過去のいじめで
浜田師長のいじめの後遺症で今も苦しむ看護師と面会するもも子。そこで語られたこととは… [ 記事を読む ]
2017年07月17日
『マンガ・ブランク16年の私が看護師に復帰した話』でお馴染みの広田奈都美さんが描く、現代の看取り。
月刊誌『フォアミセス』より特別転載でお届けします!
花は新人の訪問看護師。先輩ナース馬淵さんとペアでご利用者様のお宅をまわります。
お看取りの話をサラッとする馬渕さんに違和感を感じる花でしたが…
…おじいちゃんのお看取りをめぐって、意見の分かれる家族たち。
家族の出した答えは…?最終話に続く
【著者プロフィール】
広田奈都美(ひろた・なつみ) HP
漫画家・看護師。某地方総合病院にて勤務後、漫画家としてデビュー。著書は「僕達のアンナ」(集英社)、「お兄ちゃんがコンプレックス」、「ママの味・芝田里枝の魔法のおかわりレシピ」(秋田書店)他。
『ママナースもも子』でお馴染みの広田奈都美さんが描く、訪問看護師マンガ。 月刊誌『フォアミセス』より特別転載でお届けします! ... [ 記事を読む ]
『マンガ・ブランク16年の私が看護師に復帰した話』でお馴染みの広田奈都美さんが描く、現代の看取り。 月刊誌『フォアミセス』より特別転載でお届けします! 【前回の話】 新人訪問看護師の花が担当してい... [ 記事を読む ]
『マンガ・ブランク16年の私が看護師に復帰した話』でお馴染みの広田奈都美さんが描く、現代の看取り。 月刊誌『フォアミセス』より特別転載でお届けします! 【前回の話】 花は新人の訪問看護師。先輩ナー...
『マンガ・ブランク16年の私が看護師に復帰した話』でお馴染みの広田奈都美さんが描く、現代の看取り。 月刊誌『フォアミセス』より特別転載でお届けします! ... [ 記事を読む ]
【ケース1】義父のお世話をするお嫁さん 【1-1】話/【1-2】話/【1-3】話 84歳の義父を、ずっとお世話してきたお嫁さん。お看取りをめぐって家族の意見が分かれる中、脳梗塞の後遺症で喋れない... [ 記事を読む ]
※ログインが必要です
誰にでもくる「その時」。 ナスさんみたいな人がそばにいてくれたら・・・。 【著者プロフィール】 ぷろぺら(@puropera44) 現役で病棟看護... [ 記事を読む ]
答えがないことって難しい。「これでよかったんだ」と思える瞬間はやってくるの・・・? 【... [ 記事を読む ]
患者さんの生き方を思うときは、自分の生き方を思うとき ○●『じたばたナース』が本になります!●○ 2年間の連載に加えて、50P以上... [ 記事を読む ]
誰のためのターミナルケアなのか、誰のための延命なのか。 【著者プロフィール】 水谷緑(みずたに・みどり) 神奈川県... [ 記事を読む ]
経験が違うだけだとわかってる。でもたまに、不安になる。 【著者プロフィール】 水谷緑(みずたに・みどり) 著書は「コミュ障は治らなくて... [ 記事を読む ]
(これまでの話は▶コチラ) 浜田師長のいじめ告発に向けて、まずは他の被害者と面会するもも子。話を聞いてみると… 【著者プロフィール】 広田奈都美(... [ 記事を読む ]
(これまでのお話) 新人時代のみちよ。「わからないけど、何か変」と患者さんの異変を察知できましたが… 【著者プロフィール】 にわみちよ 埼玉県出身。高校の衛生看護科、看護専攻科を経て20歳で... [ 記事を読む ]
コツコツ過去問攻略!4000問以上収録・模試付きの国試アプリ 【看護roo!国試】 第106回(2017年) 看護師国家試験は「難易度が高かったのではないか」という声が多数挙がったり、不適切問題が「8問」と過去1... [ 記事を読む ]
2018年2月23日、「第104回保健師・第101回助産師及び第107回看護師国家試験の合否に関する要望書」が一般社団法人 日本看護学校協議会から厚生労働大臣へ提出されました。 今回の記事では、日本看護学校協議会が「... [ 記事を読む ]
コツコツ過去問攻略!4000問以上収録・模試付きの国試アプリ 【看護roo!国試】 第107回看護師国家試験の日程 本日、「第107回看護師国家試験」「第104回保健師国家試験」「第101回助産師国家試... [ 記事を読む ]
Vol.1 看護師の日曜日 Vol.2 新人あらわる Vol.3 THE・カワイイナース Vol.4 後輩指導の必殺技 Vol.5 看護記録ってね Vol.6 師長、ついていきます Vol... [ 記事を読む ]
うまくいってる?本当に?確証が持てなくて困るとき。 【著者プロフィール】 ぷろぺら(@puropera44) 現役で病棟看護師やってます ぴんとこなーすをどうぞよろしくお願いします! ... [ 記事を読む ]
近年、「社会人からの看護師」が増加しています。つまり、看護師以外の就労経験を経て看護師になる人が増えている、ということ。 わたしもそうです。 それから10数年看護師を続けてきました。今となっては黙っていれば誰も... [ 記事を読む ]
毎日の業務の中で触れているけど、『いまさら聞けない』ことってありませんか? 知ってるつもりで実は説明できない基礎知識や、ちょっと気になるけど調べるほどでもないな、なんてこと。 そんな看護師の素朴な疑問を、元看護師ライター... [ 記事を読む ]
【日経メディカルAナーシング Pick up!】 三和 護=編集委員 「トコジラミの脅威を無視すると取り返しのつかないことになる」。 信州大学病院感染制御室の金井信一郎氏からのメッセー... [ 記事を読む ]
『オペナース』2014年創刊号<術前・術後看護の視点 -フィジカルアセスメントを中心に>より抜粋。 麻酔の役割と生体への影響について解説します。 Point 麻酔薬には,主に眠らせる目的の薬,痛みを... [ 記事を読む ]
臨床現場で使用することの多い指標は、ナースなら知っておきたい知識の一つ。毎回一つの指標を取り上げ、その指標が使われる場面や使うことで分かること、またその使い方について解説します。 根本 学 埼玉医科大学国際医療センター 救命... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2015年6月号<安全・安心なケアを目指して!ICU・CCUのME機器を理解する!>より抜粋。 人工呼吸器(侵襲的陽圧換気/IPPV)装着患者の看護について解説します。 Point ... [ 記事を読む ]
『オペナース』創刊号<術前・術後看護の視点 -フィジカルアセスメントを中心に>より抜粋。 開腹術後患者の観察ポイントについて解説します。 Point ドレーン排液の量・性状は,生体内の変化を把握する... [ 記事を読む ]
臨床現場で使用することの多い指標は、ナースなら知っておきたい知識の一つ。毎回一つの指標を取り上げ、その指標が使われる場面や使うことで分かること、またその使い方について解説します。 根本 学 埼玉医科大学国際医療センター 救命... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2015年6月号<安全・安心なケアを目指して!ICU・CCUのME機器を理解する! >より抜粋。 人工呼吸器(非侵襲的陽圧換気/NPPV)装着患者の看護について解説します。 Point ... [ 記事を読む ]
心電図が苦手なナースのための解説書『アクティブ心電図』より。 今回は、心疾患の心電図の4回目です。 〈前回の内容〉 QRS波の幅と軸を見る|心疾患の心電図(3) 〈目次〉 ST上昇 ST... [ 記事を読む ]
聴診器を使用する際のコツや、疾患ごとの聴診音のポイントについて、呼吸器内科専門医が解説します。 構成は、聴診器の使い方から呼吸器の構造を解説した【基礎編】と、疾患の解説と筆者が臨床で遭遇した症例の聴診音を解説した【実践編】の2部に... [ 記事を読む ]
臨床現場で使用することの多い指標は、ナースなら知っておきたい知識の一つ。毎回一つの指標を取り上げ、その指標が使われる場面や使うことで分かること、またその使い方について解説します。 根本 学 埼玉医科大学国際医療センター 救命... [ 記事を読む ]
手術室にある医療器械について、元手術室勤務のナースが解説します。 今回は、『ペアン鉗子』についてのお話です。 なお、医療器械の歴史や取り扱い方については様々な説があるため、内容の一部については、筆者の経験や推測に基づいて解説して... [ 記事を読む ]
新人が怖すぎる(23)
看護師やめたい。死にたい。(111)
看護師3年目。これってパワハラ なのでしょうか?これが普通なのですか?(10)
ブラックペアン(5)
吃音のある看護師どう思いますか。(10)
准看と正看の違い(15)
これって…(9)
Facebookで
5猫矢2017年10月01日 21時04分
人間なんだから可哀想という感情を持つのは普通です。そこからその感情をどう昇華させ寄り添うようになっていけるかが人を成長させるという事でだと思います
4ゆめ2017年07月19日 22時30分
学生です。かわいそうって思われたい人なんているんでしょうか。基礎看護でも学習しましたが、同情なんて必要ないです。そんなことより寄り添う心。
周りにもすぐにかわいそう、とゆう学生がいますが…。
3みい2017年07月19日 07時03分
訪問をしている私達にとっても
頷く内容です。
この漫画で、もっと訪問看護師になりたいと思ってくれるスタッフがふえるといいなぁ
2匿名2017年07月18日 13時39分
勉強になります、連載がんばってくださいね
1と2017年07月17日 10時25分
うざい新人。学生時代にもやってるってことは前職でも押し付けやってるんだろうね。一緒に仕事したくないわ。