実習メンバー

看護学生
匿名さん

実習メンバーに対してモヤモヤが消えません。
半年近く領域で頑張って来た班です。
メンバーの一部がリーダーの仕事をしない、発言をしない、返事をしないでモヤモヤします。
あと実習は一ヶ月もないのでこのまま堪えようと日々を過ごしている状態ですが、モヤモヤが消えないので投稿させていただきます。
今までの実習でもリーダーが機能するようにサポートもしているつもりですが、本人達にやる気がないのかほとんど役割を果たしてくれず、実質殆どのリーダーが私という現状になってます。
実習先からもチームワークやリーダーが機能していないことを指摘されています。
教員の先生方からも私ばかりが負担しないようにリーダーの役割はリーダーにさせるようにと指導を頂いていて、メンバーとしてサポート出来るよう努力はして来たつもりです。先生方もサポートしている私を評価してくださっていて、見ている人はいるから頑張ろうと思い、今まで実習を行って来ました。
ですが、最近一回だけ班が変わって実習を行いました。その時の班がチームワークが良くグループが機能していて実習がとても充実していたので、元の班に戻りギャップが苦しいです。
リーダーに仕事を押し付けないで分担というスタンスでやって来たのですが、逆にリーダーメンバー関係なく負担が偏ってしまいました。
看護師として働き出したらこのような状況も少なくないと思います。
その場合皆様はどのように対処しているのか教えて頂きたいです。
乱文ですが、よろしくお願いします。

コメント(全9件)

001匿名さん

私がいた学校(いや、時代か?)とは実習のやりかたが少し違うようで、分からないので教えてください。
実習のリーダーって何?何をする人ですか?
実習で求められるチームワークってどういうことを指していらっしゃいますか?

2018/10/16 23:11
002匿名さん

>001 匿名さんさん

>> 私がいた学校(いや、時代か?)とは実習のやりかたが少し違うようで、分からないので教えてください。

>> 実習のリーダーって何?何をする人ですか?

>> 実習で求められるチームワークってどういうことを指していらっしゃいますか?



主です。コメントありがとうございます。
私が通っている学校での実習リーダーは主に指導者さんや先生との連絡調節を行い、メンバーやリーダー自身が実習を充実できるように環境を整える役割があります。そしてメンバーはリーダーが動きやすいように情報共有をし、役割が果たせているかの確認、サポートをする役割です。リーダーは領域が始まる前に全員平等に行えるように振り分けられています。
実習で求められるチームワークは人任せではなく各自が状況を捉えて行動すること、他メンバーの状況を把握することだと考えています。

2018/10/16 23:20
003匿名さん

どこいってもそんなもんよ
しない人はしない。面倒なことは避ける、約束を守らない、そんな人はいっぱいいる
頑張ってやっても、そんな人は変わらない
頑張り過ぎて自分が苦しくなるのは当然
自分の思うようにやってみればいい。

2018/10/16 23:37
004匿名さん

>003 匿名さんさん

>> どこいってもそんなもんよ

>> しない人はしない。面倒なことは避ける、約束を守らない、そんな人はいっぱいいる

>> 頑張ってやっても、そんな人は変わらない

>> 頑張り過ぎて自分が苦しくなるのは当然

>> 自分の思うようにやってみればいい。


主です。コメントありがとうございます。
やっぱりどこに行っても変わらないですよね。
割り切って今後もほどほどに頑張ります!
ありがとうございました!

2018/10/16 23:55
005匿名さん

なるほど。大変ですね。

確かに働き始めてもよくある状況です。この人がリーダーのときはチームがうまく回るけれど、この人のときはやりにくいなぁ。もう少しリーダーの仕事してくれないと困るなぁ。みたいな。

慣れておらずやり方が分かっていない後輩ならば、アドバイスを挟んで指導します。あとはリーダーが動きやすいように情報をこまめに上げるように心がけます。
分かっていないのではなくてやる気がない人のときは、正直どうしようもないんですよね。ミスに巻き込まれないようにチームメンバー同士の連携をはかり、いつもよりリーダーを頼らず、気を付けて仕事をします。
あまりに、あまりに、酷ければ管理職に相談して改善方法を探ります。

しかし実習となると注意が必要です。チームのメンバーは同級生ですよね。同級生の○○さんは、あなたに指導してほしいとは思っていないでしょう。正直面倒なことはやりたくないし、ほっといてくれと思っているんじゃないですか。実習をこなし単位だけ欲しい人にとって、そのリーダーは余分な仕事でしかないんですよ。
あなたはその子を指導する立場にいないので、やりすぎると上から目線と言われ角がたちます。


ここでは先輩とのやりとりが話題に上がることが多いので見落とされますが、仕事を始めても仕事に対する向き合い方や捉え方の違う同期とのコミュニケーションって結構厄介で気を付けた方がいいものなんですよ。

気づく人ばかり仕事が増える「気づいたもん負け。サボったもん勝ち。」みたいなことも現場でもよくあります。そういうもんだ、チーム運が悪かったと割り切りましょう。あまりに、あまりに、酷ければ先生か指導者に相談。その際には「私はこんなにやっています!○○さんがやってくれないので困っています!」ではなくて「私はどのようにすべきでしょうか」と私主体でアドバイスを求めるのが角が立たないコツかもしれません。

2018/10/17 00:38
006匿名さん

>005 匿名さんさん

>> なるほど。大変ですね。

>>

>> 確かに働き始めてもよくある状況です。この人がリーダーのときはチームがうまく回るけれど、この人のときはやりにくいなぁ。もう少しリーダーの仕事してくれないと困るなぁ。みたいな。

>>

>> 慣れておらずやり方が分かっていない後輩ならば、アドバイスを挟んで指導します。あとはリーダーが動きやすいように情報をこまめに上げるように心がけます。

>> 分かっていないのではなくてやる気がない人のときは、正直どうしようもないんですよね。ミスに巻き込まれないようにチームメンバー同士の連携をはかり、いつもよりリーダーを頼らず、気を付けて仕事をします。

>> あまりに、あまりに、酷ければ管理職に相談して改善方法を探ります。

>>

>> しかし実習となると注意が必要です。チームのメンバーは同級生ですよね。同級生の○○さんは、あなたに指導してほしいとは思っていないでしょう。正直面倒なことはやりたくないし、ほっといてくれと思っているんじゃないですか。実習をこなし単位だけ欲しい人にとって、そのリーダーは余分な仕事でしかないんですよ。

>> あなたはその子を指導する立場にいないので、やりすぎると上から目線と言われ角がたちます。

>>

>>

>> ここでは先輩とのやりとりが話題に上がることが多いので見落とされますが、仕事を始めても仕事に対する向き合い方や捉え方の違う同期とのコミュニケーションって結構厄介で気を付けた方がいいものなんですよ。

>>

>> 気づく人ばかり仕事が増える「気づいたもん負け。サボったもん勝ち。」みたいなことも現場でもよくあります。そういうもんだ、チーム運が悪かったと割り切りましょう。あまりに、あまりに、酷ければ先生か指導者に相談。その際には「私はこんなにやっています!○○さんがやってくれないので困っています!」ではなくて「私はどのようにすべきでしょうか」と私主体でアドバイスを求めるのが角が立たないコツかもしれません。


主です。コメントありがとうございます。
やはり、働いてもこのようなことはあるんですね。
自分の言動もちょっとキツくなっていたので見直します。
割り切って残りの実習を頑張って行きます。
アドバイスありがとうございました。

2018/10/17 07:55
007匿名さん

「チームでは8割が何もせず、2割の人がせっせと働く」という8対2の法則がありますけど、主さんのチームはさながら9対1ですね。

チームって不思議なもので誰かがやると誰かがやらなくなったりします。主さんみたいにリーダー気質もいれば、指示待ちのフォロワー気質もいます。リーダー気質の人は他人がリーダーになると、自分では従う気もやる気もでなくなります。

それはもう放っておけばいいんです。少なくても実習において教員からのあなたの評価は上がってるわけだし、何も損してません。

他人を変えるのは不可能で、そんな不毛なことにエネルギーを割くのはやめましょう。

2018/10/17 10:17
008匿名さん

うちはリーダー、カンファの司会、挨拶は輪番でやってましたよ。

2018/10/17 13:34
009ちゃーるす

実習お疲れ様です。
私は逆にリーダーにすべてを押し付ける風潮があり、一番なにもしていないメンバーに、文句ばかり言われ病んでしまいました。そのかたは自己主張が強く、リーダーの役割自体も、自分はやっていないのに、押し付けてきました。リーダーの役割だけではなく、自己学習も見せて見せて、と言われ、、、
それなのに、指導者さんや教員の方の評価はその学生がもっともよく、本当に報われない気持ちでした(自己主張の強さを積極性と評価されたのだと思います)
実習がおわり、そのかたとは絶縁状態、ラインもブロックしています
主さんは、メンバーが機能していて、また教員や指導者さんにも評価されているので羨ましいと思いました。
評価してもらえているのならそのまま頑張ってもいいのかなと思います。
もともとの性格は変えられないと思うので( ;∀;)

2018/10/21 10:26

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録
ニックネーム
ログインしていません
投稿内容(2000文字以内)

0/2000

画像つきコメント

挿入する画像を選択してください。

選択してください

看護学生のトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

夜勤以外にも原因が?看護師に多い流産の種類とリスク|働くナースが知るべき病気【13】

看護計画の書き方とポイント【例文付き】|これでカンペキ!看護計画(1)

包まないシュウマイ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【42】

【ナスカレ利用者向け】新規登録&データの引継ぎ手順

退職前、最後の夜勤でとんでもないことが…!|ナースのみんなに聞いてほしい話(48)

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

ルート確保の「禁忌部位」、神経障害や感染リスクを避けるために|ルート確保の達人になる!【2】

先輩に話しかけるのが怖い。萎縮する新人ナースが変化したきっかけ|ナースのみんなに聞いてほしい話(47)

バイタルサイン基準値まとめ|成人、小児、高齢者

第113回看護師国家試験の日程は2024年2月11日

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

和風カオマンガイ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【34】

採血スピッツの順番がパッとわかる!|根拠、採血管の種類も解説

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆呼吸器看護の問題◆喘息患者さんが、自分で喘息のコントロール状態を点数で判定できるツールはどれでしょうか?

  1. ACT
  2. GAP
  3. TDK
  4. NHK

8978人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8886人の年収・手当公開中!

給料明細を検索