精神病院/298床
鈴木慈光病院 東京都 青梅市 河辺駅 バス35分
- 車通勤可

その人にあった心の治療を職員全員で考え提供し、少しでも足りない部分を補い適切に治療できる病院を目指しています。
お問い合わせ・ご相談はこちらからお気軽にご連絡ください。
0120-512-919
(営業時間 平日9:00~21:00)
この施設の求人
施設概要
- 救急指定
- 指定なし
- 病床数
- 298床/精神科閉鎖病棟(48床)、精神科閉鎖病棟(50床)、精神科閉鎖病棟・高齢者(50床)、精神科療養病棟(50床)、精神科療養病棟・高齢者(50床)、精神科療養病棟・高齢者(50床)
- 診療科目
- 内科、精神科、神経科
- 診療時間
- お問い合わせください
- 住所
- 東京都 青梅市 長淵5-1086
- 最寄り駅
- ◆河辺駅(JR青梅線) 西東京バス・小05 乗車12分→玉川神社前 下車後徒歩23分
◆青梅駅(JR青梅線) 西東京バス・青21 乗車9分→上長渕 下車後徒歩18分
◆拝島駅(JR五日市線) 車25分
施設詳細
- 施設名
-
医療法人社団幸悠会
鈴木慈光病院 - 施設形態
- 精神病院
- 職員情報
看護師- 託児所
- なし
- 特徴
- ≪医療設備≫
【デジタル脳波計】
脳波検査に使用します。
脳波は微弱な脳の電気活動を調べることで脳の働きを知ることができます。てんかんや認知症が疑われる場合に実施する他、意識障害の有無や脳疾患の評価などの診断や治療効果の判定に役立ちます。
脳波検査は安全で無害なもので、ベッド上に静かに横になっているだけで苦痛はありません。検査所要時間は、60分~90分程度になります。
【PACS】
PACS=医療用画像管理システム (Picture Archiving and Communication Systems)の略です。
当院ではPACSも導入しており、電子カルテと連動し一般撮影やCT等の検査画像をモニタ診断が可能となっています。それによって、過去の検査画像と比較して、検査とレポートを参照できるようになり、検査の質が向上し患者様の待ち時間減少になっています。その他にも、フィルムの運搬や保管に伴う手間やコストの削減など業務の効率性が向上しております。
【16列マルチスライスCTスキャナー】
従来のCTとは違い、マルチスライスCTでは1度に複数枚のスライス撮影ができます。
従来のCTでは発見できなかったものが高精細な画像で観察を行えることにより、病変への早期発見さらに早期治療へと役立てております。
<特徴>
1.1度に全身を短時間撮影
撮影回数を分けることなく1回の撮影で全身の情報を得ることが出来ます。
2.安全で安心して頂ける設計
最新の被ばく低減機能や撮影部位を確認しながら検査できるので、不要な被爆を抑えることが出来る。
安全に寝台に乗り降りできる高さで、車椅子の患者様にもやさしい設計です。
3.早期発見、早期治療
縦・横・斜めの断面像の撮影がすることにより、高画質の3次元画像の観察が出来きる。
それにより早期に適切な治療を提供することが出来る。
今までとは違い検査時間が短く、放射線被爆も少なくなり、患者様への負担を減らすことにより安心で安全な検査を行うことが出来るようになりました。 - 情報更新日
お問い合わせ・ご相談はこちらからお気軽にご連絡ください。
0120-512-919
(営業時間 平日9:00~21:00)