整形外科ではADL自立を目指して援助しすぎないことも大切と実感しました【H.K さん】のインタビュー - 看護roo!(カンゴルー)就活

総合病院国保旭中央病院

整形外科ではADL自立を目指して援助しすぎないことも大切と実感しました

職種

正看護師

名前

H.K

出身学校

香取おみがわ医療センター附属看護専門学校

卒業年

2023

配属先科目

整形外科

掲載日:

  • 現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。

    主に整形外科の患者さんの看護を行っています。整形外科ではADL自立を目指して援助しすぎないことも大切なんだと実感する1年でした。また、患者さんの意欲を向上できるよう声かけにも工夫が必要だと感じています。先輩方の看護を観て、促すこと、頑張りをたたえることなどメリハリを持って対応することで患者さんの自立を促すことにつながるということを実感しました。

  • 貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

    教育制度がしっかりしていること、実践を通して看護を学ぶことができると感じたからです。

  • 新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。

    グループワークが多く、同期のみんなと意見交換することで、学びや気づきが多くありました。

  • 特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。

    毎日手術や入院、転棟が多くあり忙しい職場ですが、先輩方や同期と声を掛け合い日々看護をしています。チームワークのいい病棟だと感じます。

  • 仕事をするに当たって心掛けていることはありますか?

    整形外科と心臓外科の混合病棟であり、ADL全介助の患者さんも多くいます。多重課題となることも多くありますが、優先順位を立て行動することを心がげています。また、すぐに対応できない場合も患者さんにとっては全てが一大事だと思うので、どれくらいで対応できるのか伝えたり、お待たせしてしまった時はきちんとお詫びをすることを心がけています。

  • 心に残っている看護場面は?

    術後疼痛もあり、看護師に依存的になってしまっていた患者さんに、自分でやることを促し、できた時は一緒に喜び頑張りを認めるように援助することを心がけていました。その結果、患者さんは徐々にADLが上がっていき、転院の際「こんなにできることが増えた。あなたに会えて良かった」と笑顔で言ってもらえたことです

  • へこたれたときに立ち直れたきっかけやコツは?

    同期と一緒においしいご飯を食べたり、たくさん話をすること。自分だけじゃなくみんな何かしらの壁にぶつかって頑張っているので自分も頑張ろうと前向きになれます。

  • 後輩に向けたメッセージやアドバイスをお願いします!

    看護師は忙しく責任もあるため大変なこともありますが、学びも多くやりがいのある仕事です。目標に向かって頑張ってください。

  • 先輩が働く施設

    千葉県旭市

    選考イベントあり

    整備された療養環境と充実した施設設備でさらに働きやすく

    地方独立行政法人総合病院国保旭中央病院

    総合病院国保旭中央病院

    助産師

    989床

    三次救急

    高度急性期

    急性期

    奨学金制度あり

    寮あり

    先輩情報あり

    同じ施設で働く
    先輩インタビュー

    総合病院国保旭中央病院の先輩インタビューを
    もっと見る

    看護roo!を運営する(株)クイックは、個人情報保護に取り組む企業を示すプライバシーマークを取得しています。

    看護roo!転職は東証プライム市場上場企業のクイックが、厚生労働大臣の許可を受けて運営しています。

    厚生労働大臣許可27-ユ-020100

    © QUICK CO.,LTD.