ベテラン看護師の態度にモヤモヤ
「とあるベテラン看護師と険悪ムードでつらい…」というお悩み。あなたならどうする? [ 記事を読む ]
2018年10月20日
5年目ナース、ムラちゃんが悩んでいることは…
【著者プロフィール】
ぷろぺら(@puropera44)
現役で病棟看護師やってます
ぴんとこなーすをどうぞよろしくお願いします!
Twitter[https://twitter.com/puropera44]
話はちゃんと聞いているけど……気になる。 現役看護師のコミックエッセイ 『ぴんとこなーす』 2018/7/20発売! Amazonで購入する オールカ... [ 記事を読む ]
5年目のムラちゃんから相談を受けたワカさん。翻って自分のことを思うと… 現役看護師のコミックエッセイ 『ぴんとこなーす』 ... [ 記事を読む ]
5年目ナース、ムラちゃんが悩んでいることは… 現役看護師のコミックエッセイ 『ぴんとこなーす』 2018/7/20発売! ...
これ仕事なんですけどぉ~~~。 現役看護師のコミックエッセイ 『ぴんとこなーす』 2018/7/20発売! Amazonで購入する オールカラー128... [ 記事を読む ]
女同士の無言のバトル、どう介入すべき? 現役看護師のコミックエッセイ 『ぴんとこなーす』 2018/7/20発売! Amazonで購入する オールカラ... [ 記事を読む ]
※ログインが必要です
ほのぼの看護師4コママンガ第98回。ゴミは必ずゴミ箱へ捨てましょうね…。 <著者プロフィール> 【マキゾウ】 Twitter 鼻ミゾにちょっと... [ 記事を読む ]
▶これまでのお話 いつも不思議と有名人が集まってきちゃう病院食堂のお話です。 (金ちゃんさん、リクエストありがとうございます!) 【この漫画の登場人... [ 記事を読む ]
ほのぼの看護師4コママンガ第110回。モンスターを集めるのは地球だけではありません…。 <著者プロフィール> 【マキゾウ】 Twitter 鼻... [ 記事を読む ]
看護師の職場で巻き起こっているらしい色恋沙汰。 イラストレーター・ヤマサキミノリがちらりとのぞき見してきます。 Vol.2 看護師カノジョダービー・・・? ... [ 記事を読む ]
(これまでのお話) 資格があると転職に有利☆★なんてもんじゃない! 【著者プロフィール】 にわみちよ 埼玉県出身。高校の衛生看護科、看護専攻科を経て20歳で正看護師免許を取得、地元の総合病院... [ 記事を読む ]
「とあるベテラン看護師と険悪ムードでつらい…」というお悩み。あなたならどうする? [ 記事を読む ]
各検査データからわかることをサクッとおさらい! [ 記事を読む ]
なんてことをするんだッ…!! 現役看護師のコミックエッセイ 待望の単行本第二弾! 『ぴんとこなーす 病院は今日もてんやわんや』 2019/8/6発売! ... [ 記事を読む ]
看護師7年目のもも子が妊娠・出産、そしてママに! 子どもはかわいい。けど、旦那は頼りないし、仕事に復帰したら師長に目の敵にされ……。 それでもママナースは、今日も元気に頑張ってます! ★最新話へジャンプ! 【1】 ... [ 記事を読む ]
2019年2月22日、「第102回助産師及び第108回看護師国家試験の実施に関する要望書」が一般社団法人 日本看護学校協議会から厚生労働大臣へ提出されました。 今回の記事では、日本看護学校協議会が「不適切問題」として... [ 記事を読む ]
一体どんなお仕事を想像されているのか… 現役看護師のコミックエッセイ 待望の単行本第二弾! 『ぴんとこなーす 病院は今日もてんやわんや』 2019/8/6発売! ... [ 記事を読む ]
ヤマツジさんのルール。 現役看護師のコミックエッセイ 待望の単行本第二弾! 『ぴんとこなーす 病院は今日もてんやわんや』 2019/8/6発売! ... [ 記事を読む ]
おなかを下しているわけでもないのに、なんとなくおなかが痛い・・・。 このような腹痛はストレス、おなかの冷え、消化機能の低下などによるものです。病院に行くほどでもないけど、やっぱり何とかしたいですよね... [ 記事を読む ]
(これまでの話は▶コチラ) 夫に裏で入れ知恵していたのはくるみちゃんだった!! ☆『おうちで死にたい』3巻 発... [ 記事を読む ]
おじいちゃんの最期に向き合うお孫さんに、ナスさんが語ったこと。 現役看護師のコミックエッセイ 待望の単行本第二弾! 『ぴんとこなーす... [ 記事を読む ]
看護師としての第六感がそう言っている。 現役看護師のコミックエッセイ 待望の単行本第二弾! 『ぴんとこなーす 病院は今日もてんやわんや』 2019/8/6発売! ... [ 記事を読む ]
(これまでの話は▶コチラ) もも子は離婚話でバタバタ、松本さんは彼氏のことでモヤモヤ。そしてくるみちゃんは… ☆『おうちで死にたい』3巻... [ 記事を読む ]
臨床現場で使用することの多い指標は、ナースなら知っておきたい知識の一つ。毎回一つの指標を取り上げ、その指標が使われる場面や使うことで分かること、またその使い方について解説します。 根本 学 埼玉医科大学国際医療センター 救命... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2011年9月号<基礎から学び看護に活かす心電図・不整脈の3ステップ>より抜粋。 心電図波形の読み方について解説します。 Point まずは正常な心電図波形をしっかり覚えて,理解する. ... [ 記事を読む ]
臨床現場で使用することの多い指標は、ナースなら知っておきたい知識の一つ。毎回一つの指標を取り上げ、その指標が使われる場面や使うことで分かること、またその使い方について解説します。 根本 学 埼玉医科大学国際医療センター 救命... [ 記事を読む ]
『エキスパートナース』2012年8月号<徒手筋力測定(MMT)の正しい見かた・活かしかた>より抜粋。 MMT測定のポイントについて解説します。 山内豊明 放送大学大学院文化科学研究科生活健康科学教授 ... [ 記事を読む ]
『オペナース』2014年創刊号<術前・術後看護の視点 -フィジカルアセスメントを中心に>より抜粋。 手術侵襲による生体変化について解説します。 Point 手術侵襲時には,ホルモン分泌を中心とした神経内分泌反... [ 記事を読む ]
人工呼吸ケアのすべてがわかる 人工呼吸ケアについての疑問をQ&Aでスッキリ解決! 〈目次〉 人工呼吸器の原理と使い方 呼吸生理とアセスメント ウィーニング NPPV 酸素療法 気道確保 ... [ 記事を読む ]
『ドレーン・カテーテル・チューブ管理完全ガイド』より転載。 今回は胸腔ドレナージについて説明します。 中島 淳 東京大学大学院医学系研究科呼吸器外科学教授 宇野光子 東京大学医学部付属病院看護部副看護部長 ... [ 記事を読む ]
『オペナース』創刊号<術前・術後看護の視点 -フィジカルアセスメントを中心に>より抜粋。 開腹術後患者の観察ポイントについて解説します。 Point ドレーン排液の量・性状は,生体内の変化を把握する... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2015年6月号<安全・安心なケアを目指して!ICU・CCUのME機器を理解する! >より抜粋。 人工呼吸器(非侵襲的陽圧換気/NPPV)装着患者の看護について解説します。 Point ... [ 記事を読む ]
術前・術後の疑問や不安にQ&A形式で回答! 合併症を防ぎ、早期回復につながる効果的なケアをご紹介します。 〈目次〉 術前の処置 術後の観察(呼吸・循環・代謝) 疼痛対策 術後創の管理 ドレーン・カ... [ 記事を読む ]
電車の中で席を譲りますか?(31)
看護師が血液ガス分析(11)
病院(病棟)の離職率(13)
敷居が高い科(6)
ドクターX観てる人(14)
人間関係(7)
激務(4)
アルバイトしてる大学生(7)
◆がん看護の問題◆「がん薬物療法における職業性曝露対策ガイドライン 2019年版」において、抗がん剤の曝露対策として誤っているものは以下のうちどれでしょうか?
Facebookで
11@2018年11月24日 22時11分
5年目で結婚転職。普段から辞めるって口癖みたいに言い続けてると本当にやめたい時にちゃんと話を聞いてもらえなくなる。1年目から辞めると言い続けてた同期は7年経ってもまだ働いてる。
10匿名2018年10月25日 21時22分
私事ですが、再就職が決まりそうです。
辞めるのもそうですが、再就職も勢いって必要ですね…。
9匿名2018年10月25日 09時02分
今まさに自分と同じ状況です。環境変えたいけど不安のがいっぱいです。でも転職したいって強く思ったときがタイミングなのかなって前向きに行こうと思ってます。
8匿名2018年10月21日 23時06分
今5年目です。ムラさんの気持ちがわかりすぎます。同期や年の近い後輩がどんどん辞めていき、自分も環境を変えたい気持ちと今の職場しか知らない不安で迷うことばかりです。
7ささ2018年10月21日 12時20分
5年目の看護師です。今ちょうど辞めるための面談などをしていてとても共感しました!タイムリーでびっくり。みんなワカさんみたいな考え方が出来ればありがたいですね。
6みさ2018年10月20日 23時26分
今、6年目です。ムラさんの気持ちが分かる気がします。今の職場は悪くはないのですが、日々を重ねている内に自分の限界を感じ辞めたいと毎日思うようになりました。少し自分のことを考えてみようかな。
5M。2018年10月20日 21時45分
介護職ですが、トップの理不尽にキレて辞めますって宣言したら「は?今人手足りてないのわかってるよね?」とキレられ「じゃあ足りてるって言える日が来るんですか?」と跳ね除け半ば無理矢理辞めた経験があります。
4は2018年10月20日 18時36分
5年目で転職した身で、ムラちゃんと同じ状況だったから、ワカさんのセリフが胸に沁みる。
3あぐ2018年10月20日 17時20分
辞めずに続けたからこそ見える景色やわかることもある。
上になれば院内の研修やら委員会やらあるだろうし、成長の場はどこにでもあるのでは⁇と思っています。
2匿名希望。2018年10月20日 13時55分
若い子は是非色々な環境で活躍して欲しい
辞めること躊躇うな‼️
新しい環境はきっと成長の糧となる。
逃げるんじゃない、成長の過程である。
て、別に退職を促す訳ではないのだが…
1匿名2018年10月20日 12時13分
退職交渉も何も、「辞めます」と言ってる人を辞めさせない時点で違法。仕事は労使間での契約でしかない。一方的な契約は無効なんだから、そんなん無視してやれば良い。