一般病院/613床
市立豊中病院 大阪府 豊中市 柴原阪大前駅 徒歩1分
- 7:1
- 電子カルテ
- 車通勤可
- 託児所

【地域がん診療連携拠点病院】1944年(昭和19年)に発足して以来、地域医療の中核病院として、高度先進医療や救急医療等に力を注いでいる伝統と実績のある公的医療機関です。1997年(平成9年)に最新の装備と機能を備えた現在の場所に新築移転しました。周産期、小児、救急、がんなど多くの分野の専門的医療を提供しています。
お問い合わせ・ご相談はこちらからお気軽にご連絡ください。
0120-512-919
(営業時間 平日9:00~21:00)
この施設の求人
施設概要
- 救急指定
- 二次救急(月平均416.0件)
- 病床数
- 613床/2階:12床(ICU・CCU・HCU)、3階南:42床(産科・GCU、NICU(6床)NICU)、3階北:55床(リハビリテーション科・人間ドック)、4階南:32床(小児科)、4階北:51床(整形外科・皮膚科・麻酔科)、5階南(51床)外科・救急科、5階北:49床(外科・泌尿器科)、6階南:51床(内科・消化器内科・婦人科)、6階北:53床(内科・循環器内科・心臓血管外科)、7階南:51床(内科・消化器内科・眼科)、7階北:51床(内科・神経内科・脳神経外科)、8階南:45床(集学治療病棟)、8階北:50床(内科・耳鼻いんこう科・歯科口腔外科)、感染:14床
- 看護配置
- 7:1
- 診療科目
- 内科、精神科、神経内科、循環器科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科、麻酔科、歯科、歯科口腔外科
- 診療時間
- お問い合わせください
- 住所
- 大阪府 豊中市 柴原町4-14-1
- 最寄り駅
- ◆柴原阪大前駅(大阪モノレール) 徒歩1分
施設詳細
- 施設名
- 市立豊中病院
- 施設形態
- 一般病院
- 職員情報
- 総職員数:1064名
看護師(常勤:478名/正:476名/准:2名)
常勤医師数:103名
非常勤看護師54名、助産師34名、〔専門・認定看護師情報〕がん看護専門看護師、皮膚・排泄ケア認定看護師(2名)、救急看護認定看護師、感染管理認定看護師、がん化学療法認定看護師(2名)、認知症看護認定看護師、手術看護認定看護師、集中ケア認定看護師、放射線療法看護認定看護師 - 勤務体制
- 日勤体制:看護師10-12名+午後勤:看護師4-5名(13:00から)、助手2名
夜勤・当直体制:看護師4名+午後勤:看護師4-5名(21:30まで) - 電子カルテ
- あり
- オペ室
- オペ室数:9室
オペ件数:5400件/年 - 教育・研修
- ◆新人看護教育システム 当院では平成17年度から従来のプリセプターシップに加えて、ベテランナースを「匠ナース」と称し、配属後夜勤に入る期間まで、基礎看護技術指導担当者とする取り組みを行なっています。その結果、新人看護師は日常生活援助技術の習得状況も早くなり、新卒看護師の離職率も減少しています。匠ナースによる余裕のある確実で効果的な指導の結果によるものと考えています。
- 託児所
- あり/24時間
院内保育施設あり(おひさま保育園):3歳未満まで
7時30分から19時30分まで預けることができます。また、月・水・金は24時間保育が可能です。 - 強み・主な症例
- ■地域がん診療連携拠点病院
厚生労働省より「地域がん診療連携拠点病院」として指定を受けています。
「地域がん診療連携拠点病院」とは、がん診療に関する地域の拠点病院で、診療体制や医療従事者への研修、地域住民への情報提供など、国で定める要件を満たす必要があります。国では、全国どこでも質の高いがん医療を提供することを目的に、概ね二次医療圏で一カ所の整備を進めています。 - 特徴
- ≪認定施設≫
医療機能評価機構認定病院、地域がん診療連携拠点病院、地域医療支援病院、地域周産期医療センター、医療情報システム安全管理評価制度(PREMISs)認定病院 - 情報更新日
お問い合わせ・ご相談はこちらからお気軽にご連絡ください。
0120-512-919
(営業時間 平日9:00~21:00)