急変対応セミナー|もうこわくない!「何か変」に気づいて動ける【2023年開催】
2023/10/16(月)13時〆切 ※コンビニ払いのみ10/13(金)13時
期間限定!お申し込みはお早めに
「急変はこわい、あたりたくない…」
「この前の急変、何もできなかったな…」
そんな不安や悩みを解決する「急変対応セミナー」が登場!
急変現場で「最低限、まずはコレやる」というポイントや、「急変の前兆」に気づくコツを講義形式でかみ砕いて解説。
さらに、全6本の実技動画でリアルに急変対応をイメトレできる!
新人ナースは急変対応の基本がわかって、先輩ナースはおさらいができる!
もうこれで急変対応もこわくない。セミナー申し込み受付中です!
2023/10/16(月)13時〆切 ※コンビニ払いのみ10/13(金)13時
期間限定!お申し込みはお早めに
Lesson1 急変時の評価・初期対応がわかる
1 急変対応の現場で力を発揮するには?
2 そもそも「急変」ってどんな状態?
3 第一印象の評価、迅速評価、緊急度判定
4 急変時の応援要請
5 一次評価と初期対応、二次評価
Lesson2 BLSがわかる
1 BLSアルゴリズムを定着させるには?
2 ステップごとにわかる! BLSアルゴリズムのポイント
ステップ1 周囲の安全確認と感染対策
ステップ2 患者さんの反応確認
ステップ3 応援要請
ステップ4 呼吸と脈拍の確認
ステップ5 胸骨圧迫、人工呼吸
ステップ6・7 AED/除細動器の装着と心電図解析
ステップ8 CPRの継続
Lesson3 ALSがわかる
1 ALSの内容
①ALSとは
②静脈路の確保
③薬剤投与
④高度な気道確保の方法(エアウェイ、気管挿管の介助)
2 BLS・ALSでの応援看護師の動き方
3 急変時の記録
Lesson4 事例で急変対応をおさらいしよう!
1 急変時の評価の流れをおさらい!
2 ベッド上以外で患者さんが倒れていた場合の対応
(廊下、個室トイレ、ベッドからの転落など)
講義時間:約4時間50分(実技動画含む)
金額:3000円(税込)
ポイント① 「急変の前兆」に気づける!動ける!
患者さんによって年齢・性別・疾患など個別性があっても、共通して「急変の前兆」に気づいて動けるコツを解説!
また、患者さんの異常を発見したら、「まず、どう動けばいいのか」「初期対応で、最低限コレができるとGood」が具体的にわかります。
「この症状で急変と判断していいのかな…」
「初期対応、何をしたらいいかわからない!」という悩みも解決!
ポイント② 急変現場で戦力として動ける!
急変現場では、基本的にBLSアルゴリズムに沿って対応します。
セミナーでは、BLSアルゴリズムの一連の流れと具体的な手技を丁寧に解説していきます。
「次に何をすればいいか」がわかるので、急変現場でも力を発揮できるようになります!
静脈路の確保や気管挿管の介助など、ALS(二次救命処置)もわかる!
ポイント③ 実際の病院で撮影した実技動画で、リアルなイメトレを!
実技動画は、手技の流れやポイント確認に最適なので、「講義」⇔「実技動画でイメトレ」を繰り返して、実践に結びつけていきましょう!
セミナー配信期間終了後も、実技動画は見れるので、繰り返し学習ができます。
セミナーに収録されている実技動画
①BLSの一連の流れ
②呼吸と脈拍の確認
③胸骨圧迫
④人工呼吸
⑤除細動器(AEDモード)の使用方法
⑥気管挿管の介助
実技動画の一部をご紹介↓↓
2023/10/16(月)13時〆切 ※コンビニ払いのみ10/13(金)13時
期間限定!お申し込みはお早めに
豪華!約150Pのフルカラーテキスト付き
写真で細かいところまでリアルにわかる!
講師&監修者プロフィール
セミナー講師:
宇野翔吾
株式会社日立製作所 日立総合病院 看護局 救命救急センター。
救急看護認定看護師、日本DMAT隊員、NBC災害・テロ対策研修修了、医療安全全国共同行動RRSセミナー修了、AHA-ACLSディレクター/インストラクター、ICLSインストラクターなど。
救急看護専門誌での執筆、セミナー講師など、多方面で活躍。
<講師から一言>
「急変にあたりたくない。もしあたったら、どうしよう…」
「先輩に『人工呼吸やって』『気管挿管の準備して』と言われたけど、全然覚えてなくて焦った!!!!」
急変に遭遇したときのことを考えると不安だし、実際に急変に遭遇した場合にうまく対応できず、自信をなくしてしまうこともありますよね。
私も昔はそうでした。
でも、大丈夫!皆さん、本当は急変現場で力を発揮できるはずなんです。
ただ、急変現場の雰囲気にのまれてしまったり、知識やスキルへの不安からちょっとだけ勇気が出なかったりするだけだと思います。
このセミナーでは、皆さんの苦手意識を克服するためのポイントをギュッと詰め込みました。
ぜひ、この機会に、急変対応への苦手意識を克服し、急変対応に強くなってみませんか?
セミナー監修:
志賀隆
国際医療福祉大学 医学部 救急医学教授(代表)・同大学成田病院救急科部長。
日本救急医学会救急科専門医・指導医。
米国メイヨー・クリニックでの救急研修を経て、ハーバード大学マサチューセッツ総合病院で指導医を務めた救急医療のスペシャリスト。
たくさんの医療職の学びをサポートしたい救急医。
2023/10/16(月)13時〆切 ※コンビニ払いのみ10/13(金)13時
期間限定!お申し込みはお早めに
受講までのスケジュール
2023年10月16日(月)13時 | お申し込み締切 |
※予告なく、締切前に売り切れになることがあります。お申し込みはお早めに! ※コンビニ決済をご利用の場合は、10月13日(金)13時までにお申し込みください。 |
|
2023年10月24日(火) | 講義テキスト全国一斉発送 |
※日本郵政のサービスを利用して発送します。 ※発送日は変更になる可能性がございます。 |
|
2023年11月1日(水) | 講義視聴用URLをメールにて送信 |
※講義のURLは「@mail.yahoo.co.jp」から届きます。必ず受信設定を確認してからお申し込みください。 ※視聴用URLのお知らせメールを削除された場合、原則として再送できません。メールを保護するか、視聴用URLをメモするなどの対応をお願いいたします。 |
|
2023年10月26日(木)~11月1日(水) | この頃までに講義テキストがお手元に届きます。 |
※お届け日は地域によって異なります。離島などではお時間がかかる場合がございます。 ※届かない場合は、2023年11月2日(木)~11月6日(月)23時59分の期間中に問い合わせフォームよりお問い合わせください。ご本人様確認をした上で、11月10日(金)ごろに冊子を再送いたします。11月7日(火)以降にご連絡いただいた場合は対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。 ※ポストが満杯の場合、届かないこともありますので、「必ずポストの状態を確認して」お待ちください。また、ご登録の住所に不備があった場合は届きません。 ※お申し込み後の住所変更は、問い合わせフォームよりご連絡ください。なお、日本郵政のサービスを利用して発送しますので、郵便局に転送届を出している場合は自動で転送されます。 |
2023年12月27日(水)13時 | 講義視聴期間終了 |
※講義視聴期間の延長の予定はございません。必ずこの日までに受講できるよう日程を確保のうえ、お申し込みください。 ※より深い理解のため、複数回にわたってご視聴くださる方が多数いらっしゃいます。複数回視聴することも視野に入れて受講スケジュールを組んでいただくことをオススメします! |
【注意事項】
※期間内に受講していただけなかった場合などであっても、原則的にお申し込み後のキャンセル・ご返金はできませんので、あらかじめご了承ください。
よくあるご質問
申し込み
A.上記の「詳細・お申し込みはこちら」のボタンをクリックして、チケット販売サイト【PassMarket】にアクセスしてください。チケットの買い方について詳しくは、こちらのページをご参照ください。
A.セミナーのお申し込み締切は、10月16日(月)13時です(コンビニ決済の場合は10月13日(金)13時)。お早めにお申し込みください。
A.本セミナーは臨床ナース向けですが、どなたでも受講いただけます。
A.動画だけ見たい場合でもお申し込みが必要です。なお、テキストはお申し込みいただいた皆様にお送りしており、不要な場合でも割引等はございません。あらかじめご了承のうえ、お申し込みくださいませ。
案内・テキスト
A.チケット申し込み完了のメールは、【PassMarket】のアドレス(「@mail.yahoo.co.jp」)より自動配信で届きます。届かなかった場合は、迷惑メールフォルダやゴミ箱に振り分けられている可能性がありますのでご確認ください。
それでも見つからない場合は、登録したメールアドレスが間違っている可能性があるので、下記をご確認ください。
※PassMarketヘルプ 「購入/申込完了メール」が届かない(購入者向け)
A.講義配信用URLは、【2023年11月1日(水)】に【お申し込みいただいたメールアドレス宛】に【@mail.yahoo.co.jp】より送信いたします。今しばらくお待ちください。
A.講義テキストは2023年10月24日(火)に全国一斉発送の予定です。
11月1日(水)までに届かない場合は、11月2日(木)~11月6日(月)23時59分の期間中に、下記情報を添えて問い合わせフォームよりお問い合わせください。ご本人様確認をした上で、11月10日(金)ごろに冊子を再送いたします。
----------
急変対応セミナーテキスト再送受付(※11月6日(月)23:59受付締切)
・セミナー名(「11月1日-12月27日配信」も記載):
・注文番号(不明な場合は空欄で構いません):
・氏名(フルネーム):
・郵便番号:
・都道府県:
・市区町村、番地:
・建物名、部屋番号(集合住宅の場合):
・メールアドレス:
----------
※数字は必ず【アラビア数字】でご入力ください。ローマ数字等の機種依存文字は文字化けする恐れがあります。
11月7日(火)以降にご連絡いただいた場合は対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
A.テキストは、チケットお申し込み時に入力のご住所に発送いたします。B5サイズ・約150ページの冊子で、視聴しながら書き込んでいただけます。
※お申し込み時のご住所に不備や誤りがあった場合、テキストをお届けすることができませんので十分お気をつけください。
A.通常、1~3営業日以内には回答をいたします。回答がない場合には、ご入力のアドレスに誤りがある可能性がありますので、お手数ですが、正しいメールアドレスをご記入のうえ再度お問い合わせください。
お問い合わせの回答は、「@kango-roo.com」から届きます。必ず受信設定を確認してからお問い合わせください。(※ご自身のメーラーの設定によって受信できない場合があるので、設定のご確認をお願いします)
なお、セミナー事務局は2023年12月28日(木)~2024年1月3日(水)は年末年始休業のため返信ができません。あらかじめご了承ください。
視聴方法・アプリ
A.スマホ・タブレット・PCのブラウザからご視聴ください。11月1日(水)にお送りするメールに記載のURLをクリックし、パスワードを入力すると、お好きな時間に視聴が開始できます。
ライブ配信ではありませんので、Zoomアプリのダウンロードは必要ありません。
※購入チケット1枚につき、視聴できるのは1名様です。視聴するご本人がお申し込みください。複数人でご視聴の場合は、おひとりずつお申し込みいただく必要があります。
A.【2023年11月1日(水)~12月27日(水)13時まで】の期間中であれば、何度でも繰り返しご覧いただけます。
A.講義視聴期間の延長の予定はございません。必ず2023年12月27日(水)13時までに受講してください。
A.セミナー動画の音量は、お客様のスマホ・PC・タブレットと、Zoomの視聴画面の両方をご確認ください。
Zoomの視聴画面では、左下部のスピーカーマークの音量設定からご調整いただけます。
※お問い合わせ先
上記に記載のない個別のお問い合わせについては、こちらからお問い合わせください。