下記の規約をお読みの上、「規約に同意して登録」ボタンをクリックしてお申し込み画面にお進みください。
第1条(総則)
本規約は、株式会社クイック 及び クイックグループ(以下「弊社」といいます)が提供するQUICKアフィリエイトサービス(以下「本サービス」といいます)に参加するアフィリエイトパートナー(以下「パートナー」といいます)が、本サービスの参加および利用に関して遵守すべき事項を定めるものです。
第2条(本サービスの内容)
本サービスは、パートナーが自ら運営管理するウェブサイト及びメールマガジン等のメディアにアフィリエイトリンクを設置し、ユーザーが当該リンク等を通じて弊社サイトにアクセスし、これによって生じた成果(弊社が規定する各プログラム成果)に応じて、弊社はパートナーに対し、アフィリエイト報酬(以下「成果報酬」といいます)を支払うことを内容とします。
第3条(パートナー登録)
弊社は、ユーザーに事前に通知することなく、またその事前の承諾を得ることなく、本規約等を変更できるものとします。本規約変更後、パートナーが本プログラムを利用したことにより、変更後の本規約等の内容を承諾したものとみなします。
第4条(パートナー資格)
以下の内容のサイトを運営する者は、パートナー資格を持たないものとします。
・アダルトサイト、露骨な性描写を奨励するサイト
・暴力を奨励するサイト
・人種、性別、宗教、国籍、身体障害、性的嗜好、年齢による差別を奨励するサイト
・違法行為を奨励しているサイト
・サイト運営者が20歳未満のサイト
・弊社または第三者の知的財産権を侵害しているサイト
・虚偽のURL(第三者のURLを使用する場合を含む)により登録したサイト
・認証などによりロックされ、弊社が随時、無償にて閲覧できないサイト
第5条(バナー広告の内容)
- 1.
バナー広告は、弊社が作成・変更・差し替えを行い、パートナーは一切これを行ってはならないものとします。
- 2.
弊社が作成したバナー広告は、弊社のバナーサーバーに設定します。パートナーは、本サービスのアフィリエイト管理画面より広告素材のタグを取得して、 バナー広告を表示するものとします。
第6条(禁止事項)
パートナーは、以下の行為を行ってはならないものとします。
(1)弊社の作成したバナー広告を、変更・改ざんする行為
(2)第三者が管理運営するウェブサイト及びメールマガジンにバナー広告の掲載を依頼し、広告素材及びタグを提供する行為
(3)弊社、ユーザー、一般消費者その他第三者の権利、利益、プライバシー、名誉等を損なう行為、その他の不利益を与える行為又はそのおそれのある行為
(4)掲載したバナー広告を経由して、パートナー自らが本プログラムの目的以外の目的で資料を請求する行為
(5)登録されたパートナーメディア以外にバナー広告を掲載する行為
(6)掲示板への書き込み、メールでのスパム行為等、弊社又は第三者が迷惑又は不快感を覚える宣伝行為
(7)弊社又は第三者の信用を毀損しもしくは財産を侵害する行為
(8)本人の同意を得ることなく又は詐欺的な手段により又は第三者の個人情報を収集する行為
(9)本プログラムその他の弊社の業務の運営・維持を妨げる行為
(10)その他弊社が別途禁止行為として定める行為
第7条(パートナーの義務等)
- 1.
パートナーは、バナー広告が正しく起動しているか否かを定期的に確認し、正常でない作動を発見した場合は、直ちにバナー広告の更新、修正もしくは削除を行わなければならないものとします。
- 2.
パートナーは、弊社が所定のネットワーク巡回システム等を利用してパートナーサイトにより不正行為等の監視を行うことにつき、異議なく承諾するものとします。
第8条(成果報酬の支払い)
- 1.
弊社は、パートナーサイト経由での成果件数に応じて、当該パートナーに対し、各広告プログラムの定めた成果報酬を支払うものとします。
- 2.
弊社は前項のアクセスルートを識別するためにクッキー技術を用いており、このクッキーが有効なユーザーが行った取引に限り、成果報酬が発生します。なお、パートナーは次の各号を承認するものとします。
- (1)
クッキーの有効期間は、各広告プログラムの定めた期間に準拠します。弊社は、ユーザーに事前に通知することなくこのプログラムを変更できるものとします。
- (2)
ユーザーがクッキーを拒否した場合、途中でクッキーの削除等を行った場合は、成果報酬の支払対象とはならないこととします。
- 3.
弊社は、第1項の規定に従い、成果報酬額の合計が2,000円を超えた場合、翌月末日までにパートナーが指定した口座に振り込むことにより支払います。成果報酬額の合計が2,000円を超えない場合は翌月の報告対象期間に持ち越し、以下同様とします。
- 4.
本利用契約が終了した時点でパートナーが得た金額が2,000円を超えない場合は、支払対象とはなりません。
- 5.
成果報酬の支払いにかかる費用は、パートナーが負担するものとします。
第9条(権利の非許諾)
弊社は、本規約で明文をもって許諾された以外の権利をパートナーに対し付与するものではありません。パートナーは、本規約の明文で許諾された以外の権利を付与されたものと、本規約を解釈してはなりません。
第10条(税金及び費用)
バナー広告の掲載、管理あるいは成果報酬の支払にともない税金やその他の費用が発生した場合は、パートナーがこれら全額を負担するものとします。
第11条(機密保持)
パートナーは、本契約期間中又は契約終了後に関わらず、本契約及び本契約に関連して知り得たユーザーのIPアドレスその他ユーザーの特定につながる情報、バナー広告掲載又は成果報酬の支払のために弊社より開示された情報、その他本プログラムの利用に際して知り得た本プログラム及び弊社ならびにユーザーに関する情報を、他に開示・漏洩してはならないものとします。
第12条(保証)
- 1.
パートナーは、パートナーとなるための申込日現在において、暴力団等反社会的勢力と資本・資金上関連が無く、名目を問わず資金提供その他の取引を行うものでないこと、及びそれらの者を役員に選任し、又は従業員として雇用等していないことを保証する。
- 2.
パートナーは、期間満了まで、暴力団等反社会的勢力と資本・資金上関連せず、名目を問わず資金提供その他の取引を行わないこと、及びそれらの者を役員に選任し、又は従業員として雇用等してはならない。
第13条(通知)
- 1.
弊社は本プログラムに関する通知を、メール又は弊社が予め定める所定のサイト(以下「通知用サイト」といいます)に掲示する方法で行うものとします。
- 2.
パートナーは、弊社からのメールを常に受信しうるように維持しなければならず、通知用サイトを定期的に確認しなければなりません。
第14条(本利用契約の終了)
- 1.
弊社は、メールによる通知または通知用サイトを介し、いつでも本利用契約を終了させることができます。
- 2.
パートナーは、通知用サイトでの退会処理を通じ、いつでも本利用契約を終了することができます。
第15条(本利用契約の解除)
弊社は、パートナーが本規約に違反していると認めた場合は、直ちに本利用契約を解除することができ、次の各号の措置を取ることができます。パートナーはこれについて異議を述べることはできないものとします。
- (1)
パートナーの設置したバナー広告からのリンクの拒否
- (2)
パートナーの資格喪失又は停止
- (3)
成果報酬の支払停止
- (4)
その他本サービスの全部又は一部の提供の中止
第16条(損害賠償等)
パートナーは、パートナーによる本サービスの利用に関してユーザー、その他の第三者との間でクレーム、紛争等が生じた場合、すべてパートナーの責任と負担において解決するものとします。
パートナーの本サービス利用が原因で弊社に損害が生じたとき、パートナーは損害賠償の義務を負うとともに、その解決のために要した弁護士費用その他一切の諸経費を弊社に支払うものとします。
第17条(本利用契約の終了後の措置)
本利用契約が終了した場合は、パートナーはパートナーメディアからバナー広告とタグを直ちに削除するものとします。
第18条(本プログラムの終了)
弊社が本プログラムの運営を中止した場合は、本規約に述べるパートナーと弊社の本利用契約の一切は終了するものとします。
第19条(免責)
通信回線やコンピュータなどの障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失、経由アクセス識別に関する障害、データへの不正アクセスにより生じた損害、その他本サービスに関してパートナーに生じた損害について、弊社は一切責任を負わないものとします。
第20条(本規約の改訂)
弊社は、本規約を任意に改訂できるものとします。本規約の改訂があった場合は、弊社所定のサイトに掲示した時にその効力を生じるものとします。この場合、パートナーは、改訂後の規約に従うものとします。
個人情報の取り扱いについて
・ご提供いただく個人情報は、アフィリエイター新規登録を行なうため、及び弊社が提供するサービスに関する情報を電子メール等でご提供するために利用します。
・当個人情報を第三者に提供することはありません。
・当個人情報の取扱いを委託することがあります。委託にあたっては、委託先における個人情報の安全管理が図られるよう、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
・当個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加または削除、利用の停止・消去及び第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)を受け付けております。開示等の求めは、以下の「個人情報苦情及び相談窓口」で受け付けます。
・任意項目の情報のご提供がない場合、最適なご回答ができない場合があります。
<個人情報保護管理者>
株式会社クイック 取締役管理本部長 平田 安彦
<個人情報苦情及び相談窓口>
株式会社クイック
個人情報保護管理者:(代理人)総務人事部総務課長
TEL:06-6366-0919
FAX:06-6366-0921
E-MAIL:
(受付時間 月曜日~金曜日 祝祭日及び会社指定の休日を除く 9時~18時)
上記を確認の上、「規約に同意して登録」のボタンを押して、ご登録ください。
2009年03月01日制定
2016年01月01日改定
2016年03月01日改定
2017年12月01日改定