ICUにいる自信がありません
今年四月から、療養病棟からICUへ異動になりました。二年目看護師です。
一年をおえ、やっと病棟になれてきたとおもってからのICUへの異動、患者様とゆっくり関われる前病棟がとても好きだったため異動をいいわたされたときは絶望感しかありませんでした。しかしこれも成長だと思い2ヶ月やってきました。
けれどもう、仕事がとても辛いです。
病棟は2交代でしたがICUは3交代、勤務体系にも慣れないまま異動一ヶ月で夜勤も入り、大量の課題 、技術チェック等もこなさければなりません。
ワンフロアで常に誰かの目があり、患者様の訴えに十分に耳をかたむけられないこと(長々とお話を聞いていると何をしてるのかということになります)、処置が優先され家族は面会をなん十分も待ち、さらには10分以内と制限されるなどの、この部署特有の環境にも苦しさを覚えます。
毎日鬱々とした気持ちで仕事にのぞむなか最近は病棟で培った基本的な看護処置さえ上手くいかなくなり、沢山のミスをし、自信も 無くなっています。遂には先輩方にもあきれられてしまいました。
「自分は何でここにいるのか、もう看護師として適応できないのではないか」という気持ちになり、中途半端に仕上げた課題ばかり増えています。
朝は吐き気が止まらず、食欲も落ち、しかし勤務が終わると過食に走り、夜眠れなくなり朝方4時移行にやっと仮眠がとれている状況で日勤にのぞんでいます。毎日入れ替わるさまざまな患者さんを不安な気持ちのまま看て、先輩方に沢山指導して頂くのですがいつもこの場から消えてしまいたいと思ってしまいます。こんな気持ちで看護師を名乗るだなんて最低だと、自分自身でも思います。
まだ二年目ですし、このままやめては辞め癖がつかないかとか、折角のICUでの経験ですし勿体無いとも思うのですが、このスランプからどう抜け出せばいいのかわからないです。
今後看護師を続けるにあたりこんなわたしにアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
【ナース限定】勉強の集中力、どのくらいもつ?
- 15分 14%
- 30分 50%
- 他の回答
- 投票数2286票
- 本日まで
地味だけど、密かに「これだけは病棟イチ!」な仕事ってある?
- ある 17%
- ない 76%
- 他の回答
- 投票数2078票
- 残り3日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆検査の問題◆血液ガス分析装置で測定した動脈血酸素飽和度はどれでしょうか?
- SaO<sub>2</sub>
- SpO<sub>2</sub>
- HbO<sub>2</sub>
- SO<sub>2</sub>
8472人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
はぁっ17年目 / 病棟 / 大分県

令和3
02
07
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 176,000 | ¥ 1,200 | ¥ 8,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 14,800 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 3時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 200,000 | ¥ 600,000 | ¥ 3,000,000 |
ガブリエル20年目 / 透析 / 熊本県

令和2
11
19
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 285,710 | ¥ 0 | ¥ 36,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 115,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 436,710 | ¥ 1,300,000 | ¥ 6,540,520 |
8297人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全52件)
踏ん張りどころもしれないし、
上は適材適所を間違えたのかもしれない。
ちょっと上司に要相談でしょう。
あなたはちっともわるくないし、よい看護師だとおもいました。
2年目異動って、珍しい!と驚きました。
確かに2年目異動はきついですよね。 頑張ってるのに、自分を責めないで下さいね。いろんな経験を積みたいと思われるなら、こういう部署での看護を学ぶのもいいと思いますが、心がやられてしまっては何の意味もないです。上司に相談して、異動させてもらうなり、一時的に休むなりした方がいいと思います。
私もICU特有の決まりに疑問を感じながら働いてました。
どうしても医療者側の都合が多いですよね。
まずは体と心を休めるために、上司に相談してみてはいかがでしょうか。
療養からICUって、厳しいですよね。
頑張ってほしいけど、体こわしちゃ意味ない
身体が第一。まずは休養してゆっくり考えては?
トピの文章から主さんが患者さん想いだと伝わりました(*^^*)素敵な看護師さんなので違う科で働いてほしいです!
私もICU に配属になったときは嫌でたまりませんでした。
でも私は救急看護に興味をもったことでまだよかったのかもしれません。
向き不向きはそれぞれなんで相談してみましょう。
>001 匿名さん
コメントありがとうございます。
そうですね、、。これまで、こんなにも多岐にわたる疾患、処置等をいっぺんに学べる機会はなく、貴重な体験をしているという実感はあります。
けれども業務をしながらいつも、前病棟での楽しかった日々を思い出してしまうのですが、、
でもふんばりどころと思い頑張るときなのかもしれません。もう少し考えてみます!ありがとうございます。
〉匿名さん
周りに二年目で超急性期に異動したという方がおらず、そして先輩方には常に心配をかけており、かつもう十分すぎるほどのサポートをして頂いているので余計に相談もしづらく、なかなか自分から悩みを発信できていませんでした。しかしそれもやはり、良くなかったな、と思います、、。まずは上司に相談してみようと思います。ありがとうございます!
>003 匿名さん
はい、、。
こちらは救命の場所ですし致し方ないとは思うのですが、
もともと緩和ケアの分野に進みたかったために、ご家族へのケアや患者様の想いを傾聴するといったことがなかなか行えないことに 「いつかこれに慣れてしまわないだろうか」と不安になります。
まずは上司に相談してみます。ありがとうございます!
>004 匿名さん
ありがとうございます(>_<)
体を壊さないように、頑張りますね!
>005 匿名さんさん
ありがとうございます。
出すべき課題も十分にできておらず業務もお世話になってばかりで、相談などする資格あるのか、、とも思ってしまうのですが、体を壊してはいけませんね。
上司に相談してみます。 ありがとうございます!
からだが一番。相談できる人がいるなら相談すると意外な糸口や、ちょっと心が軽くなる出来事があったりするかもしれません。
>006 匿名さん
とんでもないです。
看護という職業についたかぎりは、メンタル面も重要ですが、体のこともしっかり学ばなければいけないのだなとICUにきて気づかされています。これまでの自分を恥じてもいます。
自分が本当にやりたいことはなにか、適していけるのか、、もうすこし考えてみます。ありがとうございます!
>007 匿名さん
そうなのですね、、
これから、この分野に興味をもつということもあるのかもしれませんね、、。
まだ色々な決断は時期早々かとも思います。ゆっくり考えて、上司へも相談してみようと思います。
ありがとうございます。
>013 匿名さん
ありがとうございます。
からだの方は、すこし調子がもどるときもあるので
まだ頑張れるのではないか、とも思います。
前病棟の同期や先輩が気にかけてくださり、時々お話を聞いてもらったりもしています。(戻りたい気持ちが増すばかりですが苦笑)
今回こちらで相談させていただいたことでも、だいぶ心が軽くなっています。
前病棟、ICUの先輩方、こちらの皆様、、周囲の皆様には、本当に感謝しかありません。
もう少しゆっくり、考えてみます。ありがとうございます。
そうですよね。私も2年目にしてICUすごいと思いますし、荷が重いのも察します。お辛いですよね。確かに踏ん張りどころかもしれませんが、自分の体にききながらやらないとつぶれてしまうと思います。少し休憩してみるのもいいと思います。
私ならやめますね。。。
せっかく慣れてみたら移動はそれだけでもストレスですものね。
異動したら?
ICUきついよね
2年目異動、しかもICU。
患者さん側の状態もかなりアレなとこだし
3年目でも5年目でも毎日キリキリしちゃうよ。
スランプと仰ってますけど、違うと思います。
畑違いのとこだし、ICUだし、2年目だけど、
(ずばぬけて優秀な)1年目くらい、ってとこじゃないかな。
そりゃあ1年目のヘコタレ&オチコミ気分と同等で当然なのに、
自分は2年目だからしかりしなきゃ!と気負いもあるだろうけど。
体の具合が悪すぎちゃうのは休めば治ることかもしれないんだけど、思いつめてしまってることが要因なら、休んでも元の木阿弥にならないかなと心配しちゃいました。
できるなら原因を根絶したほうがいいもの。折り合いつけながら。
とても真面目な優秀な看護師みたいですよね。
まだ2年目だし、異動してたったの2ヶ月でしょ、呆れられても許容範囲でしょ。
私、ICU勤務経験はないのだけど、他科からの異動2ヶ月で即戦力で主要人になっちゃう異動ナース、みたことないですよ。だからときにはしっかり休息して、不安がらずに、職場に向かう足取りが軽くなってほしいな。
無理するとミスも増えます。お体大事にしてください。
大事なナースが体こわしたら、患者さまも困ってしまいます。まずは身体を大事にね。
わけ話して戻してもらえたらな(T-T)
>006 匿名さんさん
>> トピの文章から主さんが患者さん想いだと伝わりました(*^^*)素敵な看護師さんなので違う科で働いてほしいです!
私もそう思います!
みるさん、私もICUに勤務したことがあるので、お気持ちわかります。
病棟と違い、看護というより患者さんを管理しているという感じではないでしょうか。モニターや機器と経過板とにらめっこしながら、時間に処置、注射などなど、フロアーも大きな空間で勤務中も緊張の連続ですよね。仕事が終わり家に帰っても、モニターやアラームの音が頭から離れず体は疲れてるのに、頭は妙に冴えて夜は眠れない、私も慣れるまでそんなかんじでした。看護じゃない と、思いました。
しかし、ある時ふと、気づきました。
ICUの患者さんにとっては、優しい言葉かけより、生命を最優先させるために必要なことをテキパキと仕事をこなすのが看護なんだと
今はのーんびり、老人病棟で看取りを待つ病棟で、働いていますが、ICUでの体に染み付いた仕事の経験は役にたつことが、あります。
辛くなったら、先輩とか、師長さんとかにお話を聞いてもらうと楽になると思いますよ。
>027 匿名さんさん
>> みるさん、私もICUに勤務したことがあるので、お気持ちわかります。
>> 病棟と違い、看護というより患者さんを管理しているという感じではないでしょうか。モニターや機器と経過板とにらめっこしながら、時間に処置、注射などなど、フロアーも大きな空間で勤務中も緊張の連続ですよね。仕事が終わり家に帰っても、モニターやアラームの音が頭から離れず体は疲れてるのに、頭は妙に冴えて夜は眠れない、私も慣れるまでそんなかんじでした。看護じゃない と、思いました。
>> しかし、ある時ふと、気づきました。
>> ICUの患者さんにとっては、優しい言葉かけより、生命を最優先させるために必要なことをテキパキと仕事をこなすのが看護なんだと
>> 今はのーんびり、老人病棟で看取りを待つ病棟で、働いていますが、ICUでの体に染み付いた仕事の経験は役にたつことが、あります。
>> 辛くなったら、先輩とか、師長さんとかにお話を聞いてもらうと楽になると思いますよ。
それだ!
スッキリした!ありがとう!
ICUは確かにしんどい
上としてはヌシ様の看護師としての成長を願っての異動だったのかもしれないですね。でも、人には向き不向きがあって、必ずしも急性期が肌に合う人ばかりじゃないですよね。
私も、以前一緒に仕事をした友達の医師に乗せられて、救急セクションで2年ほど仕事をしましたが、結局、自分はお年寄りが好きで、入浴介助や洗髪が好き。そして移送の間の散歩も好き と言う、まるで急性期向きでない自分を発見しました(笑)
一つ、言う事はこの時鍛えられた観察眼は今も役に立っています。なので、経験上、せめて1年たって今と同じくらい苦しかったら転職していいように思います。・・・私も、3年頑張るはずが2年で辞めてしまったので。
師長さんに相談してみるのもいいかもね
>012 みるさん
>> >005 匿名さんさん
>>
>> ありがとうございます。
>> 出すべき課題も十分にできておらず業務もお世話になってばかりで、相談などする資格あるのか、、とも思ってしまうのですが、体を壊してはいけませんね。
>> 上司に相談してみます。 ありがとうございます!
相談に資格なんていらん!相談前に気づいてくれるのがいいのに
特殊な世界ですからね
ミスしないかと緊張の毎日ですよね。
2年目でICUに異動。・・・できる看護師、または期待の新星・・・?なのでしょうか?
人には向き不向きがあって、ヌシさまが療養型病棟に向いた人材だったとしても。まだ、2年目ですから先は長いです。これから2年ICUで頑張ってみませんか?
異動2か月目じゃあ、まだまだ辛いはずですから。卒後25年もすると、訳が分からなくなる位、色々な職場に行きますが、好き嫌いはあっても、ドコも自分を必要としてくれる職場だと感じましたから。
ね?お互いに頑張りませんか?
気落ちが押しつぶされそうになることあります。
失敗したんじゃないかと不安でいっぱいになることもありますよね。
相談して元に戻してもらえたらいいのに
2年目で異動はきつい
今が一番つらいとき。
仕事を覚え始めたら、もう少し楽になると思います。
私も。今すぐ異動したい。
私もです。人手不足で異動もできない。
ワンフロア無理だわ
私もICUはムリだなぁ
負のスパイラルですね
病棟戻りたい
ICU私も嫌だ
何するにもみられてすごいやりにくい
機械のアラームがストレス
患者と喋れるとこがいい
逆の発想もありですよ
私はICUが楽です
みんな鎮静かかっててナースコールはならないし、ほとんど呼吸器つけてるから時間かかる食事介助もないし、汗だくになる入浴介助もないし。
何より重症で生命の危機にあった患者が安定して病棟に転床していくのを見届けると、達成感あります。それに医師とも対等にモノ言えて、医師が信頼して任せてくれてる感が強いのもICUナースならではかな?とも思います。
ICUは若い時で無いと正直辛いので、いまはチャンスなんだと思いますよ!
あの独特な環境はしんどいですね
3交代にかわったのもしんどいですよね。
こんにちは。トピ主です。
相談させて頂いてから、三年がたちました。皆様からの温かいお言葉を受けて、自分なりに努力してみましたが、やはり耐えきれず、、、。異動一年目を終える目前のところで、上司へ異動希望を出しました。しかし、何故なのか理由もわからなかったのですが、異動届は受理されず、その後は深刻な人手不足にもなり、現在も集中治療室勤務です。
振り返ると、あなたなどどこにも必要とされないと毎日言われたり、先輩のミスがいつのまにか私のしたことになっていたり、、業務以外にも辛いことがおおく、とてもとても、苦しい数年間でした。
それでも、折れそうな私を励ましてくれた先輩もおり、また病が厳しい状況にあるなかで、精一杯生きようと頑張っている患者さんと、そのご家族の姿に支えられ今まで来れました。現在は指導する立場にもなり、何だかとても、不思議な気持ちです。もう消えてしまいたいと思ったこともありましたが、皆様からの言葉が、私をいまにつなぎ止めてくれました。私も、助けを必要としている誰かに、すこしでも力になれるよう努力していきたいです。
ありがとうございました。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録