輸液セミナー|使い分けがスッとわかる!看護にスグ役立つ!【2024年開催】

看護roo!輸液セミナー告知画像。「スッとわかってスグ役立つ!輸液ケアセミナー」3000円

お申し込みはお早めに!

看護roo!輸液オンラインセミナー お申し込みサイトへのリンク

※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です

※動画の視聴期間は購入日から1年間です

 

輸液ケアのよくあるシーン1

輸液ケアのよくあるシーン2

輸液ケアのよくあるシーン3

「なんで輸液が必要なのか?」
「同じような患者さんでも、なんで輸液が違うのか?」
言われてみると自信をもって答えられないなんてことはありませんか?

 

ちゃんとわかってないまま輸液をしていると、
患者さんにもしものことがあっても気づけないかもしれないですよね。

 

似たようなものが多すぎて、わかりにくい輸液の
「ここだけ」をさえれば自信をもってケアができるセミナー、申し込み受付中です!

 

輸液の看護をマスターするポイント

 

生食を投与した時を例として、講義の一部をチラ見せ!

生食など、輸液を投与したときのからだの中をイメージできるようになると、
「なぜ輸液が必要なのか?」「同じような患者さんでなんで輸液が違うのか?」もわかるようになるんです!

 

すると、それぞれの患者さんに合わせた観察ができるようになり、安心して看護ができるようになります。

 

お申し込みはお早めに!

看護roo!輸液オンラインセミナー お申し込みサイトへのリンク

※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です

※動画の視聴期間は購入日から1年間です

 

こんなことがわかります

・からだの中で輸液がなにをしているかイメージできる

・輸液の種類と使い分けがわかる

・輸液の仕方のポイントがつかめる

・輸液が必要な理由がわかる

・輸液中の患者さんの状態に合わせた観察とケアができるようになる

 

さらに詳しい講義内容を読む 講義内容

Lesson1 「どこ」に輸液するか?

❶ からだの中で水が分布する3つの場所がわかる

❷ からだの「水の移動」のしくみがわかる

❸ 輸液がからだの「どこ」に届くのかがわかる

❹ 脱水を例に輸液が「どこ」に届くのかを考える

 

Lesson2 「なに」を輸液するか?

❶ 輸液の種類がわかる

❷ 「細胞外液補充液」の特徴と使い分けがわかる

❸ 「3号液」と「1号液」の特徴と使い分けがわかる

❹ 特別なときの輸液がわかる

 

Lesson3 「どうやって」輸液するか?

❶ 患者さんの状況に応じた輸液の選択がわかる

❷ ショックのときの輸液の仕方がわかる

❸ ショックを脱した後や術後の輸液の仕方がわかる

❹ 経口摂取が不十分なときの輸液の仕方がわかる

 

Lesson4 「なぜ」輸液が必要か? をもとに患者さんの観察項目を考える

❶ 「なぜ」輸液が必要かがわかる

❷ 「循環動態を安定させたい」患者さんの観察

❸ 「体内の水分バランスを維持したい」患者さんの観察

❹ 「体内の電解質バランスを維持したい」患者さんの観察

❺ 輸液を入れすぎていないかの観察

 

Lesson5 よくみる病態の輸液ケア

【事例問題】

❶ 予定入院で術後の患者さん

❷ 脱水で緊急入院をしてきた患者さん

【輸液ケアで特別に注意が必要な病態】

❸ 「敗血症」が疑わしい患者さん

❹ 「うっ血性心不全」の患者さん

 

やさしく具体的な解説でイメージしやすいから、輸液をはじめて学ぶ人輸液がなかなか覚えられない人にもオススメ!

 

輸液の根拠のあれこれを理解して、「なんとなく」から卒業し、自信をもって看護しましょう!

 

輸液セミナー、テキスト

 

お申し込みはお早めに!

看護roo!輸液オンラインセミナー お申し込みサイトへのリンク

※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です

※動画の視聴期間は購入日から1年間です

 

 

受講者の声

はじめて輸液の違いが理解でき、自信をもって患者さんに輸液を投与できるようになりました。

「輸液がどこに届いているのか」「なぜそこに届けたいのか」「輸液の何が違うか」がイラストでわかりやすかった。

輸液の違いだけでなく、「じゃあ看護師は何を見るか」がわかりやすかったです(^^)

疾患に対して使用する輸液の種類を学ぶことができ、指示通りに業務を行うだけではなく根拠を持って行動できるようにするきっかけとなった。

患者によって輸液の種類が違う意味がわかり、看護師として何を観察しなきゃいけないか、何を根拠に輸液しているのかを理解しながら業務に当たれるようになりました!

絵も多く、言葉も簡単で、頭にスーッとはいってきたから苦手意識を克服できた。

基礎から丁寧に説明してくれるし、現場ですぐ使えるよう疾患を用いて症例ベースで説明してくれたのがよかった。

 

講師&監修者プロフィール

講師
講師、平井亮さん

平井 亮

クリケア訪問看護ステーション 看護師

看護学修士(クリティカルケア看護)

 

<講師から一言>

病院で働いていると、輸液に出会わないことの方が少ないですよね。
それくらい日常的で馴染みのあることだけど、実は輸液がニガテ…ってことありませんか?

 

実は、私も「なんとなく…」な理解のままで患者さんに輸液していました。

 

日常的に取り扱うことだからこそ、
「なんとなく…」なままにしておくと、患者さんからだけでなく、先輩や後輩からの質問にもニガテ意識を持ってしまうかも…。

 

いろいろ複雑そうに思える輸液療法ですが、基本を押さえておくことは、意外とハードルは高くありません。

そして基本を押さえるだけで患者さんの状態をアセスメントする力がぐっと上がります!

 

今回は、輸液療法の基本について、できるだけ数字を使わずにスッと理解できるように解説をさせてもらいました。
一緒に学びながら、「なんとなく…」から卒業しませんか?

 

監修
監修、山田悠史さん

山田 悠史(@YujiY0402)

マウントサイナイ医科大学 老年医学・緩和医療科 アシスタント・プロフェッサー

米国内科専門医・老年医学専門医

めどはぶ(Medical English Hub)代表

 

米国NYで高齢者を専門に診療を行っています。

日本に向けては、ポッドキャスト「医者のいらないラジオ」やフジテレビ「FNN Live News α」などで情報発信もしています。輸液を一緒に楽しく学べたらと思います。

 

お申し込みはお早めに!

看護roo!輸液オンラインセミナー お申し込みサイトへのリンク

※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です

※動画の視聴期間は購入日から1年間です

 

 

セミナー受講の流れ

STEP1

「輸液セミナーに申し込む」ボタンをタップ

※[まなびチャンネル]のページに移動します
※購入にはログイン・会員登録が必要です
※お支払い方法はクレジットカード払いのみです
STEP2

看護roo!アカウントにログイン

STEP3

クレジットカードで購入

STEP4

購入完了後、次のページからすぐに動画が視聴できる!

同時にテキストのPDFデータもダウンロード可能

STEP5

1週間以内に郵送のテキスト冊子がお手元に届く

※2週間経っても講義テキストが届かない場合は、こちらからお問い合わせください
※GW休業、夏季休業、年末年始休業の期間中は、テキストの発送が遅れる場合がございます
STEP6

視聴期間は1年間。好きなときに何度でも視聴できる

 かんごるーちゃんとポストのイラスト

 

【輸液セミナーが見れる】看護roo!まなびチャンネルの特徴

受講が終わったらかわいい「受講修了証」がもらえる

受講が終わったら、あなたのお名前と、受講修了日が入った受講修了証がダウンロードできる!

勤務先に提出できるし、SNSに投稿するのも◎

 

 

マイページから気軽に視聴!

購入したセミナーは、マイページに一覧化されてるから、気軽に見返せる。

受講が終了して「完了」が増えていくのも楽しい◎

 

 

セミナー動画が視聴しやすい!

決済完了したらスグに動画で勉強開始できるのも「看護roo!まなびチャンネル」の特徴。

 

再生速度の調整・早送り・巻き戻しが自由自在!もちろん全画面表示も◎

 

 

チャプターごとに再生できるのも便利ポイント。「スキマ時間・通勤中にちょこちょこ見る」「見たいチャプターだけ見とく」もカンタン操作!

 

途中で止めても、停止位置が保存されるし、視聴期間は1年間だから、自分のペースで学べる◎

忘れてきちゃった時の復習にも。

 

お申し込みはお早めに!

看護roo!輸液オンラインセミナー お申し込みサイトへのリンク

※動画の購入には看護roo!へのログインが必要です

※動画の視聴期間は購入日から1年間です

【注意事項】

※期間内に受講していただけなかった場合などであっても、原則的にお申し込み後のキャンセル・ご返金はできませんので、あらかじめご了承ください。

 

 

 

※お問い合わせ先

上記に記載のない個別のお問い合わせについては、こちらからお問い合わせください。

SNSシェア