ガイドライン2015.医学書院,東京,2016.


 

本連載は株式会社照林社の提供により掲載しています。

 

> Amazonで見る   > 楽天で見る

 

 

[出典] 『いまさら聞けない!急変対応Q&A』 編著/道又元裕ほか/2018年9月刊行/ 照林社

SNSシェア

看護知識トップへ