就職活動について。
4月から4年生になる私立大学の者です。
就活も本格的になってきており、教員から「第一志望の病院と、その病院の選考と選考日が近い病院、それとその少し後に選考がある病院という感じで第3希望まで考えておくように」と言われました。
第一志望は大学病院で5月中旬にあります。
第二志望も大学病院で6月初旬にあります。
どちらも人気病院のため、第一志望の日程付近に選考のある民間の病院を第3志望にしようかと思っています。
しかし、民間はどこも選考が早く4月スタートが多いです。
ここでいくつか質問させていただきます。
①受かりやすい民間病院を受けたいのですが、「いいな」と思うところは当たり前ですが人気です。皆さんどのようにいわゆる「安全圏かな」と思う第3志望をきめておられるのでしょうか?
②内定辞退などの事も考えるとやはり、第一志望の病院を最初に受けるほうがいいでしょうか?
③私の予定している選考スケジュール(第一志望志望と第二志望)は少し間が空いていると思うのですが皆さんこんなもんでしょうか?
④人気病院のため早く行動したほうがいいと思い2月中に病院を決定し、3月から履歴書の作成や面接練習等々進めていこうと思っているのですが遅いでしょうか?
文章が長く、わかりづらいものとなってしまい申し訳ありません。
ぜひみなさんのご意見を参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。
看護学生のトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
【ナース限定】勉強の集中力、どのくらいもつ?
- 15分 14%
- 30分 50%
- 他の回答
- 投票数2286票
- 本日まで
地味だけど、密かに「これだけは病棟イチ!」な仕事ってある?
- ある 17%
- ない 76%
- 他の回答
- 投票数2078票
- 残り3日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆検査の問題◆血液ガス分析装置で測定した動脈血酸素飽和度はどれでしょうか?
- SaO<sub>2</sub>
- SpO<sub>2</sub>
- HbO<sub>2</sub>
- SO<sub>2</sub>
8458人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ちい2年目 / 病棟 / 東京都

令和3
01
14
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 210,000 | ¥ 15,000 | ¥ 80,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 10,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7回 | 2交代制 | 9時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 315,000 | ¥ 1,320,000 | ¥ 5,100,000 |
テブクロ10年目 / 病棟 / 愛知県

令和2
12
17
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 280,000 | ¥ 10,000 | ¥ 51,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 26,000 | ¥ 0 | ¥ 63,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 430,000 | ¥ 1,540,000 | ¥ 6,700,000 |
8297人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全4件)
全コメント(4件)を見るコメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録