一般病院/378床
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 北海道済生会小樽病院 北海道小樽市 小樽築港駅(JR函館本線) 徒歩10分
-
エージェント求人
- 7:1
- 電子カルテ
- 車通勤可
- 託児所
- 寮

お問い合わせ・ご相談はこちらからお気軽にご連絡ください。
この施設の求人
病棟 正看護師、准看護師
オペ室(手術室) 正看護師
その他 正看護師、准看護師
施設情報
平成25年8月に新築移転した、消化器・整形外科に強みをもつ378床の病院です。福利厚生・教育体制面が充実している為、職員の定着率がとても高い病院です。
施設概要
施設名
社会福祉法人恩賜財団済生会支部
北海道済生会小樽病院
北海道済生会小樽病院
施設形態
一般病院
住所
北海道小樽市築港10-1
最寄駅
小樽築港駅(JR函館本線) 徒歩10分
診療科目・時間
診療科目
内科 脳神経内科 消化器科 循環器内科 外科 整形外科 泌尿器科 婦人科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 緩和ケア内科
診療時間
月~土 8:50~11:30(科目毎時間・曜日あり)
月~金 13:30~16:30(科目毎時間・曜日あり)
月~金 13:30~16:30(科目毎時間・曜日あり)
施設の特徴
強み・主な症例
整形外科:小樽・後志2次医療圏の運動器の外傷・救急医療、変性疾患、スポーツ障害のセンター施設になります。
恩賜財団済生会は明治44年(1911年)、明治天皇が医療により生活困窮者を救おうと創設された組織です。現在全国に81の病院、322の福祉施設等を展開する日本最大の社会福祉法人です。済生会小樽病院は1924年に小樽市手宮に小樽診療所として開設し、1952年に病院診療を開始しました。以来、施薬救療(分け隔てなくすべての人々に医療・福祉の手をさしのべる)の法人理念のもと、地域の人々に寄り添う医療、断らない医療に取り組んできました。2013年に小樽築港に新築移転し、2019年8月、敷地内に新築移転した重症心身障がい児(者)施設「みどりの里」と経営統合し現在の体制になりました。
地域ニーズに特化した16診療科が急性期から回復期まで切れ目のない、一貫した医療を提供しています。中でも整形外科は、小樽・後志2次医療圏の運動器の外傷・救急医療、変性疾患、スポーツ障害の中心的存在です。消化器を専門としつつ、幅広い内科疾患を診る内科・消化器内科、認知症やパーキンソン病を診る脳神経内科、がんや心不全の緩和医療を行う緩和ケア内科は当院の強みです。
恩賜財団済生会は明治44年(1911年)、明治天皇が医療により生活困窮者を救おうと創設された組織です。現在全国に81の病院、322の福祉施設等を展開する日本最大の社会福祉法人です。済生会小樽病院は1924年に小樽市手宮に小樽診療所として開設し、1952年に病院診療を開始しました。以来、施薬救療(分け隔てなくすべての人々に医療・福祉の手をさしのべる)の法人理念のもと、地域の人々に寄り添う医療、断らない医療に取り組んできました。2013年に小樽築港に新築移転し、2019年8月、敷地内に新築移転した重症心身障がい児(者)施設「みどりの里」と経営統合し現在の体制になりました。
地域ニーズに特化した16診療科が急性期から回復期まで切れ目のない、一貫した医療を提供しています。中でも整形外科は、小樽・後志2次医療圏の運動器の外傷・救急医療、変性疾患、スポーツ障害の中心的存在です。消化器を専門としつつ、幅広い内科疾患を診る内科・消化器内科、認知症やパーキンソン病を診る脳神経内科、がんや心不全の緩和医療を行う緩和ケア内科は当院の強みです。
認定施設
日本医療機能評価機構認定病院
職場の環境
-
看護配置7:1
-
救急指定二次救急
-
病床数378床
-
電子カルテあり
※病床数:一般:258床
地域包括ケア病棟53床
回復期リハビリテーション病棟50床
重症心身障がい児(者)病棟120床
地域包括ケア病棟53床
回復期リハビリテーション病棟50床
重症心身障がい児(者)病棟120床
透析
回転数:クールについて:月・水・金→2部制、火・木・土→1部制(土曜午後は休み、火木の午後:カンファレンス)
電子カルテ
あり
医療設備
透析施設
職員
職員の構成
-
総職員数2名
待遇・福利厚生
-
託児所
-
車通勤
-
寮
教育・研修
クリニカルラダー、専門・認定看護師支援
受動喫煙防止対策
敷地内禁煙
お問い合わせ・ご相談はこちらからお気軽にご連絡ください。
0120-512-919
(受付時間:平日9:00~18:00)