第107回看護師国家試験 合否に関する要望書の全体像【1】|不適切と思われる問題
2018年2月23日、「第104回保健師・第101回助産師及び第107回看護師国家試験の合否に関する要望書」が一般社団法人 日本看護学校協議会から厚生労働大臣へ提出されました。
今回の記事では、日本看護学校協議会が「不適切問題」として挙げている設問と要望についてご紹介します。
(全文はこちらでご確認ください。「会場等に関する問題・要望」についてはこちらでご紹介しています)
昨年に比べて問題数は減っているものの(23問→9問)、必修と思われる問題が3問、一問2点の状況設定問題が4問含まれています。
試験を受けた人も、すでに看護師として働いている先輩も、下記の問題について一緒に考えてみてください。
第107回 看護師国家試験 合否に関する要望書の全体像【1】
不適切と思われる問題
午前 【問題18】
面接時の質問方法でopen-ended question <開かれた質問>はどれか。
午前 【問題70】
腹部CT(別冊No.3 A~C)を別に示す。胆石が半年間で胆嚢内をAからCまで移動した。
Cの状態を表すのはどれか。
1.嵌 頓
2.侵 入
3.転 位
4.停 留
5.迷 入
(要望)
・医学診断であり、看護師国家試験としては不適切(難易度が高すぎる)。 看護師の基礎として何を問いたいのか意図が不明確である。
午前 【問題100】
Aちゃん(3歳、女児)は、父親(会社員)と母親(会社員)との3人暮らし。Aちゃんは、生後11か月のときに、卵による食物アレルギーと診断され、医師の指示で卵の除去食療法をしていた。保育所では卵を除去した給食が提供されている。Aちゃんは保育所の給食の時間に、隣の席の園児の卵が入ったおかずを摂取し、蕁麻疹と咳嗽が出現した。保育士に連れられて救急外来を受診した。Aちゃんは保育士に抱っこされ、「かゆい」と訴えており、咳込みがみられた。
受診時に観察する項目で優先度が高いのはどれか。
(要望)
・最も必要な選択肢がないのでは?卵アレルギーであることは分かっていることなので 蕁麻疹が出現するのは当然であり、むしろアナフィラキシーショックの状況を考慮すべきと考えられる。その場合は、「呼吸困難」の状態の観察が重要と考えるが、その選択肢がない。示された選択肢からでは2と4で迷わせたと言える。
午後 【問題22】
静脈血採血の方法で正しいのはどれか。
(要望)
・正答がない。1が誤っているため、4を選んだ学生が多い。また、臨地実習場面において実際の採血後の看護師は数分の圧迫止血を実施するよりも、止血用 パッド絆創膏や酒精綿で圧迫貼付などを実施して見せていることが多い現状から4を選ぶ可能性が高い。
①社団法人 日本臨床衛生検査技師会 静脈採血推奨法では、以下のように記されている。
*駆血帯は1分以上巻いたままにしない様に注意する。<血液凝固が起こり、 血液が組織に浸潤し血腫が形成されることもある。血液濃縮で蛋白濃度が 高値になる。血液細胞数値が間違って高くなることもある。>
*通常2~3分間圧迫止血すると良い。
②各社の看護技術系テキストでは、以下のように記されている。
*駆血時間は「1分以内」
*圧迫止血は「5分程度」
午後 【問題24】
褥瘡の皮膚症状はどれか。
1.乾 燥
2.水 疱
3.白 斑
4.発 疹
午後 【問題65】
Aさん(70歳、男性)。1人暮らし。脳出血の手術後、回復期リハビリテーション病棟に入院中である。神経因性膀胱のため、膀胱留置カテーテルを挿入している。要介護2で、退院後は看護小規模多機能型居宅介護を利用する予定である。
退院後にAさんが行う膀胱留置カテーテルの管理で適切なものはどれか。
(要望)
・正解が2個考えられる。3「外出前に尿を廃棄する」のは外観、汚染の心配から必要はある。4も感染予防のためには必要であり、2つの正答が考えられる。
午後 【問題105】
A君(13歳、男子)。2週前から下腿の紫斑、腹痛、膝関節の疼痛が出現し、近くのクリニックを受診した。血尿および蛋白尿も認められたため、病院を紹介され受診した。既往歴および家族歴に特記すべきことはない。
身体所見:体温36.7℃、血圧110/66mmHg。意識清明。腹痛、浮腫なし。両膝関節の軽度の疼痛があるが、膨張および発赤なし。両下腿に紫斑が散在している。
検査所見:血液所見:赤血球470万/μL、白血球5,600/μL、血小板21万/μL、プロトロンビン活性<PT活性>
(問題【103】【104】省略)
検査の結果、A君は2年間のステロイド治療が必要と判断された。1か月後に外来受診の予定である。
看護師からA君に対して行う生活指導で適切なのはどれか。
1.「水分を積極的に摂取してください」
2.「紫斑が出たら記録してください」
3.「蛋白質を制限した食事を摂取してください」
4.「日光をなるべく浴びないようにしてください」
(要望)
・4以外は正解と考えられるが、適切とは言えない。
1. 水分摂取は必要であるが、積極的にという表現はあいまいである。
2. 「記録する」とあるが、同時に「受診をすすめる」が妥当と言える。
3. 成長期にある患児の蛋白質制限は慎重に行なう。
いずれにしても、13歳の男児にする指導としてはあいまいで効果的なものではない。
午後 【問題114】
Aさん(76歳、女性)。夫(74歳)と2人暮らし。6年前にParkinson<パーキンソン>病と診断された。現在、Hoehn-Yahr<ホーエン・ヤール>の重症度分類でステージIII、要介護1である。トイレと浴室には手すりが設置されている。レボドパ<L-dopa>を1日3回内服している。最近、足がすくむことが増えたため受診した。Aさんは主治医から「薬剤の効果を評価するために、服薬時間や生活の状況を日誌に記録しましょう。2週間後にまた受診してください」と説明を受けた。
(問題【112】【113】省略)
Aさんは「病気になる前は夫と近くの公園を毎日散歩していたけれど、最近は通院以外に外出をしていません。以前のように、夫と近くの公園を散歩したいな」と訪問看護師に話した。
Aさんへの提案で最も適切なのはどれか。
1.歩行器の利用
2.電動車椅子の利用
3.住宅内の段差の改修
4.自宅でのリハビリテーションの実施
(要望)
・1・4どちらも間違いとは言えない。環境条件が不明であり迷いを生じさせる。
午後 【問題117】
Aさん(72歳、男性)。妻と2人暮らし。朝6時に、妻が一緒に寝ていたAさんの様子がおかしいことに気付き、救急車を呼んだ。Aさんは病院に搬送された。病院到着時、ジャパン・コーマ・スケール<JCS>
入院3日の20時、Aさんは覚醒し、点滴を触ったり、経鼻胃管を抜こうとしたりしており、落ち着かない様子である。
担当看護師が最初に行う対応で適切なのはどれか。
(要望)
・消去法で解答するとバイタルサイン測定となるが、この状況設定からは、情報が不足しており正答を出しにくい。
以上、不適切と考えられる問題への具体的な要望をご紹介しました。
皆さんは、どう思われましたか。
次回は「会場等に関する問題・要望」の概要をご紹介します。
【看護roo!編集部】
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます
掲示板でいま話題
アンケート受付中
《配属ガチャ》アタリ?ハズレ?その理由はどうして?
- アタリ 13%
- 普通 62%
- 他の回答
- 投票数2514票
- 残り2日
【看護roo!12周年】みんなの「看護師人生史上、一番うれしかったこと」をシェアして!
- 「うれしかったこと」をシェアする 4%
- みんなのシェアを見る 95%
- 投票数2343票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆消化器の問題◆慢性膵炎の原因で最も多いとされているのはどれでしょうか?
- アルコール
- 喫煙
- 胆石
- 遺伝性
1628人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
人生迷子6年目 / 病棟 / 神奈川県
令和6 07 26
¥ 205,000 | ¥ 0 | ¥ 90,000 | |
¥ 15,000 | ¥ 0 | ¥ 70,000 | |
6回 | 2交代制 | 0時間 | |
¥ 380,000 | ¥ 940,000 | ¥ 5,500,000 |
Pooh10年目 / 病棟 / 青森県
令和6 04 18
¥ 219,100 | ¥ 71,018 | ¥ 43,036 | |
¥ 4,000 | ¥ 0 | ¥ 32,990 | |
8回 | 3交代制 | 35時間 | |
¥ 370,144 | ¥ 500,000 | ¥ 4,941,728 |
8955人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント