クリニックは「日勤のみ」で働けるため、看護師の転職先としても人気がありますが、実際の働き方は病棟とどう違うのでしょうか?

クリニックで働く看護師の仕事内容や役割給料転職するときのポイントなどについて解説します。

診察室内にドクターと患者さんが向かい合って座っていて、ドクターの横に看護師が立っているイラスト

目次

クリニック看護師の仕事内容・役割は?

クリニック看護師の1日のスケジュール

クリニック看護師の給料・年収はいくら?

クリニック看護師はつらい?メリット・デメリット

見クリニック看護師はどんな人が向いている?

クリニックに転職を考えているなら…

すべて見る

クリニック看護師の仕事内容・役割は?

外来の診療補助がメイン

クリニックで働く看護師の仕事内容は、外来の診療補助がメインです。

医師の指示のもと、採血点滴軟膏の塗布ガーゼ交換といった処置のほか、検査の説明・補助なども行います。日帰り手術などを行う一部のクリニックでは、術中の器械出しや手術前後のフォローまで行うところもあるようです。

スタッフの人数が少なく「勤務中は看護師が1人だけ」というクリニックも多いため、1人でひと通りの業務をこなすオールマイティーさが求められます。

クリニック看護師の主な業務内容

  • 問診、バイタルサイン測定
  • 検査の説明、治療の補助
  • 採血、注射、点滴の対応
  • 心電図の測定、レントゲンの現像など
  • 使用した医療器具の洗浄、消毒
  • 薬品・備品の管理、発注
  • 診察室の清掃
  • 受付・案内・電話応対
    (受付担当者がいない場合)

…など

クリニックは地域のかかりつけ医としての役割が強いため、患者さんは症状の軽い方慢性疾患の方がほとんど。病棟のような緊急対応は稀でしょう。

その分、限られた診療時間内で多くの患者さんに対応するスピーディーさが求められます。

受付や電話対応まで行うクリニックも

クリニックで働く看護師のイラスト

クリニックは医師(院長)と看護師数名、受付担当者と少人数で運営しているところも多く、看護師が受付や電話対応、備品管理や清掃などを行うケースも。

求人や採用ページの仕事内容の項目には「看護業務全般」とだけしか記載されていないクリニックも多いため、実際どのような業務を行うのか、面接や見学時にきちんと確認しましょう

クリニックによって仕事内容はまちまち

クリニックの診療科目によって、看護師の仕事内容や役割はまちまちです。

内科が一般的ですが、ほかにも小児科、産科・婦人科などの専門クリニック、透析クリニック、美容クリニック、健康診断や人間ドックのみを行っているクリニックも。

小児科であればプレパレーション、透析であればシャントの穿刺など、それぞれに必要とされる技術も異なります

また、そのクリニックがどんな治療・検査内容までカバーしているか、どんな設備を導入しているかによっても、扱う症例や使用する医療機器などに違いが出てきます。

情報収集の際には、そのクリニックの診療科目とあわせて、治療・検査内容や設備もチェックしましょう

クリニックで診療補助をする看護師のイラスト

クリニック看護師の1日のスケジュール

クリニックには基本的に入院設備がないため、夜勤がなく「日勤のみ」で働けるところが一般的です。

クリニックで働く看護師の1日のスケジュール例を紹介します。

【8:30】始業

カルテの準備(紙カルテの場合)や環境整備、その日の診療のための準備を行います。

クリニックによっては朝礼があることも。

【9:00】午前診療

待合室で座っている看護師さんから体温計を受け取っている看護師のイラスト

医師の診療の補助を行います。必要に応じて患者さんの案内や問診、検温などのバイタルチェックを行います。

医師の指示のもとで、採血や注射を行うことも。

【12:30】休憩

午前の診療が長引いた場合は、休憩の時間帯もずれることがあります。

昼休憩が長めのクリニックの場合は、いったん自宅に帰る人もいるようです。

【14:00】午後診療

クリニックの待合室で高齢者に声がけする看護師のイラスト

午後の診療を開始。

より詳しい検査のため外部の検査機関に依頼を出したり、医師が紹介状を書くサポートを行うことも。

【18:00】診療終了

その日の診療を終了し、清掃や機器の滅菌、カルテの整理、物品の補充などを行います。

これらは診療時間終了前に、患者対応と並行して行うこともあります。

【18:15】終業

午後の診療が延びた場合は、その分残業で退勤時間が遅くなることもあります。

キャリアアドバイザー

診療時間の長いクリニックでは早番・遅番があったり、会社帰りの患者さんのために夜遅くまで診療している透析クリニックでは22~23時までの準夜勤があったりすることも。

また、在宅医療を扱うクリニックではオンコールもあるので、求人を見る際はよく確認しましょう。

クリニック看護師の給料・年収はいくら?

年収は350万~420万円が相場

【クリニック|看護師の年収】350~420万円。※常勤。地域差があります。

クリニックで働く看護師の年収は、およそ350万~420万円が相場です。手取りにすると約260万~320万円ほどになり、准看護師の場合はここから1割ほど少なくなる傾向です。

また地域差も大きく、都市部よりも地方の方がさらに少なくなります

クリニックでは日勤のみで夜勤がないため、夜勤のある病棟看護師と比べると、どうしても年収は低くなります。

ただし、クリニックの中でも美容クリニックであれば、平均年収は390万~500万円とかなりの高水準。一般の診療科目とは扱う症例や仕事内容、患者さんまで大きく異なりますが、興味がある方はあわせて検討してみましょう。

時給は1,400円~1,600円が相場

【クリニック|看護師の時給】時給:1400~1600円。※地域差があります。

クリニックはパートの求人も多く、時給は1,400円~1,600円が相場です。

クリニックの中でも美容クリニック透析クリニックなどは、時給が高くなる傾向にあります。

クリニック看護師はつらい?メリット・デメリット

「日勤のみで働けて楽そう」というイメージからクリニック看護師に惹かれる方も多いでしょう。実際のところ、つらいことなどはないのでしょうか?

看護師がクリニックで働くメリットとデメリットをそれぞれ解説します。

クリニック看護師のメリット

【クリニックで働く看護師のメリット】1)日勤のみ&曜日固定の休み。2)幅広い対応力が身につく。3)身体に負担の大きな業務が少ない。

1日勤のみ&曜日固定休で働ける

クリニックで働く最大のメリットは、夜勤がなく、休診日に合わせて休日が決まっていること。日曜日+決まった曜日が休日の職場が多く、数カ月先まで休日の見通しが立てやすくなります。

そのため、プライベートや育児とも両立しやすく、ワークライフバランスの整った働き方ができるでしょう。

また、繁忙期には診療時間が延びて残業することもありますが、基本的には決まった診療時間で仕事を終えられることが多いようです。

2幅広い対応力が身につけられる

基本的にクリニック内の看護師は数名しかいないため、さまざまな業務を1人で行う必要があります。

そのため、自然と看護以外のことへの対応力も磨かれるでしょう。

具体的には、患者さんに対するコミュニケーションスキルや、複数の業務を段取りしながらテキパキと進めていく能力などです。

3身体に負担のかかる業務が少なめ

クリニックは外来の対応が中心のため、身体の負担が大きい業務は少なめです。

病棟看護師は清潔ケアやトイレ介助といった患者さんの療養上のお世話まで担いますが、クリニック看護師の役割はあくまで外来の診療補助。患者さんを抱えたり移動をサポートしたりといった、腰に負担のかかる業務はあまりありません

また、比較的軽症の患者さんが多くかかるため、病棟看護師のようなプレッシャーを感じることも少ないでしょう。

クリニック看護師のデメリット

【クリニックで働く看護師のデメリット】1)有給が取りにくい。2)看護師知識や手技を忘れる。3)人間関係が難しい。

1人が少ないので有給が取りにくい

クリニックは規模が小さく、看護師の数も限られているため、あらかじめシフトで決められている休日以外で急に休むのが難しいことがあります。

たとえば体調不良や子どもの発熱などで休みを取りたい場合に、代わりに出勤してくれる人を探すのが難しかったり、「無理してでも出てほしい」と頼まれたりする可能性があります。

2看護知識や手技を忘れてしまう

採血や点滴といった処置を行うことが少ないクリニックの場合は、知識や手技を活かせる場がなく、忘れてしまうことがあります

受付や電話対応、掃除など看護師としての知識やスキルを必要としない業務も多いため、病棟時代との仕事内容のギャップを感じることもあるでしょう。

クリニックに転職後、再度病棟や訪問看護などの道に戻りたいと考えている場合は、採血などの処置が多いクリニックを検討するのがオススメです。

3人間関係が難しい

クリニックはスタッフ全体の人数が少ないため、人間関係でトラブルがあった際に逃げ場がなくなり、大きなストレスになる可能性があります。

とくに院長や経営に関わる家族との相性は重要で、ワンマンな院長に振り回される職場などにあたってしまった場合は、働き続けるのが難しくなるかもしれません。

クリニック看護師はどんな人が向いている?

クリニックの看護師がオススメな人

  • アットホームな雰囲気の職場が好き
  • 協調性を発揮しながら仕事を進めたい
  • 看護師としてのひと通りの業務ができる
  • 担当外の仕事もテキパキこなす能力がある
  • 給料が多少低くなっても、日勤のみで働きたい
  • 固定休の方が、予定の見通しが立てやすく助かる

クリニックはスタッフの人数が少なく、毎日同じ顔ぶれで仕事をすることも珍しくありません。他のスタッフの人となりをよく理解した上で、お互いに気持ちよく仕事を進める協調性が求められます。

そのため、アットホームな雰囲気が好きな方や、協力しながら仕事を進められる方にオススメの職場と言えるでしょう。

また、丁寧に教育する余裕がないクリニックも多いため、病棟での経験年数が3年以上あるなど、看護師としてのひと通りの業務ができることが求められます。

さらに、クリニックによっては電話対応や買い出し、清掃といった看護業務以外の仕事まで行うこともあります。そうした業務も快く引き受けてこなせる方は、クリニックに向いていると言えるでしょう。

加えて、子どもがいて夜勤が難しかったり、曜日が決まった休みのほうが助かるなど、プライベートを優先して職場を決めたい方にも働きやすい環境です。

クリニックに転職を考えているなら…

クリニックへの転職を考えている看護師さんに向けて、求人数や転職難易度といった転職事情、面接でよくある質問志望動機の考え方について解説します。

クリニック看護師の求人数や転職難易度は?

クリニックの看護師求人自体は少なくありませんが、採用のハードルは高めです。内定をもらえる確率も、病院よりは下がります。

クリニックへの転職事情について、くわしく解説します。

求人はあっても倍率は高め

クリニックは病院に比べて施設数が多いため、求人数自体は少なくありません。ハローワークや求人サイトを中心に求人が出ています。

ただ、病院と違って募集人数が1人だけというケースも多く、すぐに埋まってしまうため、求人が出たらすぐに応募するスピード感が大切です。

また、クリニックの求人は人気が高く、限られた採用枠に多くの応募者が殺到するため、病院よりも採用倍率が高くなる傾向があります

注射・採血・点滴のスキルは必須

クリニックは即戦力が求められる傾向が強く、注射・採血・点滴のスキルが必須とされています。クリニックはスタッフの人数が少なく、イチから教育している余裕がないところも多いからです。

「経験年数が3年以上」であれば安心材料にはなりますが、チェックされているのはあくまで注射・採血・点滴の場数と技術です。場合によっては「整形外科で3年以上経験している人」よりも「経験年数は1年程度だが、血液内科で働いている人」の方が受かりやすいこともあるようです。

こうした背景から、たとえ新卒1年目・2年目であっても、注射・採血・点滴のレベルによっては、クリニックに転職できる可能性もゼロではありません

Point!

診療科目によっては歓迎条件があることも

クリニックの診療科目によっては、下記のように「あるとプラスに評価される歓迎条件」があるところも。

  • 循環器/呼吸器…心電図が読めるかどうか
  • 消化器/内視鏡…内視鏡検査・手術の介助経験があるか
  • 眼科…簡易的なオペ介助の経験があるか

ただし、これらはあくまで歓迎条件なので、こうした経験・スキルがないからといって挑戦できないわけではありません。入職後に学んでいけば問題ないでしょう。

院長との相性も大切

多くのクリニックでは院長に採用決定権があり、スキルや経験に加えて院長との相性も重視されるため、対策が難しい側面もあります。

クリニックのホームページやインタビュー記事などで、院長の方針や考えは面接前にきちんとリサーチするのがオススメですが、内定が出なかったからと言って、あまり落ち込みすぎないようにしましょう。

クリニックで声掛けする看護師のイラスト

クリニックの求人を探すときの注意点

クリニックの求人を探す際は、下記の3点についてよく確認しておきましょう。

クリニックの求人を探すときの
チェックポイント

  • 社会保険は完備している?
  • 休日は何曜日? 日数は?
  • 標榜科目の数は?医師は何人?

社会保険は完備している?

規模が小さく医療法人化されていない一部のクリニックでは、社会保険の加入要件を満たしておらず、健康保険や厚生年金を利用できないことがあります

代わりに医師国民健康保険(医師国保)や国民年金への切り替え手続きを、自分で行わなければならないケースもあるため、求人の「社会保険制度」欄の内容はよく確認しておきましょう。

休日は何曜日?日数は?

クリニックの多くは日曜日と祝日に加え、特定の曜日が休診日になっています。中には「午前のみ診療」「第3◯曜日は休診」などと不規則なところもあるので、実際の休日と勤務日数がどうなるのか、きちんと把握しておきましょう。

標榜科目の数は?医師は何人?

標榜科目の数や医師の人数によって、看護師の人数や融通の利きやすさに違いが出ます。複数の診療科目を標榜しているクリニックの場合、院長が1人で診ているのか、複数の医師が同時並行で対応しているのか、診療体制を確認しましょう。

複数の医師が同時並行で対応しているクリニックの場合、それだけ看護師の人数も増えるため、突発的な休みなどに対応してもらいやすい傾向があります。

ただし、複数の診療科目を標榜しているクリニックの中でも「◯◯科は月曜日のみ」などとなっているところは要注意。その曜日に外部の医師が来るだけで、ほとんど院長1人体制と変わらず、融通が利きにくいと考えられるからです。

クリニックの面接はどんな感じ?何を見られる?

クリニックの面接はほとんどの場合、院長が面接官を担当します。医療法人化されており、規模も大きいクリニックでは、事務長などが同席することもあるようです。

当日はクリニックに訪問し、診察室で面接することが一般的です。院長の自宅も兼ねているクリニックでは、自宅の応接室などに案内されることもあるでしょう。

クリニックの面接では、主に下記のようなことを聞かれます。

クリニックの面接でよく聞かれる質問

  • 志望動機(どうして病院ではなくクリニックなのか)
  • 前職での経験(注射・採血・点滴のスキルはあるか)
  • 子どもの状況(突発的な休みの心配がないか)

クリニックの面接で必ず聞かれるのが「どうして病院ではなく、クリニックなのか」という志望動機です。院長も「結婚や子育ての都合があるから」「夜勤がなくて楽そうだから」という本音があることは理解しているものの、それだけを伝えるのでは印象が良くありません。

より身近な存在として地域医療に貢献したい」「外来でより多くの患者さんと関わりたい」など、クリニックという形態を選んだ前向きな理由や気持ちを伝えましょう。

また、クリニックではとりわけ注射・採血・点滴のスキルが求められるので、前職でどんな経験をしていたのかはくわしく聞かれることが多いでしょう。看護師として一通りの業務をこなせることをきちんとアピールすることが大切です。

加えて、クリニックはスタッフ数が少なく突発的な休みが取りづらいため、小さな子どもがいるか(出産予定はあるか)いる場合に家族の協力は得られるかなどを気にされることがあります。

本来、こうした質問は厚生労働省により不適切とされていますが、実態として、その認識なく聞いてしまう院長もいるでしょう。

その際は差し支えない範囲で答えつつ、勤務に問題がないことを伝えることが大切です。

クリニックに転職するときの志望動機

看護師がクリニックに転職するときの志望動機の例文とポイントを解説します。

例文

地域の高齢者の方々に寄り添い、QOLを維持するための看護がしたいと考え、志望いたしました。

前職では脳出血や心筋梗塞で緊急搬送される方も多く、そのまま亡くなる方や重い後遺症が残る方も珍しくありませんでした。そうした中で、日頃からセルフコントロールすることの大切さを実感し、クリニックで地域医療に貢献したいという思いが強くなりました。

中でも貴院は糖尿病をはじめとする慢性疾患の治療に力を入れており、患者さん一人一人とじっくり向き合い、生活面でのアドバイスなどからQOLを維持することを大切にされていると伺い、大変魅力に感じております。

クリニックに応募する際の志望動機は、どうして病院ではなくクリニックで働きたいのか、クリニックという形態に惹かれた理由やきっかけを語ることが大切です。

現在病棟で働いている場合、そこでの業務を通して考えたことクリニックに興味を持った経緯について、自分の言葉にしてみましょう。

また、同じ診療科目であっても、クリニックごとに院長の治療方針や考え方は異なります。数あるクリニックの中でどうしてそのクリニックに惹かれたのか、応募先ならではの特色や魅力を伝えましょう。

クリニックの情報収集は、公式ホームページを見るほか、求人や口コミサイトを見たり、勤務経験のある知人や転職エージェントに話を聞くといった方法があります。

▼クリニックに転職してどうだった?(アンケートより)

26歳・女性(前職:総合病院)

プライベートが充実している。委員会などがなくなり看護に集中できるため、患者と関わる時間が本当に増えたと感じる。心に余裕があるから勉強したり休憩したりと、オン・オフの切り替えがうまくなった。

26歳・女性(前職:総合病院)

休日が土日固定になったため、結婚生活や子育てを第一に考えられるようになった。夜勤や残業がないので家事ができる。仕事以外の時間が増えた。

26歳・女性(前職:大学病院)

クリニックに転職したものの、人数が少ない分、人間関係が密で馴染めなかった。前の職場に残っている同期が中堅として頑張っている姿を見ると「すごいなぁ。自分もああなりたかったなぁ」と思ってしまう時もある。

「夜勤なし」で働ける職場は他にもある!

もしも「夜勤なし」で働ける職場を探しているなら、クリニック以外にも選択肢はたくさんあります。

職場ごとに仕事内容や働き方、普段接する患者さんなどが異なるので、よくリサーチした上で自分の希望に合いそうな職場を探してみましょう。

看護師が「夜勤なし」で働ける職場

  • 美容クリニック
  • 訪問看護
  • 介護施設
  • 手術室
  • 病院の外来
  • 「日勤のみ」の病棟
  • 透析室・透析クリニック
  • 内視鏡室・内視鏡クリニック
  • 健診センター

…など

「夜勤なし」の職場の特徴や働き方、年収・給料相場について、くわしくは下記の記事で解説しています。

【おしごと図鑑】仕事内容・年収・メリットやデメリットまで|美容クリニックの看護師

※アンケートについて
・転職サポートサービスを提供する看護roo!が、看護roo!ユーザーを対象に「はじめての転職」についてのアンケートを実施。
・実施時期:2023年2月
・対象:看護roo!ユーザー(転職経験のある、現在看護師歴2~6年目の看護師・准看護師のみ)
・回答者数:1,263人

看護師の転職ガイド 転職活動がぐっと楽になる便利なガイド