梅雨時のむくみを解消する食養術|サプリナースの救急室【5】
ちょっとしたカラダの不調を改善させて、もっと元気に毎日を過ごしたい!
家事や子育て、仕事やスキルアップに・・・毎日がんばるナースに効くサプリを、“サプリナース”及川由美子さんに伝授してもらいます。
Vol.5 梅雨時のむくみをゲキタイする食養術
一日中立ちっぱなしのせいか、仕事の終わりには足がパンパンになります。特に梅雨時はひどいです。パンプスやサンダルに履き替えるときに靴下のラインがくっきりわかって恥ずかしいです。
(33歳・手術室勤務)
余分な水分が溜まっている状態「水滞」
今回も身体の状態を理解するために東洋医学の考え方を役立ててみようと思います。
皮膚や臓器、筋肉などを潤す働きを持つ体液を漢方では津液(しんえき)と呼びます。
これは各臓器の機能がスムーズに働くために必要なものなのですが、冷えやストレスなどで臓器のバランスが崩れると津液の停滞が生じ、むくみの原因となります。
この状態を漢方では「水毒」が溜まった状態=「水滞(すいたい)」と呼び、冷えや消化機能の低下、肌トラブルが生じることもあります。これらの症状は特に梅雨時や夏になりやすいのが特徴です。
水分の取りすぎに注意!体を冷やさない努力を
水滞の症状があるときには水分の摂りすぎは厳禁。ビールや清涼飲料水など、暑い時期に欲しくなるものほど制御が必要です。
休日等に有酸素運動を取り入れ汗をかき、夜はゆっくり湯船につかることも大切です。
暑い時期はつい露出が増えがちですが、身体を冷やすと津液が滞りやすくなるため、羽織りものを持ち歩くなど冷房対策も心がけるようにしてください。
利尿作用を高める食材を摂ろう
全身のむくみやフワフワとしためまい・頭痛などを感じる時はきゅうりやゴーヤ、冬瓜など利尿作用が高い食材を食べるようにしましょう。
ただ、これらの食材は身体を冷やすので、冷えが気になる方は炒め物や煮物などに取り入れ、温めて食べるようにしましょう。豆類は身体を冷やすことなく利尿作用があるため、冷えやすい方にお勧めです。
残念ながらむくみの改善を促すサプリメントはありませんが、ビタミンB1やカリウムが不足するとむくみを生じることがわかっています。欠乏しないよう、バランスの良い食生活を心がけましょう。
【及川由美子】看護師、保健師、JNFサプリメントアドバイザー
Repas et Sante(ルパエサンテ)代表 http://www.repas-et-sante.jp/
婦人科クリニックで女性医療に携わる傍ら、生活習慣のカウンセリング及びサプリメントのコーディネートを行い、疾病予防と健康増進のために活動中。
掲示板でいま話題
アンケート受付中
とんでけ!五月病!憂鬱な気持ちを吹き飛ばすアイデア大募集~!
- 私はこうしてるよ! 6%
- 特に決まったことはないかな 91%
- 他の回答
- 投票数2235票
- 残り2日
うちの新人さん、こんなところが自慢だよ選手権!
- 新人さんを自慢します! 9%
- 新人さん来なかった 21%
- 他の回答
- 投票数1772票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆救急看護の問題◆脳死判定で行う検査はいくつでしょうか?
- 3つ
- 5つ
- 7つ
- 9つ
1716人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
も8年目 / 病棟 / 埼玉県

令和4
03
06
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 250,000 | ¥ 40,000 | ¥ 43,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 27,000 | ¥ 0 | ¥ 64,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 20時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 424,000 | ¥ 912,000 | ¥ 6,000,000 |
たいよう1年目 / 病棟 / 沖縄県

令和4
01
07
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 210,000 | ¥ 8,500 | ¥ 15,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 10,000 | ¥ 46,500 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7回 | 3交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 290,000 | ¥ 1,000,000 | ¥ 4,480,000 |
8586人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント