ベテラン看護師の態度にモヤモヤ
「とあるベテラン看護師と険悪ムードでつらい…」というお悩み。あなたならどうする? [ 記事を読む ]
2014年06月09日
”ネオ病院食堂”第6回は、毎日、720円世界旅行ができる…!?という驚きの病院食堂。
東京・国立がん研究センター中央病院 「マハナ・ダイニング」をご紹介します。
東京・築地市場の隣に位置する国立がん研究センター中央病院 「マハナ・ダイニング」。
病院の19階に位置する病院食堂は、晴れた日はスカイツリーも見えるという、最高のロケーション。
この食堂の何よりすごいところは、毎日日替わりのメニューが、720円で食べ放題なこと。ドリンクバーも完備しており、時間の許す限り、ゆっくりと過ごすことができます。
メニューのコンセプトは、「料理で世界旅行」。毎日のメニューには、3カ国以上の料理を準備しています。
人気のビーフ・ストロガノフ (ロシア)は、もちろん作りたて
さっぱりしたしゃぶしゃぶ(日本)は、女性からの支持が強いそう
「おいしいものを、がっつり食べて、仕事の原動力にしてほしい!」という想いも強いそうです
「忙しい病院スタッフのみなさんに、ランチの時間だけは、ゆっくりと羽を伸ばしてもらいたい!」というレストランスタッフの強い思いから、このコンセプトになったそう。この食堂にくれば、本当に海外旅行にいったときのように、はじめての体験や出会いが待っているかも。
「日本料理」「ユーロ圏」「第三国圏」の中から、まんべんなくチョイスされるメニュー。レストランスタッフによるメニュー会議は数時間に及ぶことも
「いやいや、食事なんてゆっくり取る時間ないよ…」という多忙なあなたに朗報。お持ち帰りセットもありますよ。食堂で食べるよりも、ちょっとお安い680円。もちろん、「取り放題」です (器に入るかぎり)。
12時を差し掛かるころには、100席のほとんどが、病院スタッフで埋まります。実際に、みなさんが何を食べているのか、ちょっと撮影させていただきました!
■ドクター(20代)の場合
「今日はガッツリ! 忙しくてなかなかゆっくり昼が食べられないけれど、ここにきたときは、とにかくガッツリ食べますね!」
■ナース(30代)の場合
「野菜中心に選んでみました。ほぼ毎日通っているので、野菜のメニューが多いのはありがたいですね」
■ナース4人組の会話より
ベテランナース Aさん
「毎日来てるわよ。メニューが毎日違うのはうれしいわね」
ベテランナース Bさん
「あたしとAさんは、ここの常連なのよ」
中堅ナース Cさん
「食後のコーヒーも飲んで、720円は安くていいですよね」
若手ナース Dさん
「(ついつい、がっつり食べ過ぎて、午後の業務中に眠くなることもありますね…笑)」
自分に合ったメニューや利用の仕方が選べることが、忙しい病院スタッフさん達にとって愛されている理由のようです。
編集部check!@「国立がん研究センター中央病院・マハナダイニング」
メニューの種類・・・★★★★★
栄養バランス・・・★★★☆☆
職員の皆さんの利用度・・・★★★★☆
「国立がん研究センター中央病院・マハナダイニング」
104-0045 東京都中央区築地5−1−1
03-3542-2511
[月~土] 11:00~17:00 (15:00からはカフェタイム) [日] 休み
定休日:日曜
メニュー:日替わりビュッフェ +ドリンクバー(720円)、お持ち帰りパック (680円)
病院の”職員専用食堂”を紹介する『ネオ病院食堂』、第7回は、神奈川県川崎市にある「新百合ケ丘総合病院」の職員食堂。 約600人の職員のうち、毎日1/3の方が利用するというこちらの職員食堂には、看護師... [ 記事を読む ]
”ネオ病院食堂”第6回は、毎日、720円世界旅行ができる…!?という驚きの病院食堂。 東京・国立がん研究センター中央病院 「マハナ・ダイニング」をご紹介します。 毎日、720円で世界旅行気分が...
編集部が街のレストランも顔負けの”ネオ病院食堂”を紹介するこの企画。 今回は「天下の台所」大阪にある、住友病院の病院食堂をご紹介。 なんでも"リーズナルかつ豊富なメニュー数を誇る病院食堂”とのこと。これは気にな... [ 記事を読む ]
お久しぶりのネオ病院食堂探訪! 今回登場するのは、ヘルシーレシピで話題の『タニタ食堂』2号店。レシピ本『体脂肪計タニタの社員食堂』(大和書房)の大ヒットはもちろん、丸の内の1号店オープン時の大人気ぶりも記憶に新しい、あのタニタ... [ 記事を読む ]
前号では、帝国ホテルが手がける病院食堂をレポートした“ネオ食堂探訪”。 一発目だからと気張ってはみたものの、「ご褒美的なレストランより、毎日利用できるところが知りたい」との、至極まっとうなご意見を頂戴し猛省…。 そこで、今回... [ 記事を読む ]
※ログインが必要です
夜が明けて、夜勤を終えたアナタにお届けしたい、ステキな朝ごはん。 第9回は、真冬の北海道・札幌場外市場からお届け! 朝限定メニュー「1,000円で食べられる豪華海鮮丼」をレポートします。 ... [ 記事を読む ]
もし、リフレッシュ休暇で10日間休みがもらえたら、どう過ごす? 看護師のアンケート結果は、意外なものでした。 【ライター:白石弓夏(看護師)】 リフレッシュ休暇!10日もらえたらどこへ行く? ... [ 記事を読む ]
吉祥寺にできた『オリジナルパンケーキハウス 日本1号店』へ、話題のパンケーキ“ダッチベイビー”を食べにやってきた。 ※コーヒーも飲みにやってきた。 夜が明けて、夜勤を終えたアナタにお届けしたい、ステキな... [ 記事を読む ]
朝カフェなら『Good Morning Cafe』 アメリカNo.1パンケーキ『オリジナルパンケーキハウス』 『バビーズニューヨーク』の幸せアップルパイ! 新福島『讃く』のうれしい朝うどん 大阪・中崎町『べー... [ 記事を読む ]
夜が明けて、夜勤を終えたアナタにお届けしたい、ステキな朝ごはん。 今回は、吉祥寺の人気カフェより、自然酵母の焼きたてパンとベーグルとともに、ゆっくりとした時間を過ごせる隠れ家カフェをご紹介します。 ... [ 記事を読む ]
「とあるベテラン看護師と険悪ムードでつらい…」というお悩み。あなたならどうする? [ 記事を読む ]
医療ドラマのあるあるシーンから間違いを探そう! [ 記事を読む ]
(これまでの話は▶コチラ) もも子は離婚話でバタバタ、松本さんは彼氏のことでモヤモヤ。そしてくるみちゃんは… ☆『おうちで死にたい』3巻... [ 記事を読む ]
(これまでの話は▶コチラ) 松本さんが順調にお付き合いを進める一方、もも子の離婚話は… ☆『おうちで死にたい』3巻 発売... [ 記事を読む ]
おなかを下しているわけでもないのに、なんとなくおなかが痛い・・・。 このような腹痛はストレス、おなかの冷え、消化機能の低下などによるものです。病院に行くほどでもないけど、やっぱり何とかしたいですよね... [ 記事を読む ]
一体どんなお仕事を想像されているのか… 現役看護師のコミックエッセイ 待望の単行本第二弾! 『ぴんとこなーす 病院は今日もてんやわんや』 2019/8/6発売! ... [ 記事を読む ]
Vol.1 看護師の日曜日 Vol.2 新人あらわる Vol.3 THE・カワイイナース Vol.4 後輩指導の必殺技 Vol.5 看護記録ってね Vol.6 師長、ついていきます Vol... [ 記事を読む ]
おじいちゃんの最期に向き合うお孫さんに、ナスさんが語ったこと。 現役看護師のコミックエッセイ 待望の単行本第二弾! 『ぴんとこなーす... [ 記事を読む ]
(これまでの話は▶コチラ) 夫に裏で入れ知恵していたのはくるみちゃんだった!! ☆『おうちで死にたい』3巻 発... [ 記事を読む ]
現役看護師によるナースマンガ 『ぴんとこなーす』 ナースたちのおかしく楽しく大変な毎日をお届けします!【毎週土曜日更新】 1~20話 21~40話 41~60話 61~80話 81~100話 101... [ 記事を読む ]
2019年2月22日、「第102回助産師及び第108回看護師国家試験の実施に関する要望書」が一般社団法人 日本看護学校協議会から厚生労働大臣へ提出されました。 今回の記事では、日本看護学校協議会が「不適切問題」として... [ 記事を読む ]
『BRAIN』2011年10月号<基礎力を高める! 脳血管障害看護のトピックス(前編)>より抜粋。 頭蓋内圧亢進・脳ヘルニアについて解説します。 Point 脳出血や脳腫瘍などの頭蓋内占拠性病変により頭蓋内圧... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2015年6月号<安全・安心なケアを目指して!ICU・CCUのME機器を理解する! >より抜粋。 人工呼吸器(非侵襲的陽圧換気/NPPV)装着患者の看護について解説します。 Point ... [ 記事を読む ]
『オペナース』創刊号<術前・術後看護の視点 -フィジカルアセスメントを中心に>より抜粋。 開腹術後患者の観察ポイントについて解説します。 Point ドレーン排液の量・性状は,生体内の変化を把握する... [ 記事を読む ]
『ドレーン・カテーテル・チューブ管理完全ガイド』より転載。 今回は一般手術時のドレーンの処置について説明します。 高山忠利 日本大学医学部外科学系消化器外科学分野教授 高山由理子 日本大学医学部外科学系消... [ 記事を読む ]
『オペナース』2014年創刊号<術前・術後看護の視点 -フィジカルアセスメントを中心に>より抜粋。 手術侵襲による生体変化について解説します。 Point 手術侵襲時には,ホルモン分泌を中心とした神経内分泌反... [ 記事を読む ]
術前・術後の疑問や不安にQ&A形式で回答! 合併症を防ぎ、早期回復につながる効果的なケアをご紹介します。 〈目次〉 術前の処置 術後の観察(呼吸・循環・代謝) 疼痛対策 術後創の管理 ドレーン・カ... [ 記事を読む ]
臨床現場で使用することの多い指標は、ナースなら知っておきたい知識の一つ。毎回一つの指標を取り上げ、その指標が使われる場面や使うことで分かること、またその使い方について解説します。 根本 学 埼玉医科大学国際医療センター 救命... [ 記事を読む ]
『ドレーン・カテーテル・チューブ管理完全ガイド』より転載。 今回は胸腔ドレナージについて説明します。 中島 淳 東京大学大学院医学系研究科呼吸器外科学教授 宇野光子 東京大学医学部付属病院看護部副看護部長 ... [ 記事を読む ]
『ドレーン・カテーテル・チューブ管理完全ガイド』より転載。 今回は経鼻胃管について説明します。 高木正和 静清リハビリテーション病院病院長 宇佐美航 静岡県立総合病院看護部手術室 《経鼻胃管の概要》 ... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2011年9月号<基礎から学び看護に活かす心電図・不整脈の3ステップ>より抜粋。 心電図波形の読み方について解説します。 Point まずは正常な心電図波形をしっかり覚えて,理解する. ... [ 記事を読む ]
電車の中で席を譲りますか?(34)
病棟でのいじめ(10)
病院(病棟)の離職率(17)
学歴でひいき(7)
看護師が血液ガス分析(11)
今年の漢字(11)
画数について(5)
31週6日目の初産婦です。子宮頸管が短くなっていると言われ不安です。(15)
◆がん看護の問題◆「がん薬物療法における職業性曝露対策ガイドライン 2019年版」において、抗がん剤の曝露対策として誤っているものは以下のうちどれでしょうか?
Facebookで
52匿名2014年11月13日 00時04分
ちょっと高いね~。連日のように通うにはワンコイン以下が良いなぁ。
51匿名2014年07月12日 05時25分
お昼で栄養とれそう
50匿名2014年07月12日 05時23分
うわーいいなぁー!
49匿名2014年06月20日 21時20分
明るい食堂いいですね
48匿名2014年06月20日 21時15分
うらやましい
47匿名2014年06月20日 21時08分
お腹すいてきたよ!
46匿名2014年06月20日 21時07分
これは~仕事がんばれるね
45匿名2014年06月20日 21時05分
いーなー。
44匿名2014年06月20日 20時58分
バイキングなんだ!?
43匿名2014年06月18日 19時21分
おいしそう!
42匿名2014年06月18日 09時42分
なんとまぁ。
41匿名2014年06月18日 09時41分
いいな~
40匿名2014年06月18日 09時39分
これは食べ過ぎそうだ
39匿名2014年06月18日 09時37分
社員食堂にしてはちょっと高いですね・・・
38匿名2014年06月18日 09時35分
うらましい。
37匿名2014年06月15日 13時07分
おいしそう
36匿名2014年06月15日 01時24分
いいな~
35匿名2014年06月14日 13時24分
うらやましいなぁ・・・
34匿名2014年06月13日 18時00分
これだけで仕事に行く目的ができる。
33匿名2014年06月11日 22時31分
豪華!