通報専用画面
該当するトピックまたはコメントの通報をクリックすることで、編集部に通報することができます。
新人看護師なのに1週間休んでしまいました、、(通報)
私は4月から入職した新人看護師です。発熱してしまい、1日だけお休みを貰おうと思ったら院内ルールで発熱したら5日間休まなければいけないと言うルールがあるらしく、1週間お休みになってしまいました。今月末から受け持ちが2人に増える予定なのですが、1週間休んだ分、私だけ1週間遅れて2人受け持つことになるのでしょうか、、、ご意見いただけると幸いです。
同期との差や、先輩看護師からどう思われてるか不安です、、、。
新人ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
患者さんの服薬指導や生活指導で「難しいなー」と思うことはある?
- ある 89%
- ない 3%
- 他の回答
- 投票数2610票
- 残り2日
あなたがニガテな看護の業務・分野ってなに?
- ある 92%
- ない 3%
- 他の回答
- 投票数2211票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆整形・検査の問題◆「槌趾」の正しい読み方はどれでしょうか?
- ついし
- ついそく
- つちゆび
- つちそく
3622人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
もりまり4年目 / 病棟 / 東京都

令和5
10
09
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 222,700 | ¥ 33,762 | ¥ 43,360 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 35,000 | ¥ 41,232 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 10時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 376,054 | ¥ 1,220,000 | ¥ 5,732,648 |
とり2年目 / 病棟 / 大阪府

令和5
11
20
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 231,000 | ¥ 13,800 | ¥ 38,300 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 2,700 | ¥ 0 | ¥ 8,200 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3回 | 2交代制 | 8時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 294,000 | ¥ 800,000 | ¥ 4,328,000 |
8848人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全5件)
>1週間お休みになってしまいました。今月末から受け持ちが2人に増える予定なのですが、1週間休んだ分、私だけ1週間遅れて2人受け持つことになるのでしょうか、
これは、指導者もしくは師長などが決めることですから 他の方に聞いても答えは出ません。
>同期との差や、先輩看護師からどう思われてるか不安です
発熱した場合、5日間休まなければいけないと言うルールがあるというのなら、それに従うのが当たり前ですから、先輩看護師がどうのこうのと言う立場にはありませんよね。
同期の差と言いますが、1週間でとれだけレベルが上がるのでしょう?1週間休まなくても、自分と他人を比較してみていれば 差を感じることもあるでしょうし、夜勤などの業務が遅れることもあります。それは 各個人の能力・理解力などに差があるのですから、休む休まないの問題とは別のところにあります。
同期との差を気にしている様子ですが、そういう 比較をするような考え方を持っていると これから辛い事にたくさん出会うことになりますよ。
こんにちは(」・ω・)
1年生の指導をしていた7年目のナースです
1年生のうちのお休み、気になりますよね…
先輩看護師としては体調大丈夫かな?としか思ってないと思いますよ!私は実際そうでした
風邪ならいいけど精神的になにかあったんじゃないかなって心配してました
1年生の受け持ちの進み具合はその子その子で違うのでなんとも言えませんが、最初のうちは特に差が着きやすいものです!
プリセプターさんとも相談して自分のペースで進んで行けばきっと大丈夫ですよ(*^^*)
大丈夫!
私は新人時代に水疱瘡で10日間ほど休みましたが、すぐに追いつきました。
逆に今でよかったと思います!
焦らず、コツコツ勉強をしていってください。同期も大切に。いろいろ教えてくれるはず。
発熱はしょうがないです、しっかり体を休めてくださいね。
受け持ちの人数は、その病棟でないと分からないので答えは出せませんが……
新人さんの様子を見ながら適宜調整するんじゃないかなぁと思います。
患者対応が得意な人、苦手な人、お話につかまってしまってなかなか抜け出せず時間がかかってしまう人、色々ですから。
焦る気持ちも分かります。周りから遅れたらプレッシャーですよね。
でも、あなたが頑張れるペースで良いのです。プリセプターや同期に愚痴ったり相談しながら、一つ一つ階段を登っていってくださいね。
体調は大丈夫ですか?
休むと不安になるとは思いますが、こればかりはルールに従わないとね。
そしてその間にきちんと治すこと!!
大丈夫、1週間で差なんてつきません。
休んだ分、1週間遅れての受け持ちになったとしても、たった1週間。なんも変わりませんよ。