離婚話は泥沼!?向き合えないふたり|マンガ・ママナースもも子の今日もバタバタ日誌(112)
話し合おうとしても、夫婦の溝は深まるばかり。しかも夫に嘘をふきこんでいたのは… [ 記事を読む ]
2013年08月01日
最近、体を温めるノウハウ本やショウガが人気ですが、それは冷えに悩まされている人が老若男女問わず増えているということです。
医療施設は、エアコンで温度調節されているケースが多いのですが、なかには夏場のエアコンによる冷えに悩まされている人もいるかと思います。
5回目となる今回は、“冷え症”に効くツボをご紹介します!
東洋医学では、冷えは疲れや加齢による生命力の低下が原因であると考えられています。また、血液の流れが悪い“於血(おけつ)”も冷えを招きます。ここでは、こうした冷えに効果的なツボを紹介します。
手足の先が冷える、エアコンが入ると冷えを感じるという人は、ぜひ刺激してみてください。
そんなときはこのツボ!
至陰(しいん)
【ツボの位置と押し方】
足の小指の、爪の生え際の外側にあるのが至陰です。
足の小指をもみほぐしたあとで、ツボ(至陰)を親指と人差し指でつまみ、痛みを感じる手前の強さで3~5秒押して離す刺激を3~5分繰り返します。
冷えている人は、いつでも、何回でも刺激して大丈夫です。
そんなときはこのツボ!
陽白(ようはく)
【ツボの位置と押し方】
瞳の真上で、眉毛の上端から指2本分上にあるのが陽白です。
人差し指か親指を当てて、反対の手のひらを後頭部に当てて押すようにして、気持ちよく感じる強さで3~5秒押して離す刺激を3~5分繰り返します。
いかがでしたか?
どれもすぐに実践できるものですので、冷えに心当たりのある方はさっそく実践してみてください。
次回は、『シミ・シワ』に効果的なツボをご紹介します。
【著者】佐藤一美(さとう・かずみ)
日本指圧協会筆頭副理事長、東京都指圧師会会長。あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師。株式会社ケイラク代表取締役。雑誌、書籍、テレビなどで誰にでもできるツボ刺激を紹介する傍ら指圧治療を行っている。
参考文献:著書『痛みをとる・病気にならない 体に「効くツボ」大地図帖』(永岡書店)
「あれ?こんなところにシミあったっけ?」「最近ハリがなくなってきた・・・」 ハードな夜勤明けに、鏡に映る自分の顔を見てショックを受けたことのある人は少なくないのでは? そこで今回は、"シミ・シワ"に効くツボをご... [ 記事を読む ]
最近、体を温めるノウハウ本やショウガが人気ですが、それは冷えに悩まされている人が老若男女問わず増えているということです。 医療施設は、エアコンで温度調節されているケースが多いのですが、なかには夏場の...
※ログインが必要です
はじめまして、婦人科医の清水なほみです! 「すべての女性に美と健康を」をコンセプトに、横浜で女性の診療を行っています。 看護師さん自身が元気でなければ、患者さんのケアもできません。いきいきとした看護師生活のため、みなさんに... [ 記事を読む ]
カンタン30秒 夜会巻き風ヘアアレンジ 20秒でできるお手軽お団子ヘア オシャレをプラス。手間ナシ三つ編みヘアアレンジ これ1つで髪型の幅が広がる!フィッシュボーンに挑戦【基礎編】 仕事OKのカンタン上品アレ... [ 記事を読む ]
シフト勤務の仕事では、必ずと言っていいほどぶち当たるのが「睡眠」の問題です。 この春から勤務し始めた新人看護師さんもそろそろ夜勤デビューし始める頃ですが、夜勤があると、どうしてもまとまった睡眠時間が取れなくなったり、寝る時間が... [ 記事を読む ]
ナースのヘアメイクのお悩みを解決するアイテムを、編集部が厳選してご紹介します。 忙しいからパパッと美白!タイミング別“美白アイテム” 本格的な夏に向けて、美白肌を目指すなら急いで! 最新美白は“保湿しなが... [ 記事を読む ]
マーガリンなどに多く含まれるトランス脂肪酸。心臓病のリスク上昇が懸念されることから、アメリカでは2018年6月から食品への添加禁止が決まりました。また諸外国では規制が広がる一方で、日本では何も規制がありません。 心臓病以外にも... [ 記事を読む ]
話し合おうとしても、夫婦の溝は深まるばかり。しかも夫に嘘をふきこんでいたのは… [ 記事を読む ]
各検査データからわかることをサクッとおさらい! [ 記事を読む ]
(これまでの話は▶コチラ) 離婚問題で揺れるもも子をよそに、松本さんは順調に交際中。 ☆『おうちで死にたい』3巻 発売... [ 記事を読む ]
緩和ケアの現場が舞台のマンガ、期間限定の出張連載です(前のお話はこちら)。 漫画家・水谷緑さんが、父親が亡くなった日に考えたこと・感じたこと。 ... [ 記事を読む ]
この記事では、2019年2月17日(日)に実施される第108回看護師国家試験の合格発表を確認するための「3つの方法」をご紹介します。 気になる合否の結果は、 【2019年3月22日(金)午後2時】に発表されます... [ 記事を読む ]
(これまでの話は▶コチラ) 松本さんが順調にお付き合いを進める一方、もも子の離婚話は… ☆『おうちで死にたい』3巻 発売... [ 記事を読む ]
開かない! 現役看護師のコミックエッセイ 待望の単行本第二弾! 『ぴんとこなーす 病院は今日もてんやわんや』 2019/8/6発売! Ama... [ 記事を読む ]
なんてことをするんだッ…!! 現役看護師のコミックエッセイ 待望の単行本第二弾! 『ぴんとこなーす 病院は今日もてんやわんや』 2019/8/6発売! ... [ 記事を読む ]
看護師国家試験の合否を分ける「ボーダーライン(合格基準)」は、毎年3月の合格発表日に厚生労働省から発表されます。 国試の受験が終わった人はもちろん、これから受験されるみなさんにとっても気になるところですよね。 ... [ 記事を読む ]
Vol.1 看護師の日曜日 Vol.2 新人あらわる Vol.3 THE・カワイイナース Vol.4 後輩指導の必殺技 Vol.5 看護記録ってね Vol.6 師長、ついていきます Vol... [ 記事を読む ]
現役看護師によるナースマンガ 『ぴんとこなーす』 ナースたちのおかしく楽しく大変な毎日をお届けします!【毎週土曜日更新】 1~20話 21~40話 41~60話 61~80話 81~100話 101... [ 記事を読む ]
本日8月1日、「第109回看護師国家試験」「第103回助産師国家試験」「第106回保健師国家試験」の試験日程が発表になりました。 時間割や試験範囲、合格までのスケジュールもあわせてご紹介します。 ... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2015年6月号<安全・安心なケアを目指して!ICU・CCUのME機器を理解する! >より抜粋。 人工呼吸器(非侵襲的陽圧換気/NPPV)装着患者の看護について解説します。 Point ... [ 記事を読む ]
『BRAIN』2011年10月号<基礎力を高める! 脳血管障害看護のトピックス(前編)>より抜粋。 頭蓋内圧亢進・脳ヘルニアについて解説します。 Point 脳出血や脳腫瘍などの頭蓋内占拠性病変により頭蓋内圧... [ 記事を読む ]
『オペナース』2014年創刊号<術前・術後看護の視点 -フィジカルアセスメントを中心に>より抜粋。 手術侵襲による生体変化について解説します。 Point 手術侵襲時には,ホルモン分泌を中心とした神経内分泌反... [ 記事を読む ]
『ドレーン・カテーテル・チューブ管理完全ガイド』より転載。 今回は経鼻胃管について説明します。 高木正和 静清リハビリテーション病院病院長 宇佐美航 静岡県立総合病院看護部手術室 《経鼻胃管の概要》 ... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2011年9月号<基礎から学び看護に活かす心電図・不整脈の3ステップ>より抜粋。 心電図波形の読み方について解説します。 Point まずは正常な心電図波形をしっかり覚えて,理解する. ... [ 記事を読む ]
臨床現場で使用することの多い指標は、ナースなら知っておきたい知識の一つ。毎回一つの指標を取り上げ、その指標が使われる場面や使うことで分かること、またその使い方について解説します。 根本 学 埼玉医科大学国際医療センター 救命... [ 記事を読む ]
人工呼吸ケアのすべてがわかる 人工呼吸ケアについての疑問をQ&Aでスッキリ解決! 〈目次〉 人工呼吸器の原理と使い方 呼吸生理とアセスメント ウィーニング NPPV 酸素療法 気道確保 ... [ 記事を読む ]
臨床現場で使用することの多い指標は、ナースなら知っておきたい知識の一つ。毎回一つの指標を取り上げ、その指標が使われる場面や使うことで分かること、またその使い方について解説します。 根本 学 埼玉医科大学国際医療センター 救命... [ 記事を読む ]
『ドレーン・カテーテル・チューブ管理完全ガイド』より転載。 今回は一般手術時のドレーンの処置について説明します。 高山忠利 日本大学医学部外科学系消化器外科学分野教授 高山由理子 日本大学医学部外科学系消... [ 記事を読む ]
『オペナース』創刊号<術前・術後看護の視点 -フィジカルアセスメントを中心に>より抜粋。 開腹術後患者の観察ポイントについて解説します。 Point ドレーン排液の量・性状は,生体内の変化を把握する... [ 記事を読む ]
Facebookで
42京子2016年11月30日 13時00分
私は冷え性です?顔も火照りますね?肌が荒れているのでピルのマーベロン21を2019年まで服用してみようと思っています❗️?
41ゴエティア2016年02月06日 18時09分
こんなのがあるのか!
俺、冷え性やからやろ!
40匿名2015年02月24日 00時55分
ほぇ〜!
39匿名2014年11月18日 02時42分
やってみよう、これから寒くなるし
38匿名2014年11月18日 02時23分
へ~
37恵比寿2014年10月31日 22時15分
お灸で温熱刺激したら効果感じましたよ!
36リリ2014年10月26日 12時32分
自分でして効果あるのかな?
35匿名2013年12月10日 21時13分
やってみよ
34匿名2013年11月22日 15時09分
今毎日押しています。効果微妙です
33匿名2013年11月18日 22時29分
つぼっていろいろあることにビックリ
32匿名2013年11月12日 16時41分
陽白気持ちいいです。
31匿名2013年11月03日 18時37分
これからの季節いいですね
30匿名2013年10月31日 07時21分
毎日やったら冷え性治るかな
29匿名2013年10月20日 22時42分
これからが冷える季節~
28匿名2013年10月18日 02時18分
小指揉むだけでも気持ちいいですね。
27匿名2013年10月17日 12時17分
冷え性治るといいなぁ。
26匿名2013年10月12日 14時05分
やってみないと
25匿名2013年09月08日 11時44分
暑がりの寒がり。
どうすれば、、、
24匿名2013年08月25日 20時40分
さっそくやっています
23みち2013年08月23日 14時28分
暑がりさんのスタッフがいると、ステーション冷え冷え。こっちが体調不良になる。やってみます。