タンパク質はどのように代謝されるの?

『からだの正常・異常ガイドブック』より転載。
今回は「タンパク質代謝」に関するQ&Aです。

 

山田幸宏
昭和伊南総合病院健診センター長

 

タンパク質はどのように代謝されるの?

食物中のタンパク質はアミノ酸まで分解されて吸収され、門脈を通じて肝臓に運ばれます。そして、それぞれの目的に応じてタンパク質に再合成されます。

 

再合成されるタンパク質には、アルブミン血液凝固タンパク質、免疫グロブリン、ホルモン、輸送タンパク質(ヘモグロビン)、収縮タンパク質(細胞骨格を構成するアクチン、筋収縮に係わるミオシン)、酵素などがあります。 

 

タンパク質の再合成に使われなかったアミノ酸は、いくら余っても貯蔵することができません。

 

そこで、エネルギー源として使われたり、脂質糖質の合成、アミノ酸の合成など、本来のタンパク質の役割とは異なる用いられ方をします。

 

このようにタンパク質は、アミノ酸→タンパク質(同化作用)、タンパク質→アミノ酸(異化作用)の形で、繰り返し相互変換を行っています。

 

 


本記事は株式会社サイオ出版の提供により掲載しています。

 

[出典] 『看護のためのからだの正常・異常ガイドブック』 (監修)山田幸宏/2016年2月刊行/ サイオ出版

SNSシェア

看護知識トップへ