看護師的ナイスフォロー!気が利く同僚たちをご紹介|看護師の本音アンケート
「めちゃくちゃ助かる!ありがとう!」と感激した同僚エピソード。みんなも経験ある? [ 記事を読む ]
2018年10月23日
(これまでの話は▶コチラ)
夫の夢を応援したいと思っていたもも子だけど、肝心の夫は…
【著者プロフィール】
広田奈都美(ひろた・なつみ) HP
漫画家・看護師。某地方総合病院にて勤務後、漫画家としてデビュー。著書は「僕達のアンナ」(集英社)、「お兄ちゃんがコンプレックス」、「ママの味・芝田里枝の魔法のおかわりレシピ」(秋田書店)他。
看護roo!での他の連載
(これまでの話は▶コチラ) 冗談のつもりだったのに、本気のトーンで返された松本さんは… ←前回の話 次回の話→ ☆『おうちで死に... [ 記事を読む ]
(これまでの話は▶コチラ) 松本さん、草壁先生の天然モテ男ぶりに振り回されまくり! ☆『おうちで死にたい』単行本発売☆ 月間『フォアミセス』で連載中... [ 記事を読む ]
(これまでの話は▶コチラ) 夫の夢を応援したいと思っていたもも子だけど、肝心の夫は… ☆『おうちで死にたい』単行本発売☆ 月間『フォアミセス』で連載中の『お...
(これまでの話は▶コチラ) 小説を新人賞に出すことができなかった夫に、もも子は… ☆『おうちで死にたい』単行本発売☆ 月間『フォアミセ... [ 記事を読む ]
(これまでの話は▶コチラ) 夫の締切が終われば生活も落ち着くはず…と思いきや!? ☆『おうちで死にたい』単行本発売☆ 月間『フォアミセス』で連載中の... [ 記事を読む ]
※ログインが必要です
『ママナースもも子』でお馴染みの広田奈都美さんが描く、訪問看護師マンガ。 月刊誌『フォアミセス』より特別転載でお届けします! ... [ 記事を読む ]
『ナースに会ってきた』『じたばたナース』でおなじみの水谷緑さん。 今回のマンガは緩和ケアの現場が舞台です。 期間限定の出張連載、毎週水曜日の更新をお楽しみに! ... [ 記事を読む ]
「アンタまだ医者じゃないから!」|あたふた研修医【1】 看護師さんに鍛えられる!|あたふた研修医【2】 研修医の恋|あたふた研修医【3】 真夜中の患者さん|あたふた研修医【4】 こんな看護師さんもいます|あた... [ 記事を読む ]
(これまでのお話) 見慣れている数字とのギャップ。 【著者プロフィール】 にわみちよ 埼玉県出身。高校の衛生看護科、看護専攻科を経て20歳で正看護師免許を取得、地元の総合病院に就職する。... [ 記事を読む ]
第1回、第2回で主役が出揃いましたね! 3人の恋模様にご注目ください~。 【このマンガの登場人物】 【柴崎まどか】 主人公。北海道の小さな診療所で看護師をしている。 ... [ 記事を読む ]
「めちゃくちゃ助かる!ありがとう!」と感激した同僚エピソード。みんなも経験ある? [ 記事を読む ]
原因からケアのポイントまでわかりやすく解説。 [ 記事を読む ]
緩和ケアの現場が舞台のマンガ、期間限定の出張連載です(前のお話はこちら)。 漫画家・水谷緑さんが、父親が亡くなった日に考えたこと・感じたこと。 ... [ 記事を読む ]
あと5分だったのに…!! 現役看護師のコミックエッセイ 待望の単行本第二弾! 『ぴんとこなーす 病院は今日もてんやわんや』 2019/8/6発売! ... [ 記事を読む ]
おばけの指を…? 現役看護師のコミックエッセイ 待望の単行本第二弾! 『ぴんとこなーす 病院は今日もてんやわんや』 2019/8/6発売! ... [ 記事を読む ]
(これまでの話は▶コチラ) もも子は離婚話でバタバタ、松本さんは彼氏のことでモヤモヤ。そしてくるみちゃんは… ☆『おうちで死にたい』3巻... [ 記事を読む ]
再編や統合が必要かどうか検討してください――。 厚生労働省が、高度急性期や急性期を担う病院の中で、診療実績が特に少ない公立・公的病院など424病院*に対し、今後の病院のあり方を検討するよう迫ったこと... [ 記事を読む ]
看護師国家試験の合否を分ける「ボーダーライン(合格基準)」は、毎年3月の合格発表日に厚生労働省から発表されます。 国試の受験が終わった人はもちろん、これから受験されるみなさんにとっても気になるところですよね。 ... [ 記事を読む ]
異動はタイミングも大事! 【著者】とげとげ。 元看護師のイラストレーター。有名女性誌などで幅広く活躍しながら、2児の母としても絶賛奮闘中。 子... [ 記事を読む ]
この連載では、総合病院で働く看護師のかげと中堅看護師の白石が、読者から寄せられた「看護の現場で感じるモヤモヤ」にお答えします。 みんなの「モヤッと」が「ピカッと」に変わりますように! 連載:看... [ 記事を読む ]
(これまでの話は▶コチラ) あくまでも夫は離婚拒否の姿勢。悩んだもも子は… ☆『おうちで死にたい』3巻 発売☆ 『おうちで死... [ 記事を読む ]
おじいちゃんの最期に向き合うお孫さんに、ナスさんが語ったこと。 現役看護師のコミックエッセイ 待望の単行本第二弾! 『ぴんとこなーす... [ 記事を読む ]
『BRAIN』2011年10月号<基礎力を高める! 脳血管障害看護のトピックス(前編)>より抜粋。 頭蓋内圧亢進・脳ヘルニアについて解説します。 Point 脳出血や脳腫瘍などの頭蓋内占拠性病変により頭蓋内圧... [ 記事を読む ]
聴診器を使用する際のコツや、疾患ごとの聴診音のポイントについて、呼吸器内科専門医が解説します。 構成は、聴診器の使い方から呼吸器の構造を解説した【基礎編】と、疾患の解説と筆者が臨床で遭遇した症例の聴診音を解説した【実践編】の2部に... [ 記事を読む ]
『ドレーン・カテーテル・チューブ管理完全ガイド』より転載。 今回は一般手術時のドレーンの処置について説明します。 高山忠利 日本大学医学部外科学系消化器外科学分野教授 高山由理子 日本大学医学部外科学系消... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2011年9月号<基礎から学び看護に活かす心電図・不整脈の3ステップ>より抜粋。 心電図波形の読み方について解説します。 Point まずは正常な心電図波形をしっかり覚えて,理解する. ... [ 記事を読む ]
『オペナース』2014年創刊号<術前・術後看護の視点 -フィジカルアセスメントを中心に>より抜粋。 手術侵襲による生体変化について解説します。 Point 手術侵襲時には,ホルモン分泌を中心とした神経内分泌反... [ 記事を読む ]
人工呼吸ケアのすべてがわかる 人工呼吸ケアについての疑問をQ&Aでスッキリ解決! 〈目次〉 人工呼吸器の原理と使い方 呼吸生理とアセスメント ウィーニング NPPV 酸素療法 気道確保 ... [ 記事を読む ]
『オペナース』創刊号<術前・術後看護の視点 -フィジカルアセスメントを中心に>より抜粋。 開腹術後患者の観察ポイントについて解説します。 Point ドレーン排液の量・性状は,生体内の変化を把握する... [ 記事を読む ]
『ドレーン・カテーテル・チューブ管理完全ガイド』より転載。 今回は胸腔ドレナージについて説明します。 中島 淳 東京大学大学院医学系研究科呼吸器外科学教授 宇野光子 東京大学医学部付属病院看護部副看護部長 ... [ 記事を読む ]
『エキスパートナース』2012年8月号<徒手筋力測定(MMT)の正しい見かた・活かしかた>より抜粋。 MMT測定のポイントについて解説します。 山内豊明 放送大学大学院文化科学研究科生活健康科学教授 ... [ 記事を読む ]
臨床現場で使用することの多い指標は、ナースなら知っておきたい知識の一つ。毎回一つの指標を取り上げ、その指標が使われる場面や使うことで分かること、またその使い方について解説します。 根本 学 埼玉医科大学国際医療センター 救命... [ 記事を読む ]
4月入職できない(14)
模擬の成績が上がりません。学校は続けるべきでしょうか?(8)
復職したものの、、(9)
女社会(8)
急に泣いちゃうことありますか?(13)
正直者って、、、(9)
学生って大変だねぇ笑(7)
Facebookで
23匿名2018年10月25日 20時01分
じゃあももこは何がほしいの?旦那が仕事に戻れば満足なのかな?
22ちいかす2018年10月25日 11時59分
うーん、うん。クズ。間違いない。
21匿名2018年10月24日 14時37分
これ描いている人、誰も悪者にせず誰にも共感できない漫画でうやむやで終わるんだよね。読むのやめよう。
20あ2018年10月24日 11時46分
男が主婦してもいいと思う。家事や育児ちゃんとできるなら。主婦なのに冷凍やレトルトばっかり使ってたり、テレビ台とかに埃溜まってたりしてたらダメだと思うけど。
19るみやん2018年10月24日 06時27分
専業主夫はいいんだけど、なんかこの旦那は無理じゃない?簡単に言い過ぎてる。
ちゃんとやってくれたらありかもねー。ちゃんとやればね。
18匿名2018年10月24日 00時35分
今まで家事も育児も全く協力してこなかった人が簡単に主夫になるとか言えるところが現実見えてなさすぎる。
漫画とはいえ、クズ過ぎ…
17匿名2018年10月23日 23時18分
専業主婦なめてる。
どうせ、やってるつもりで何も出来てなくて、結局ももこがやる羽目になるよ。
16よしきち2018年10月23日 22時09分
こういうクズ旦那、現実にもいるんやろうな…
15匿名2018年10月23日 21時37分
専業主夫してくれるならよくない!?なにもしないとイライラするけど、やるっていうならやらせてみればいいと思う。家事が苦手な私は羨ましいけど(笑)それで、ダメならその時は覚悟決めよ❗️
14匿名2018年10月23日 16時49分
もも子もっと、ガンガン言わなきゃ~!いつも、ダンナに言いくるめられてるから、ダメだよ!
13匿名2018年10月23日 15時15分
何も今までやらなかった無能がいきなり家事も育児もできるようになるとは思えない。慣れるまで我慢できなきゃ離婚かなー
12匿名2018年10月23日 15時13分
え、専業主夫いいじゃん。主人公はどうしてほしかったの?夢なんか捨てて会社員に戻って働いてほしいならそう言えばいいのに
11匿名2018年10月23日 14時32分
これはこれで良いと思うんだけど・・・。
別に専業主夫は悪くないよ。
モモコは何を望んでるのか分からない。
10匿名2018年10月23日 13時03分
家事育児しない夢しか見ない夫を養わないといけないのがイヤってだけで家事育児してくれるって言うなら(実際にやってくれるなら)OKじゃないのだろうか?でももも子働いてるからには笑っちゃった(笑)
9匿名2018年10月23日 10時48分
コイツクズすぎて笑えない
どうしたらそんな神経になるんだよ。
8匿名2018年10月23日 10時30分
漫画だけど腹立つー‼️︎ももこ出てってもいいと思う。母子寮だってあるだろうから離婚だよ離婚‼️︎こんなあんぽんたんさっさと別れちゃえー‼️︎
7匿名2018年10月23日 09時52分
ヒモか、ヒモなのか
6匿名2018年10月23日 09時32分
専業主夫は別にいいと思う。問題なのはいきなりやって、きちんと主夫業をこせるのかってところ。成長過程は必要だけど、これで1日ダラダラされたらほんとに離婚だな。
5匿名2018年10月23日 09時27分
話してもダメだこりゃ。別れよ。
4匿名2018年10月23日 07時23分
この粗大ゴミ夫、ガチでムカつくぞ