医療法人社団秀峰会 訪問看護ステーション「ケアメイト」 静岡県富士市 富士駅(JR東海道本線) 車5分
-
エージェント求人
- 車通勤可
- 託児所

この施設の求人
施設情報
【訪問看護ステーション】平成11年に開設された川村病院(富士市)の系列の訪問看護ステーションです。癌末期の方もご自宅だ安心して過ごせるようターミナルケアまで対応し、地域の皆様に貢献しています。
施設概要
施設名
訪問看護ステーション「ケアメイト」
施設形態
住所
最寄駅
職員
職員の構成
-
総職員数5名
看護師の詳細
-
有給消化率95.0%
待遇・福利厚生
-
託児所
-
車通勤
-
寮
教育・研修
受動喫煙防止対策
看護部長からのメッセージ
医療の根本は、『自分・家族が受けたい医療の実践』です。
地方に住んでいても、日本の最高レベルの医療を受けたいと患者様は望んでいます。
当院は、大学病院やがんセンターのハイパワー医療機関に匹敵する、先端レベルの医療を地方でも提供したいと考え経営してきました。早期の胃がん・大腸がんなどの内視鏡検査と治療は、年間7500例。大腸がんの腹腔鏡手術率は80%で、静岡県内BEST3の実績です。
また、当院は、手術した患者を最後まで責任を持って見届けます。近年、最期の迎え方に対する考えは多様化し、ご自宅での看取りを希望される方も増えてきました。外来に通えない人、動けない人を在宅で診る。そのために、訪問看護ステーションを併設しました。大きな病院のホスピスは、仮の自宅だと思います。住み慣れた家。親しんだ部屋や家具や庭。一緒にいる家族。そういった環境で、余命をまっとうしてもらいたい願いも、ステーションに託しました。
夜の在宅患者の担当は院長である私。急変時に駆けつけ、容体が芳しくなかったら待機します。
忙しい当院の医師たちのスイーパーなんですよ。東京慈恵医大で客員教授を未だに続けているのも理由があります。内視鏡室のマンパワーの一翼を担うことがひとつ。ふたつ目は、自分自身が最先端の医療技術や情報にリアルタイムで接したいから。時代に遅れない、これも医師の使命です。一人の患者さんをきちんと診るには、医師だけがどんなに頑張っても無理があります。医師、看護師、メディカルスタッフがチームとなって患者さんを診ていくことが大切です。そのためには、マンパワーを確保し「チーム医療」を充実させることが必要となります。
患者様の声にしっかりと耳を傾けたい、事務的ではない、真心を込めたサービスで、ご自宅での豊かな生活をサポートしたい。
そんな方はぜひ川村病院までご応募ください!
(採用担当者より)