穿刺しやすい部位が複数ある時、末梢側から穿刺するのはなぜ?|点滴静脈内注射

 

『看護技術のなぜ?ガイドブック』より転載。

 

今回は点滴静脈内注射の穿刺に関するQ&Aです。

 

大川美千代
群馬県立県民健康科学大学看護学部准教授

 

穿刺しやすい部位が複数ある時、末梢側から穿刺するのはなぜ?

先に中枢側に穿刺して失敗したり、点滴静脈内注射中に薬液が血管の外に漏れたりした場合、その部位より末梢側に再穿刺しにくくなるためです。

 

破れた血管から薬が皮下に漏れることもあります。例えば、橈側前腕皮静脈に穿刺を行う場合は、まず手背に近い部分に穿刺を試み、漏れた場合は肘に近い部分に穿刺を行います。

 

穿刺部は針が動かないようにしっかりと固定します。テープをクロスさせて留置針を固定する場合は、留置針の下に粘着面を上にしてテープを置き、両端を互いにクロスさせて皮膚に固定します。さらに上からテープを貼って補強します

 


本記事は株式会社サイオ出版の提供により掲載しています。

 

[出典] 『看護技術のなぜ?ガイドブック』 (監修)大川美千代/2016年3月刊行/ サイオ出版

SNSシェア

看護知識トップへ