准看から通信またはもう一度通学して正看護師になった方いますか?

看護学生
匿名さん

通信で正看とるのと、通学で取るのどちらがいいとかありますか?
個人的に通信になると指導などがなかなか受けられないのかなとか、就職のときに不利になるとか疑問です。

それとも通信でとろうが、通学でとろうが関係ないですか?

コメント(全10件)

001匿名さん

准看で通信制の看護学校へ通い正看護師免許取得しました。
金銭的に余裕があるなら全日制の看護学校、余裕がないなら通信制の看護学校ですね。
どちらもメリットデメリットがあります。

全日制だとみんなと一緒に勉強する時間が沢山あり、実習も病院へ出向いて患者を受け持ったりします。国試の合格率も9割以上と高いです。
全日制なので、通信制にくらべて学費などが高くなります。基本的に土日祝しか働ける時間がないため(学校終わった後に消灯まで勤務とかも可能だとは思いますが…)、貯金をしとかないと厳しいと思います。

通信制は私の通っていたところだと、月に2日程学校に行くだけで他は自宅学習でした。
なので通信制ではカリキュラム的に学業の単位が不足してしまうので、放送大学で学業の単位を大方取得して、通信制の看護学校では症状事例をして実習と国試対策がメインになります。
自分のペースで勉強はできますが、コツコツやっていかないとおっつかなくなります。
私の通っていた学校は国試の合格率は8割満たなかった気がします。
私が通信制の看護学校に通ったのは放送大学(他の通信制大学は分かりませんが)で必要な単位を取得すると看護学士号(大卒と同等の位).が取得できるためです。
なので学校の学費は安かったですが、学士号を取るためにその分お金がかかりました。

2019/08/23 13:52
002匿名さん

>001 匿名さんさん

>> 准看で通信制の看護学校へ通い正看護師免許取得しました。

>> 金銭的に余裕があるなら全日制の看護学校、余裕がないなら通信制の看護学校ですね。

>> どちらもメリットデメリットがあります。

>>

>> 全日制だとみんなと一緒に勉強する時間が沢山あり、実習も病院へ出向いて患者を受け持ったりします。国試の合格率も9割以上と高いです。

>> 全日制なので、通信制にくらべて学費などが高くなります。基本的に土日祝しか働ける時間がないため(学校終わった後に消灯まで勤務とかも可能だとは思いますが…)、貯金をしとかないと厳しいと思います。

>>

>> 通信制は私の通っていたところだと、月に2日程学校に行くだけで他は自宅学習でした。

>> なので通信制ではカリキュラム的に学業の単位が不足してしまうので、放送大学で学業の単位を大方取得して、通信制の看護学校では症状事例をして実習と国試対策がメインになります。

>> 自分のペースで勉強はできますが、コツコツやっていかないとおっつかなくなります。

>> 私の通っていた学校は国試の合格率は8割満たなかった気がします。

>> 私が通信制の看護学校に通ったのは放送大学(他の通信制大学は分かりませんが)で必要な単位を取得すると看護学士号(大卒と同等の位).が取得できるためです。

>> なので学校の学費は安かったですが、学士号を取るためにその分お金がかかりました。


とても丁寧な回答ありがとうございます!
質問なのですが、通信の実習は全日制と比べてほとんど見学でしょうか?通信だと学びが浅くなるのではないかと心配でして…
それと全日制だと2年制課程卒業扱いになると思うんですが、通信で看護学士号が取れるということは就職の時大卒扱いになるということでしょうか?

2019/08/23 13:57
003匿名さん

准看で何を経験してきたかにもよると思います。
クリニック・高齢者施設・オペ室等、単科しか経験が無い場合は、通信制は追いつくのに苦労します。
通信制の勉強は定期テストと紙上事例がメインの勉強です。
教員から僅かな日数の講義で、それらをクリアしていくのです。
言葉で言うと簡単に聞こえますが、1を聞いたら100を知る器が無いと駄目ということです。
学校の講義は「准看で10年間やってきたんだから、これくらい解っているでしょう」的なスタンスで教えてます。
事例一つにしても書き終えるまでに、十何冊ある教科書から自分で拾い出し(足りなければ参考書を買いあさり)、的を得るための理解を深めながら行うので早くて一週間はかかります。
それを仕事しながら、国試の勉強をしながらやっていきます。
放送大学で先に単位を取ることが必須となるので、3年は不眠不休の覚悟が必要です。

通信の平均年齢は40代から50代が多いです。
年齢が合えば勉強しやすく、新たな友達もできやすいです。
また、准看護師の中でも「准看のままで終わりたくない、自分にはもっと勉強が必要」というやる気満々な人が多いのが特徴で、疲れていても授業で寝てしまう人はほとんどいません。
にもかかわらず、卒業して無事に国試合格しても世間の評価は低いかもしれません。
でも殆どの卒業生は「やり遂げた!」という自己満足感は強いです。
なので、主さんが心配されている卒後の就職の壁にもしかしたらぶち当たるかも知れませんね。
でも、年齢が高くて就職の壁に当たっているのか、通信だから就職の壁に当たっているのか今の段階では解りません。
これから、通信制卒の若い方が増えれば分かってくる部分です。

2019/08/23 14:36
004匿名さん

>002 匿名さんさん

>>

>> とても丁寧な回答ありがとうございます!

>> 質問なのですが、通信の実習は全日制と比べてほとんど見学でしょうか?通信だと学びが浅くなるのではないかと心配でして…

>> それと全日制だと2年制課程卒業扱いになると思うんですが、通信で看護学士号が取れるということは就職の時大卒扱いになるということでしょうか?



そうですね、ほぼ見学でした。10年の経験(今は短縮されて7年)があるので、自分が主になるのではなく実習先の看護師さんのケアの方法などを見て良い方法を学ぶというような実習でした。期間も1つの実習で2日病院へ通って終わり、というような感じでしたので。
確かに最低ラインが自分の理解できる範囲までの勉強でいいので、浅く広くになります。それをどれだけカバーするかは自分のやる気次第です。

正確には大卒扱いにはなりませんが、給料の面では大卒者と同じ基本給が貰えます。
看護学士を目指すなら、看護学士が取得できる放送大学などで4年の在籍が必要になります。気になるようでしたら一度看護学士について調べてみるといいですよ。

あと、補足ですが主さんは准看護師何年目でしょうか?
病院によっては正看護師免許取得後の基本給は准看護師の経験年数は除外されて新卒1年目と同じ基本給になることがあります。
准看護師歴7年以上あって基本給も22万以上あったけど、正看護師歴は1年なので基本給は18万でした…とかね。
なので勤務先に、准看護師時代のキャリアはそのまま対応してくれるか確認しといた方がいいですよ。

2019/08/23 14:41
005匿名さん

私は全日制の学校に進学して正看とりました。
全日制では、学校によりますが1年の後期から実習が始まり2年の10月に終わる感じです。
そこから国試の対策と残りの座学を消化して卒業です。
座学、テスト、実習は准看のときに体験したので大変さはご存知かと思います。
夏休みや冬休みがあるので、そこで実習事前学習の課題や国試の模試、就職活動をこなしたりと休む時間はありません。
クラスの1/3は家庭の事情や授業についていけず自主退学しました。
進学するのにしろ、通信にするにしろ自分を律し継続できる力が必要となります。
応援してます!!

2019/08/23 15:36
006匿名さん

通信で今年看護師になりました。准看で看護師人生終わらせたくないという気持ちと、今まで准看で悔しい思いしてきたので進学しました。
43歳、子供3人、正社員夜勤ありでしたが、ストレートに合格することができました。私には経済的な面(仕事をやめれない)で通信の選択しかなかったです。面接授業、実習で有給は無くなり最後は欠勤でした。実習も泊まりがけでしたので宿泊費もかなりかかりました。実習は見学ですが事前学習や行動計画、実習記録はあります。紙上事例はかなり大変でした。施設やクリニックでの経験しかない人はさらに大変だと思います。国試の勉強も早めに取り組まないと合格できないと思います。学校で落ちた人2割います。私が合格した時の職場は正看の1年目の基本給になり、准看の時の昇給分は全部カットされました。療養型で働いてましたが先月退職し今月から訪問看護してます。訪看はほとんど看護師しか募集してないので進学してよかったです。

2019/08/23 19:12
007匿名さん

001さん、
通信制の学校に行きながら、放送大学で看護学士の取得ができるのでしょうか?
確か、看護学士コースは専門学校や短大卒業などが入学資格だったと思うんですけど。
通信制の学校でも違うのかもしれませんが、どういうカリキュラムになっているのか、ちょっと気になりました。

2019/08/23 19:27
008匿名さん

通信で看護師となり今年から勤務しています。 通信学生生活、本当に楽しくて有意義でした。正社員のまま、収入も落とさず乗り越えました。
私は通信を選んだのは 収入を落としたくない事と 平日 朝から夕方まで座って勉強、無理かな~と思ったから。自分のペースでコツコツ勉強が自分には合っていました。
今も同じ病院ですが、基本給や資格手当、調整給などが上がり 手取りで毎月5万円アップしました。冬のボーナスが楽しみです。

2019/08/24 14:05
009匿名さん

40代後半のおじさんです。
今年通信から正看護師になりました。
職場は変わりません。給与もほとんど上がりませんでした。
今年から実務経験が短縮されたためなのか、カリキュラムも厳しくなっているみたいです。
また全国的に通信課程の募集が減少傾向や閉校を始めたところも多いようです。
新卒の准看で働く人も少なくなってきていますし、今准看で進学しない人は今後も進学は見込めないからなんでしょうね。
通信に通っている2年間は寝不足とストレスで体調を崩しましたが、楽しい仲間にも出会え、仕事に学業に充実していました。

2019/08/25 00:47
010匿名さん

私は、今年の4月から通信制の学校に通ってます。
月2回の対面授業の参加。毎月2事例の看護課程と2課題のレポート課題です。月2回の講義しか受けれませんので自宅学習がメインになります。私は、昨年に放送大学に入学し30単位取得まであと10単位です。並行しながらの学習ですが、14年振りの学習に悪戦苦闘してますが自分が決めた事なので国家試験合格を目指し頑張ってます。
クリニックで1日働きながらなので、日中は家に居ないことが多く、家事は主人にも協力してもらってます。
家族の協力がないと成り立たないと思います。
進学コースの学校もすくなってきてますので、通信制は、准看護師資格から10年から7年で受験できますので自分の経験で働きながら頑張るのなら是非通信制をオススメします。私の学校の平均年齢は43歳です。教員には色々相談にのってくれるので有り難いです。

2019/08/25 02:02

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録
ニックネーム
ログインしていません
投稿内容(2000文字以内)

0/2000

画像つきコメント

挿入する画像を選択してください。

選択してください

看護学生のトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

ルート確保の「禁忌部位」、神経障害や感染リスクを避けるために|ルート確保の達人になる!【2】

第113回看護師国家試験の日程は2024年2月11日

看護計画の書き方とポイント【例文付き】|これでカンペキ!看護計画(1)

夜勤以外にも原因が?看護師に多い流産の種類とリスク|働くナースが知るべき病気【13】

和風カオマンガイ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【34】

先輩に話しかけるのが怖い。萎縮する新人ナースが変化したきっかけ|ナースのみんなに聞いてほしい話(47)

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

退職前、最後の夜勤でとんでもないことが…!|ナースのみんなに聞いてほしい話(48)

包まないシュウマイ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【42】

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

【ナスカレ利用者向け】新規登録&データの引継ぎ手順

バイタルサイン基準値まとめ|成人、小児、高齢者

採血スピッツの順番がパッとわかる!|根拠、採血管の種類も解説

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆呼吸器看護の問題◆喘息患者さんが、自分で喘息のコントロール状態を点数で判定できるツールはどれでしょうか?

  1. ACT
  2. GAP
  3. TDK
  4. NHK

11138人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8886人の年収・手当公開中!

給料明細を検索