日々の経験が学びに変わり頑張っています!【A・D さん】のインタビュー - 看護roo!(カンゴルー)就活

東京女子医科大学病院

日々の経験が学びに変わり頑張っています!

職種

正看護師

名前

A・D

出身学校

関西国際大学

卒業年

2024

配属先科目

外科

掲載日:

  • 女子医大を選んだきっかけやポイントを教えてください

    私は初めて病院説明会に参加したのが女子医大でした。説明会や見学会に参加した際に、採用担当の方の説明が丁寧だったことや、実際に働く先輩看護師から直接話しを聞くことができ、現場での雰囲気が強く印象に残りました。また3ヶ月ルールという制度があることを知り、初めてのひとり暮らしで東京での生活に慣れるという点でとても魅力を感じました。
    ICU看護師を希望した理由は、様々な患者さんがいる中で、たくさんの疾患や解剖生理を学ぶことで経験が積めると思ったことと、人工呼吸器など集中管理を通しての回復の過程を学びたいと思ったことがきっかけです。

  • 女子医大で働いてみての感想、やりがいなどを教えてください

    ICU(集中治療室)は、術後の患者さんがほとんどであり、意識レベルが低く緊急性が高い患者さんがたくさん入院されています。モニタリングや人工呼吸器管理から離脱する過程など患者さんが集中的な管理を通して、今まで通りの日常へ回復する過程に関われることにやりがいを感じています。

  • 仕事をするにあたって心掛けていることを教えてください

    女子医大は1000床以上ベットを備える大学病院、また三次救急病院であるため、ICUも常に満床の状態です。やはり看護師の業務は忙しく患者様一人一人の時間を確保することは難しいかと思いますが、どんな状況でも寄り添うことを忘れないように心がけています。
    また1年目という経験も知識も浅い中で、自分の処置や観察の怠りでいつ患者さんが急変するか分からない状況の中で不安に思ったことは、すぐ先輩看護師に相談報告し、行ったことの無い処置などは一緒に行ってもらいながら経験し、学んでいくことを意識しています。患者さんが安全安楽に過ごせるよう心がけています。

  • 一人暮らしに関して(寮の生活、楽しみ、必要なものなど)教えてください

    女子医大は様々な出身の方が多く、私も関西から上京し慣れない環境での初めてのひとり暮らしでした。今は寮に入寮していますが、徒歩圏内にあるため帰宅後の時間も有効活用できています。私の場合は同じ寮にたまたま出身の同じ同期がいたため、一緒にご飯を食べたりして寂しさを紛らわしながら今は楽しく過ごしています!必ず同期はいるかと思うので不安に思うことはないかと思います!

  • 看護学生のみなさんへ応援メッセージをお願いいたします

    今の頑張りはいつか実を結ぶと私も信じて新人1年目を頑張っています。働くことは終わりのない実習と言われていますがそんなことありません。今は実習や課題が多く大変かと思いますが、その知識や学びが現場で繋がることが来るかと思います。頑張ってください!女子医大でぜひお待ちしてます!

  • 先輩が働く施設

    東京都新宿区

    学校法人東京女子医科大学

    東京女子医科大学病院

    助産師

    1139床

    三次救急

    高度急性期

    奨学金制度あり

    寮あり

    先輩情報あり

    同じ施設で働く
    先輩インタビュー

    東京女子医科大学病院の先輩インタビューを
    もっと見る

    看護roo!を運営する(株)クイックは、個人情報保護に取り組む企業を示すプライバシーマークを取得しています。

    看護roo!転職は東証プライム市場上場企業のクイックが、厚生労働大臣の許可を受けて運営しています。

    厚生労働大臣許可27-ユ-020100

    © QUICK CO.,LTD.