ツライ、キツイ夜勤…みんなどうしてる?|看護師のお悩みホンネ座談会【4】
今回「看護roo!サロン」に集まってくれたのは、1年目と3年目ナースの皆さん!
何かと大変な「夜勤」について、仮眠事情や明けの過ごし方などが話題になりました!
夜勤のときのオススメ体調管理法もご紹介。
文/白石弓夏(看護師・ライター)
Vol.4 ツライ、キツイ夜勤…みんなどうしてる?
(左から)
Aさん(3年目/産科・婦人科)
Bさん(1年目/ ICU・CCU・HCU)
Cさん(1年目/呼吸器内科・外科)
仮眠は、たくさん寝れることもあれば、全然寝れないときも…
――みんなの夜勤は、何時から何時まで?
私の職場では、17時~9時までです。
仮眠は夜中の3時~5時くらいに1時間半~2時間くらいですね。
でも、入院が多いと、仮眠なしで朝まで仕事することもあるんです(涙)。
仮眠がないのは結構しんどいですね…!
私の病院では19時~朝の9時半まで、仮眠は22時半~1時くらいの間です。
朝方の6時がとても忙しいのですが、その前の4時~5時の間が眠さのピークでツライです!
私のところは16時~8時半までです。
仮眠は取れない時もあるけど、現場が落ち着いていればゆっくり取れますよ。
あとは、夜勤メンバーによっても、仮眠の長さは変わります。
夜勤のハプニング、その時の私は何もできなかった…
――これまでで印象的だった「夜勤エピソード」を教えてください!
患者さんが入室してきて、状態は安定していたのに、その1時間後に心停止となって胸骨圧迫したり、いろいろな処置が入ったりしたケースがありました。
初めての急変だったので、何もできなくて…。
私は他の患者さんが眠れるように明かりを遮断したり、声かけをしたりして、他の患者さんに気を配りました。
夜に患者さんが何も告げずにどこかへ行ってしまい、病棟内を探し回ったことがありました。別の階まで探しに行っても見当たらず、すごく焦りました…。
しかも、同時に急変もあって、とてもバタバタして。
まだ新人なので、そのときは先輩の指示に従って行動しました。
あ、思い出しました!「コードブルー」が一晩に2回もあったことも!
忙しくて大変だったので、それ以来、院内でチャイムが鳴ると「コードブルーかも!」と身構えるようになっちゃいました。
印象的だった夜勤…私が新人の頃、初めての夜勤で亡くなった患者さんのことが忘れられないです。
終末期のがん患者さんだったのですが、そのときの私は患者さんが突然亡くなってしまったように感じました。
気が動転して、「どうすればいいんだろう…」と。
そんな私に、先輩は落ち着いた様子で「処置をしようね」と言ってくれました。
今は私が先輩の立場なので、私から新人に声をかけて一緒にケアをしています。
夜勤明けは「外に遊びに行く派」?それとも「家でゴロゴロ派」?
――夜勤明けはどんなことをしていますか?
先月は、明けのその日に京都に遊びに行きました!それも日帰りで!
次の日が休みだったし、突然行きたくなったんですよね。
明けで飲みに行くことも多いですね。
同期や先輩、地元の友だちと何軒もはしごすることもあります!
すごいアクティブですねー!
私は逆に、明けの日にはあまり予定を入れないようにしています。
この前、スケジュールを間違えちゃって(笑)。1時間だけ寝てライブに行ったのですが、スタンディングだったのでかなりキツかったです(笑)。
私もCさんと同じで、あまり予定を入れないです。
あと私、明けの日って寝れないんですよね。
寝たとしても1~2時間くらいです。起きたら、テレビを見たり、ご飯を食べたり…。
出かけようかなーと思う日もありますが、予定がなければ一日中家でゴロゴロしてます(笑)。
夜勤を意識した体調管理、みんなどうしてる?
――最後に、夜勤の体調管理で気をつけていることを教えてください!
夜勤の前は、「とにかく寝ること」です!
普段の勤務のリズムで、毎朝5時に目が覚めちゃうんですけど、夜勤のときはお昼まで横になっていますね。
夜勤前に映画を観て、ご飯食べた後に夜勤に行ったことがありますが、体力の限界を感じました…。もう二度とやりません(笑)。
少しでも寝て休んで、夜勤に行くことが大切だと思います。
最近、ちょっとずつ自分の体のリズムが分かってきました。
私の場合、一日中遊ぶと体調を崩しやすいんですよね。
だから、遊ぶのは午前か午後のどちらかだけにして、疲れが残らないようにしています。
夜勤明けの岩盤浴や温泉とかって、最高なんです!
体がすっきりするので、気分転換によく行っています。
心と体をリフレッシュさせることが、体調管理にオススメです!
――Aさん、Bさん、Cさん、ありがとうございました!
1〜4年目ナースが集まる『看護roo!サロン』
『看護roo!サロン』は、さまざまな病院で働く看護師さんが集まり、同年代だからこそ共有できる思いや悩みを語り合うコミュニティーサロンです。
同じような悩みを持つ看護師さんと知り合うきっかけとして、参加してみませんか?
詳しくはコチラ
編集/木村さちこ(看護roo!編集部)
掲示板でいま話題
アンケート受付中
今年がんばりたいこと、大発表会!
- ある 84%
- ない 15%
- 他の回答
- 投票数2455票
- 本日まで
語って!あなたのモテ自慢
- 語ります! 2%
- 秘密です! 67%
- 他の回答
- 投票数2150票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆透析看護の問題◆透析に用いられるシャントの種類と特徴について正しいものはどれでしょうか?
- 自己血管内シャント:つまりにくく、長期間使用できる。
- 人工血管内シャント:血栓ができにくい。
- 外シャント:感染症のリスクが低い。
- 動脈表在化:心負荷がかかりやすい。
6639人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
まめ1年目 / 病棟 / 愛知県

令和2
08
22
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 230,000 | ¥ 0 | ¥ 140,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 84,400 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 454,400 | ¥ 250,000 | ¥ 5,702,800 |
みい14年目 / 通所介護施設 / 宮崎県

令和2
08
28
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 15,600 | ¥ 6,550 | ¥ 5,500 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 170,617 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 198,267 | ¥ 150,000 | ¥ 2,529,204 |
8253人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント