びまん性汎細気管支炎(DPB)の疾患解説

 

この【実践編】では、呼吸器内科専門医の筆者が、疾患の解説と、聴診音をもとに聴診のポイントを解説していきます。
ここで紹介する聴診音は、筆者が臨床現場で録音したものです。眼と耳で理解できる解説になっているので、必見・必聴です!
より深い知識を習得したい方は、本文内の「目指せ! エキスパートナース」まで読み込んで下さい。
初学者の方は、聴診の基本を解説した【基礎編】からスタートすると良いでしょう。

 

今回は、閉塞性肺疾患である「びまん性汎細気管支炎(DPB)」について解説します。

 

皿谷 健
(杏林大学医学部付属病院呼吸器内科臨床教授)

 

あまり聞いたことがない疾患だと思いますが、びまん性汎細気管支炎(DPB)という疾患を知っていますか?

 

う~ん、知らないです。

 

呼吸細気管支を中心に慢性の炎症が起こる呼吸器疾患なんですが、呼吸困難や喘鳴咳嗽、痰といった症状が現れます。

 

症状は、COPDや気管支喘息の患者さんと似ているんですね。

 

そういえば、確かに。
ただ、びまん性汎細気管支炎は、難治性と言われるほど難しく、治りにくい病気なんです。

 

〈目次〉

 

びまん性汎細気管支炎(DPB)の基礎知識

びまん性汎細気管支炎(diffuse panbronchiolitis:DPB)は、1969年に、本間日臣先生・山中晃先生によって、わが国で初めて提唱された概念です。

 

びまん性汎細気管支炎とは、気道と肺胞の境界にあたる呼吸細気管支を中心に、慢性の炎症が起こる、原因不明の難治性の呼吸器疾患です。

 

この疾患では、呼吸細気管支より中枢にある細気管支の部分が拡張します(図1)。

 

 

図1びまん性汎細気管支炎のイメージ(右肺モデル)

びまん性汎細気管支炎のイメージ(右肺モデル)

 

びまん性汎細気管支炎(DPB)では、呼吸細気管支よりさらに小さくて細い細気管支が、拡張します。

 

びまん性汎細気管支炎(DPB)の原因と症状

びまん性汎細気管支炎は、呼吸細気管支領域の浮腫や、分泌物の増加によって気道が狭められることが原因で起こります。

 

その症状は、呼吸困難や喘鳴、咳嗽、痰などで、気管支喘息と同じような症状が出ます。高い確率で慢性副鼻腔炎を合併し、胸部X線や胸部CTの画像所見で小粒状影が見られるため、画像検査は診断のヒントになります。なお、画像所見で見られる小粒状影は、呼吸細気管支領域の炎症が原因だと考えられます。

 

びまん性汎細気管支炎が進行すると、気管支の拡張も伴います。

 

memoびまん性汎細気管支炎を診断するための手がかり

画像診断のほかにも、呼吸機能検査の項目の一つである1秒率が70%未満に低下している場合や、捻髪音が聴こえた場合なども、びまん性汎細気管支炎を診断するヒントになります。

 

びまん性汎細気管支炎(DPB)の治療

びまん性汎細気管支炎の治療には、少量のマクロライド系抗菌薬を用います。マクロライドは、喀痰の低下を含めた呼吸器症状の改善や、生命予後の改善が証明されています(12)

 

聴診時に気をつけるポイント

びまん性汎細気管支炎の患者さんには、両側中下肺野を中心に聴診します(図2)。これは、びまん性汎細気管支炎の好発部位が両側中下肺野のためです。

 

 

図2びまん性汎細気管支炎の患者さんに行うべき聴診の位置

びまん性汎細気管支炎の患者さんに行うべき聴診の位置

 

前胸部、背部ともに、両側中下肺野を中心に聴きましょう。

 

また、女性のびまん性汎細気管支炎の患者さんの場合、中肺野の聴診(中葉、舌区を意識)を行う際は、乳房を持ち上げて行うと、聴診音が聴き取りやすくなります。

 

ナースへのワンポイントアドバイス

びまん性汎細気管支炎の治療には、マクロライド系抗菌薬が使用されます。この薬剤には、エリスロマイシンクラリスロマイシンロキシスロマイシンなどがありますが、生存率をきわめて良好に保つ薬剤のため、覚えておきましょう。

 

Check Point

  • びまん性汎細気管支炎(DPB)とは、気管支に炎症が起こり拡張する、原因不明の難治性の呼吸器疾患。
  • びまん性汎細気管支炎の治療は、マクロライド系抗菌薬を使用した薬物療法。
  • びまん性汎細気管支炎の患者さんを聴診する場合は、前胸部・背部ともに、両側の中・下肺野を中心に聴こう。

 

次回は、実際のびまん性汎細気管支炎(DPB)の患者さんの聴診音を聴いて、特徴をしっかりと覚えましょう。

 

[次回]

びまん性汎細気管支炎(DPB)患者さんの聴診音

 

[関連記事]
  • ⇒『聴診スキル講座』の【総目次】を見る

 


 


[執筆者]
皿谷 健
杏林大学医学部付属病院呼吸器内科臨床教授

 

[監 修](50音順)
喜舎場朝雄
沖縄県立中部病院呼吸器内科部長
工藤翔二
公益財団法人結核予防会理事長、日本医科大学名誉教授、肺音(呼吸音)研究会会長
滝澤 始
杏林大学医学部付属病院呼吸器内科教授

 


Illustration:田中博志

 


SNSシェア

看護知識トップへ