看護roo!(カンゴルー)
ナースなみんなのコミュニティ
HOME
つぶやき掲示板 ナースカタリーナ
Webマガジン ステキナース研究所
アンケート 世論deナース
看護師の求人・転職 看護roo! 転職サポート
ログイン
/
新規登録
看護師国家試験特集
>
看護師国家試験 過去問題集
>
必修問題 * Ⅲ章 * 人体の構造と機能
>
人間の死 第6問
人体の構造と機能(67問)
人間の死
第98回
脳死の判定基準に含まれないのはどれか。
1. 深昏睡
2. 心停止
3. 瞳孔散大
4. 自発呼吸の消失
解答・解説を見る
前の問題へ
次の問題へ
LINEで答え合わせ!第107回看護師国家試験 解答速報
合否判定つきの模試をアプリ『看護roo!国試』で定期開催!
必修問題
一般・状況設定問題
目標Ⅰ 看護の社会的側面及び倫理的側面について基本的な知識を問う
1.健康の定義と理解(38問)
2.健康に影響する要因(31問)
3.看護で活用する社会保障(26問)
4.看護における倫理(13問)
5.看護に関わる基本的法律(14問)
目標Ⅱ 看護の対象及び看護活動の場と看護の機能について基本的な知識を問う
1.人間の特性(14問)
2.人間のライフサイクル各期の特徴と生活(47問)
3.看護の対象としての患者と家族(3問)
4.主な看護活動の場と看護の機能(20問)
目標Ⅲ 看護に必要な人体の構造と機能および健康障害と回復について基本的な知識を問う
1.人体の構造と機能(67問)
2.疾患と徴候(111問)
3.薬物の作用とその管理(46問)
目標Ⅳ 看護技術の基本的な理解を問う
1.看護における基本技術(31問)
2.日常生活援助技術(45問)
3.患者の安全・安楽を守る看護技術(22問)
4.診療に伴う看護技術(84問)
一般・状況設定問題へ
看護師国家試験過去問題集トップへ
Facebookで
完全無料&商用利用可!看護・医療関係のイラスト素材集。
看護師🎨
イラスト集
@kango_roo からのツイート
編集部へのご意見・ご感想