最終更新日 2019/03/18

精神分析

精神分析とは・・・

精神分析(せいしんぶんせき、psychoanalysis)とは、フロイトによって創始された精神療法に関する理論、精神病理学的理論体系のことを指す。

フロイトの定義によると精神分析は、①他の方法ではほとんど接近不可能な心的過程の探究方法、②この探究に基づいて神経症性障害を治療する方法、③こうして得られた一つの新しい科学的な学問を形成しつつある心理学的知見、という3つの要素の集大成であるとされている。

精神分析では、人間の精神は意識と無意識の2つに大別されるという前提のもとで、人の無意識を対話・夢・連想から発見し、それを意識化することで精神疾患を治療しようとする。フロイトによって創始された。

主に神経症(心理学発症当時の定義であり、現代とは若干異なる)に効果的とされる(現在でいう不安障害、解離性障害など)。

方法の一例としては、患者はベッドのようなものに横たわり自身の心に浮かんだことを思いつくままに話す。分析者は患者からは見えない場所で時間を共有し、患者の言葉から患者の無意識に考えを巡らせ、また、分析者自身が考えたことを患者に伝える。1回45分程度の時間を週に4,5回定期的に行う。

 

引用参考文献
1)日本精神分析協会.精神分析とは.
2)中野明德. S.フロイトの精神分析技法論―暗示療法を超えて― 福島大学総合教育研究センター紀要. 2014;16: 9-18.

 

執筆: 小森大輝

順天堂大学大学院医学研究科 総合診療科学大学院生

SNSシェア

用語辞典トップへ