「考え、判断し、行動する」を教育理念として、自律した看護師を目指します。
所在地:東京都練馬区
更新日:
「考え、判断し、行動する」を教育理念として、自律した看護師を目指します。
所在地:東京都練馬区
更新日:
2024年7月に開院19周年を迎えました。
病棟の様子
「考え、判断し、行動する」自律した看護師を目指します (看護部長 根岸万理子)
全員参加チーム型 新任者支援システム
病院所在地
1770033
東京都練馬区高野台3-1-10
最寄り駅
施設形態
病院機能
救急指定
三次救急
診療科目
病棟・治療室
看護方式
病床数
490床
職員数
1215人
看護師数
697人
看護配置
外来患者数
1280人
入院患者数
456人
受動喫煙対策
敷地内禁煙
院長
浦尾 正彦
看護部長
(総師長)
根岸 万里子
認定看護師分野
専門看護師分野
関連施設
がん治療センター(化学療法室、緩和ケア室、がん治療連携室・患者看護相談室)、内視鏡センター、血液浄化センター
病院の紹介
当院は大学病院として、最新の医療設備と医療技術による高度な医療を提供しています。また東京都地域医療支援病院(地域の病院・診療所などを後方支援する機能役割分担と連携)の承認を受け、地域医療の充実を支援しています。その特性をいかし、地域貢献と大学病院の使命である医療従事者の教育に病院全体で取り組んでいます。
●「仁」の看護を継承、実践
練馬病院では、「仁」人ありて我在り、他を思いやり、慈しむ心、これ即ち「仁」を学是として、170年以上の歴史を持つ順天堂医院の看護を継承しています。その人のもつ自然治癒力が最大限高められるよう質の高い看護を提供し、「不断前進」の理念のもと、既存の考え方にとらわれず、地域の特性に応じた看護の実践を目指しています。
●地域医療の中核を担う大学病院
東京都地域医療支援病院(地域の病院・診療所などを後方支援する機能役割分担と連携)の承認を受け、地域医療の充実を支援しています。その特性をいかし、地域貢献と大学病院の使命である医療者の教育に病院全体で取り組んでいます。また、災害拠点病院としての機能を果たすため、建物は免震構造で、外来の柱にはコンソールボックスを設置しています。
●教育システム
一人ひとりの看護師が専門職として、自分の役割を理解し、主体的・自律的に行動できることを目指し、看護師の教育システムを整えています。新任者ができるだけスムーズに職場に順応できるように支援するシステムとして「全員参加チーム型新任者支援システム」を設け、部署のスタッフ全員が新任者育成に対する役割を持ち、精神的サポートや実践指導者としての役割を担っています。
また、生涯学習支援プログラムとして「クリニカルラダー別コース」「院内認定コース」「マネージメントコース」「6病院学内認定コース」などのコースを設置し、キャリア開発支援を行っています。
●当院は地域医療支援病院承認を受け、地域医療の更なる充実を支援しています。
資料請求はホームページから受け付けております!ぜひ一度ホームページへアクセスしてください!
https://hosp-nerima.juntendo.ac.jp/kango/
Webサイト
HP
当院では、キャリアラダーを導入しています。段階を踏みながら、それぞれの課題に取り組み、実践し、着実に看護師として成長できるような教育プログラムとなっています。教育には多職種がかかわり、さらに看護部以外が主催している研修も多く企画されており、学ぶ機会は豊富です。また進学や専門・認定看護師の取得、特定行為研修の受講など、一人ひとりのキャリアプランを支援します。
【教育方針】 「自分の目的・目標をもつ」・「自分で動く」・「変化を柔軟に受入れる」・「誰か(何か)のために貢献できる」 1.自分自身の目指す看護師像をもち、その目標に向けた努力ができる自立した看護師を育成する 2.自己の成長や変化を蓄積し、その変化を相手に伝え、セルフコーチングしながら柔軟に対応できる看護師を育成する 3.生涯教育の実践のために、専門職としての成長の機会を自分で獲得し、組織に貢献できる人材を育成する
お問い合わせ先
1770033
東京都練馬区高野台3-1-10
事務部 職員課
メールアドレス
soumuka-bosyu@juntendo-nerima.jp
電話番号
0359233111
担当者
齋藤大輔