人工呼吸器セミナー|モードもモニターもわかる!看護ができる!【2024年開催】
【12月1日-1月31日配信】をお申し込みの方へ
日本郵便によるテキスト発送に遅延が生じています。詳しくはこちら
2023/12/15(金)13時〆切 ※コンビニ払いのみ12/14(木)13時
期間限定!お申し込みはお早めに
「人工呼吸器ってわからない…」
「そもそもどこから勉強したらいいの…」
「患者さんをちゃんとみれてない気がする…」
そんなモヤモヤをまるっと解消!
なんかよくわからないけど、勉強しようにも難しそうで重い腰が上がらない…というあなた。
「とことんカンタンでわかりやすく」をコンセプトにWebセミナーを作りました。
これを見れば、人工呼吸器のしくみも見方も患者さんの観察も、あなたのモヤモヤはきっと晴れます。
人工呼吸器がわかる!「なんか変」に気づける!看護につながる!
人工呼吸器セミナー お申し込みはお早めに!
Lesson 1 ~「患者さん」からアプローチ~
人工呼吸器が何をしているかわかる
① 人工呼吸器の目的
② 人工呼吸器にできること
③ 正常な呼吸のしくみ
④ 呼吸不全の原因に応じた人工呼吸器の考え方
⑤ 【症例】人工呼吸器の考え方に挑戦!
Lesson 2 ~「人工呼吸器」からアプローチ~
患者さんの正常と異常を見分ける
① 換気の3要素
② モード(A/C、CPAP)
③ グラフィック波形の見方
④ 換気様式(PCV、VCV、PSV)
⑤ モードと換気様式の組み合わせ
⑥ アラームが鳴らないけど、すぐに対処が必要な異常
Lesson 3 【症例問題】
人工呼吸器患者さんをアセスメントしてみよう
① 脳出血の患者さん
② 気管支喘息発作の患者さん
③ 肺炎の患者さん
2023/12/15(金)13時〆切 ※コンビニ払いのみ12/14(木)13時
期間限定!お申し込みはお早めに
特徴1.人工呼吸器のしくみを小難しい説明抜きで理解!
人工呼吸器ってすごく複雑なことをしているって思っていませんか?
実は人工呼吸器のしくみってとってもシンプルなんです!
このセミナーでは、難しい説明は一切しません!
「動くイラスト」で解説するから、これまでわからなかった人工呼吸器のしくみがスッと頭に入ります。
特徴2.プチ疑似体験で、患者さんの呼吸状態を実感!
酸素投与をしているのに呼吸が苦しそうな患者さんっていますよね。
なんで酸素が足りていても呼吸が苦しくなるのか…? 不思議じゃないですか?
これって頭で考えてもなかなかわからないですが、患者さんの呼吸を自分で擬似体験してみれば、その理由がスグわかるんです!
このセミナーでは、いろんな状況の患者さんの呼吸を疑似体験しながら学んでいきます。
呼吸が苦しい理由がわかると、患者さんの「苦しい」を解消してあげられる看護ができますよ。
2023/12/15(金)13時〆切 ※コンビニ払いのみ12/14(木)13時
期間限定!お申し込みはお早めに
特徴3.豊富な症例で患者さん&人工呼吸器をアセスメント!
患者さんの状態と人工呼吸器のモニターをアセスメントする実践的な症例問題が盛りだくさん!
さまざまな疾患の症例に対して、人工呼吸器の装着から離脱までの患者さんの経過に沿った問題があるから
どんな状態の患者さんを受け持ってももう安心◎
特徴4.4ステップでもれなくアセスメントできる型が身につく
人工呼吸器患者さんのアセスメントは4ステップにあてはめれば、もれなく観察できるんです!
たくさんの症例問題をこの4ステップで繰り返し解いていくことで、
患者さんの「なんか変」にすぐ気づけるアセスメントの型を自分のものに!
1つひとつのステップをやさしく解説するので、臨床で実践できること間違いなし◎
2023/12/15(金)13時〆切 ※コンビニ払いのみ12/14(木)13時
期間限定!お申し込みはお早めに
講師&監修者プロフィール
セミナー講師:
大泉昌也(おおいずみ まさや)
国立病院機構 東京医療センター 呼吸器内科病棟 副看護師長
特定看護師(外科系基本領域パッケージ)
3学会合同呼吸療法認定士
<講師から一言>
人工呼吸器ってそもそも何しているかわからないし、不安なまま患者さんのもとに行っていませんか?
何を隠そう私も以前そうでした。
自分で勉強しようと思っても難しい言葉が多くて、どこから勉強したらいいかわからず…
でも、「人工呼吸器の機械ばかりをみるのではなくて、患者さんに何が起こっているかをイメージしましょう」って教えてもらってから、
自分でもびっくりするくらい人工呼吸器がわかるようになったんです。
大切なことは、難しい人工呼吸器ではなく、看護師としていつもやっている患者さんをみること。
今回のセミナーでは、人工呼吸器がニガテでなかなか理解できなかった私が、
患者さんのアセスメントができるようになったポイントを精いっぱいわかりやすくお伝えします!
ポイントさえ理解できれば、不安なままのアセスメントもきっとなくなるはずです。
もう「人工呼吸器は難しい」なんて言わせません!一緒に楽しみながら学んでいきましょう。

太田慧(おおた けい)
国立病院機構 東京医療センター 救急科/救命救急センター
日本救急医学会専門医
救命センターで重症患者を診療しながら、人工呼吸器管理の難しさとやりがいを日々感じています。
数字には表れないグラフィックの微妙な変化を読みとって、少しでも安楽な人工呼吸器管理を心がけています。
なかなかとっつきにくい人工呼吸器ですが、グラフィックから患者さんの状態をイメージできるようになると、患者さんの状態をより深くアセスメントできるようになります。
このセミナーでは、看護師さんのみなさんが自信をもてるよう、どこよりもわかりやすく作ったので、もう大丈夫!
ぜひ安心して受講してみてください。
2023/12/15(金)13時〆切 ※コンビニ払いのみ12/14(木)13時
期間限定!お申し込みはお早めに
受講までのスケジュール
2023年12月15日(金)13時 | お申し込み締切 |
※予告なく、締切前に売り切れになることがあります。お申し込みはお早めに! ※コンビニ決済をご利用の場合は、12月14日(木)13時までにお申し込みください。 |
|
2023年12月26日(火) | 講義テキスト全国一斉発送 |
※日本郵政のサービスを利用して発送します。 ※発送日は変更になる可能性がございます。 |
|
2024年1月9日(火) | 講義視聴用URLをメールにて送信 |
※講義のURLは「@mail.yahoo.co.jp」から届きます。必ず受信設定を確認してからお申し込みください。 ※視聴用URLのお知らせメールを削除された場合、原則として再送できません。メールを保護するか、視聴用URLをメモするなどの対応をお願いいたします。 |
|
2023年12月28日(木)~2024年1月9日(火) | この頃までに講義テキストがお手元に届きます。 |
※お届け日は地域によって異なります。離島などではお時間がかかる場合がございます。 ※届かない場合は、2024年1月10日(水)~1月15日(月)23時59分の期間中に問い合わせフォームよりお問い合わせください。ご本人様確認をした上で、1月19日(金)ごろに冊子を再送いたします。1月16日(火)以降にご連絡いただいた場合は対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。 ※ポストが満杯の場合、届かないこともありますので、「必ずポストの状態を確認して」お待ちください。また、ご登録の住所に不備があった場合は届きません。 ※お申し込み後の住所変更は、問い合わせフォームよりご連絡ください。なお、日本郵政のサービスを利用して発送しますので、郵便局に転送届を出している場合は自動で転送されます。 |
2024年3月29日(金)13時 | 講義視聴期間終了 |
※講義視聴期間の延長の予定はございません。必ずこの日までに受講できるよう日程を確保のうえ、お申し込みください。 ※より深い理解のため、複数回にわたってご視聴くださる方が多数いらっしゃいます。複数回視聴することも視野に入れて受講スケジュールを組んでいただくことをオススメします! |
【注意事項】
※期間内に受講していただけなかった場合などであっても、原則的にお申し込み後のキャンセル・ご返金はできませんので、あらかじめご了承ください。
よくあるご質問
申し込み
A.上記の「詳細・お申し込みはこちら」のボタンをクリックして、チケット販売サイト【PassMarket】にアクセスしてください。チケットの買い方について詳しくは、こちらのページをご参照ください。
A.セミナーのお申し込み締切は、12月15日(金)13時です(コンビニ決済の場合は12月14日(木)13時)。お早めにお申し込みください。
A.講義・テキストの内容は、過去に開催したセミナーと同じです。前回のセミナーを受講できなかった方や、復習のためにもう一度受講したい方はぜひお申し込みください。
※過去の開催期間
2023年12月~2024年1月
A.本セミナーは臨床ナース向けですが、どなたでも受講いただけます。
A.動画だけ見たい場合でもお申し込みが必要です。なお、テキストはお申し込みいただいた皆様にお送りしており、不要な場合でも割引等はございません。あらかじめご了承のうえ、お申し込みくださいませ。
案内・テキスト
A.チケット申し込み完了のメールは、【PassMarket】のアドレス(「@mail.yahoo.co.jp」)より自動配信で届きます。届かなかった場合は、迷惑メールフォルダやゴミ箱に振り分けられている可能性がありますのでご確認ください。
それでも見つからない場合は、登録したメールアドレスが間違っている可能性があるので、下記をご確認ください。
※PassMarketヘルプ 「購入/申込完了メール」が届かない(購入者向け)
A.講義配信用URLは、【2024年1月9日(火)】に【お申し込みいただいたメールアドレス宛】に【@mail.yahoo.co.jp】より送信いたします。今しばらくお待ちください。
A.講義テキストは2023年12月26日(火)に全国一斉発送の予定です。
2024年1月9日(火)までに届かない場合は、2024年1月10日(水)~1月15日(月)23時59分の期間中に、下記情報を添えて問い合わせフォームよりお問い合わせください。ご本人様確認をした上で、1月19日(金)ごろに冊子を再送いたします。
----------
人工呼吸器セミナーテキスト再送受付(※1月15日(月)23:59受付締切)
・セミナー名(「1月9日-3月29日配信」も記載):
・注文番号(不明な場合は空欄で構いません):
・氏名(フルネーム):
・郵便番号:
・都道府県:
・市区町村、番地:
・建物名、部屋番号(集合住宅の場合):
・メールアドレス:
----------
※数字は必ず【アラビア数字】でご入力ください。ローマ数字等の機種依存文字は文字化けする恐れがあります。
1月16日(火)以降にご連絡いただいた場合は対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
A.テキストは、チケットお申し込み時に入力のご住所に発送いたします。B5サイズ・約150ページの冊子で、視聴しながら書き込んでいただけます。
※お申し込み時のご住所に不備や誤りがあった場合、テキストをお届けすることができませんので十分お気をつけください。
A.通常、1~3営業日以内には回答をいたします。回答がない場合には、ご入力のアドレスに誤りがある可能性がありますので、お手数ですが、正しいメールアドレスをご記入のうえ再度お問い合わせください。
お問い合わせの回答は、「@kango-roo.com」から届きます。必ず受信設定を確認してからお問い合わせください。(※ご自身のメーラーの設定によって受信できない場合があるので、設定のご確認をお願いします)
なお、セミナー事務局は2023年12月28日(木)~2024年1月3日(水)は年末年始休業のため返信ができません。あらかじめご了承ください。
視聴方法・アプリ
A.スマホ・タブレット・PCのブラウザからご視聴ください。1月9日(火)にお送りするメールに記載のURLをクリックし、パスワードを入力すると、お好きな時間に視聴が開始できます。
ライブ配信ではありませんので、Zoomアプリのダウンロードは必要ありません。
※購入チケット1枚につき、視聴できるのは1名様です。視聴するご本人がお申し込みください。複数人でご視聴の場合は、おひとりずつお申し込みいただく必要があります。
A.【2024年1月9日(火)~3月29日(金)13時まで】の期間中であれば、何度でも繰り返しご覧いただけます。
A.講義視聴期間の延長の予定はございません。必ず3月29日(金)13時までに受講してください。
A.セミナー動画の音量は、お客様のスマホ・PC・タブレットと、Zoomの視聴画面の両方をご確認ください。
Zoomの視聴画面では、左下部のスピーカーマークの音量設定からご調整いただけます。
※お問い合わせ先
上記に記載のない個別のお問い合わせについては、こちらからお問い合わせください。