総合病院国保旭中央病院
看護師として初めて感謝された瞬間は心に残っています
職種
:正看護師
名前
:T.S
出身学校
:地方独立行政法人総合病院国保旭中央病院旭中央病院附属看護専門学校
卒業年
:2023
配属先科目
:整形外科
掲載日:
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
整形外科の患者さんを主に看ているため、術後リハビリを通して回復していく過程に関わらせていただいてます。私たちの関わりや声かけが患者さんの励みにもなり、時には意欲を低下させてしまうことにつながることを知り、看護職の存在の大きさを実感しました。
貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。
当院付属の専門学校に通っていたため。
新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
病棟で実際に看護師さんが行っている看護技術を見学させてもらった後に、研修で学びその技術が必要な理由や知識が身につく。そのため実際に患者さんへ行うときに根拠ある看護の実施につながります。 また、実際に現場に出てから事例を元に看護実践を考える研修を行うことで、他部署の人と考えを共有できるためより深く疾患に対しての観察点や看護を考えることができました。
特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください。
日々手術や入院が多くあったり、処置など多くある病棟ですが、各チームのメンバーでコミュニケーションをとり、連携をとりながら看護を行っています。また、時にはチーム間を越え助けをもらいながら必要な時に必要な看護・処置が実施できています。
心に残っている看護場面は?
術後疼痛が強かった、患者様とコミュニケーションを大事にし対応しました。翌日の朝昨日はありがとう。と感謝の言葉をいただけました。その後も気持ちが沈んでしまっているときには励ましのことばをかけ、一緒に頑張りましょうと伝えました。退院時に私に対し激励の言葉と支えられましたと書かれた手紙をもらいました。私が関わった時間が、患者様にとって支えとなり、看護師として初めて感謝された瞬間は心に残っています。
仕事のをするに当たって心掛けていることはありますか?
日々OPE患者や定期の入院、他科や救命からの転棟など、病棟内での看護に加え行うことが多い病棟ですが、日々、瞬間瞬間に必要な看護が提供できる様に、優先順位を立てて看護を行っていこうと心がけています。しかし、優先順位の内容が、私自身が業務を円滑に行えるようにという内容で優先順位を立ててしまうことがあります。 日々の看護を業務をこなすだけにならずに行えるように、患者様の安全と安楽が守られ、リハビリやADL向上に向けて日常生活が送れるように、介入していくことを現在は心がけています。
仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
痛みに寄り添った看護や、病棟内で行えるリハビリ、ADL向上に向けた関わりを通し、ADL向上した際に患者さんから感謝の言葉をいただけた時にこの仕事をしていて良かったと感じます。
後輩に向けたメッセージやアドバイスをお願いします!
日々の勉強や実習など辛く大変なことがあると思いますが、周りの友達と助け合いながら前向きに頑張ってください。
千葉県旭市
選考イベントあり
地方独立行政法人総合病院国保旭中央病院
総合病院国保旭中央病院
助産師
989床
三次救急
高度急性期
急性期
奨学金制度あり
寮あり
先輩情報あり