足の疲れ、だるさ
フリートーク
匿名
仕事が始まり3〜4時間たつとだいたい足のだるさ、全身のだるさがでてきます。
みなさんは立ち仕事に自信ありますか?
しゃきしゃき軽々しく歩きたいのに疲れが先にでてしまい体がついていけません。扁平足げ関係してるのでしょうか?
着圧ソックス試しましたがだめでした。
いい方法はありませんか?
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
今年がんばりたいこと、大発表会!
- ある 83%
- ない 15%
- 他の回答
- 投票数2334票
- 残り2日
語って!あなたのモテ自慢
- 語ります! 2%
- 秘密です! 67%
- 他の回答
- 投票数2013票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆循環器看護の問題◆次のうち、P波が見られない心電図波形はどれでしょうか?
- 心房細動
- 洞性徐脈
- 2度Ⅱ型房室ブロック
- 右脚ブロック
5692人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
休み欲しい3年目 / 病棟 / 宮城県

令和2
10
11
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 212,600 | ¥ 3,581 | ¥ 54,320 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 2時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 295,501 | ¥ 800,000 | ¥ 4,346,012 |
あい4年目 / 病棟 / 東京都

令和2
11
04
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 230,000 | ¥ 28,000 | ¥ 80,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 32,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7回 | 2交代制 | 28時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 370,000 | ¥ 1,000,000 | ¥ 5,440,000 |
8252人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全77件)
最初はしんどかったですが、慣れると体力もついて大丈夫になりました。
動いて仕事していれば気になりませんが、ずっと同じ場所に立ちっぱなしの長いカンファレンスは、足のだるさや気分が悪くなったりしますね。だから、足に優しいスニーカーを履いてますよ。少し効果あるかも?
靴はなるべく軽いものにしています。
着圧も色々あるよ!
マッサージ❗️
私も脚、特にふくらはぎが辛くなっていましたが、着圧ソックスを使ってからかなり楽になりました。履いたり脱いだりがちょっと大変なくらいの圧力高めの物を使っています。
仕事終わってからのマッサージは欠かせません。しないと痛だるくて眠れません。
だるいと思う間もなく動いてる
下肢静脈瘤用の強めのソックスを履いてます
メディキュットいいらしいよ
整体にいくとか
寝る前にマッサージ
土踏まずをサポートする靴があるんですよね。そういうのはどうでしょう?
アロマでマッサージ
マッサージいく
メディキュットはいてねる
マッサージ
ドイツ製の弾性ストッキングいいですよ
お風呂
私も昔はそうでした 特にOPE室で直接介助だったときには、、、
でも、何年かしたら慣れ?なのか仕事中は気にならなくなりました 帰ったらハンパないですけど
あまり歩かない現場なので特に辛いです。。。
でも、慣れるって先輩がいってましたよ。
痛くない靴を履く
私も着圧ストッキングはしんどいからはいてないです
同感です。
疲れまくりで限界です。疲れもとれないまま仕事なので考えちゃいます。
靴も大事。
私もあまりにもだるくなって眠れなくなってしまうので、マッサージ機を買いました。ふくらはぎを特に揉むことができる物を選び、重宝しています。
靴は自分に合うものを
温泉行って、マッサージ!
足が軽くなります
お昼休みは足を挙上する
たまにパンパンになる。マッサージしたりするけど。
リンパマッサージ!
湯船でマッサージ
ツボ
靴大事
リンパマッサージ
インソールを使う
結構、靴ってあなどれないです。
いい靴履くと疲れないですよ!おすすめ。
>029 匿名さんさん
>> お昼休みは足を挙上する
したいけど、できない
ストレッチ。
>037 匿名さんさん
>> 結構、靴ってあなどれないです。
>> いい靴履くと疲れないですよ!おすすめ。
同感。でもお高いですけど。
一日に何時間も履いている靴は、自分に合った(履きやすい)靴がいいですよ。
足の形に合った靴は、試しに履いてみないとわからないので、通販でも
取り寄せ(試着可で返品可)の物を試してみるといいと思います。
みなさんがおっしゃっているように、靴はとっても大事です。
疲れない靴を履き、プライベートでもしっかり湯船につかるなど、疲れをとるような生活を心掛けるとかいかがでしょう?
靴を帰ることですかね。
高いけどクッション性のいい靴は楽です
リンパマッサージしてるけど、今日もパンパン
今日もマッサージオイルでマッサージしてます
お酢を飲むといいです。
夜はたっぷりオイルを使ってマッサージ
ジンジャーのオイルは血行促進に良いですよ
>028 匿名さんさん
>> 温泉行って、マッサージ!
>> 足が軽くなります
いいね
マッサージする!毎日!
静脈瘤ができました
>038 匿名さんさん
>> >029 匿名さんさん
>> >> お昼休みは足を挙上する
>>
>> したいけど、できない
できないです
お風呂でマッサージ
マッサージのお店へ行く 予約して60~90分 高くてもだるいよりいいから
毎日マッサージする
リンパ
もむ
だるいよ
>038 匿名さんさん
>> >029 匿名さんさん
>> >> お昼休みは足を挙上する
>>
>> したいけど、できない
他のスタッフいますもんね
マッサージかなー
食事きをつかう
よい靴
わかります。つらい
自分でマッサージ(^O^)
風呂でマッサージしてます
足の筋力をつける
年取るにつれひどくなる
主さん、着圧ソックスがダメだったとのことですが、どうダメでした?
いつもと同じように疲れてだるくて、全く意味がなかった、というのはかなり珍しいと思うのです。
体質にもよるし、同じ職場でないのでよくわからないことばかりですけど、参考までに。
着圧ソックスは、ソックスタイプよりも、ハイソックスタイプよりも、ニーソックスタイプ(またはサイハイソックスタイプ)のほうが断然いいです。膝のすぐ下で圧がかかるハイソックスタイプは脱ぎ捨てたくなりました。ソックスタイプは、ふくらはぎの下に圧がかかり跡がついて、だるくて痒くて不快でした。
着圧ストッキングは、履いてるときと履いてないときでは確かな違いを感じてます。おそとでメディキュット、好きです。
詰め所には青竹を置いてます。
通勤はドタ靴です。パンプス、ブーツ、ムートン、ヒール、、むりです。
ときには5本指ソックスをタイツの下に履きます。(夏はむり)
ナースシューズの中に入れるインソールはあれこれ試してます。ハニカムメッシュ(100均の)が最近のお気に入りです。
自宅のスリッパもあれこれ試してます。
>051 匿名さんさん
>> >038 匿名さんさん
>> >> >029 匿名さんさん
>> >> >> お昼休みは足を挙上する
>> >>
>> >> したいけど、できない
>> できないです
わかる!できない。
昔の洋画の、サスペンダーしたかっこいいイケメンが、高級そうな革靴を履いたまま机に足をのっけてる、あれ、かっこいいと思う。かっこいいとかなんとかじゃなく、血流のためによさそう!
でもできない。
幸い制服はワンピじゃなくてパンツだけど。ナースシューズだし。絵にならない。かっこ悪すぎる。食堂ではできないし。
、、いやそこじゃない。ダメ。絶対。行儀悪い。
静脈瘤ができてしんどいです
立っている時には足首をぐるぐる回したり、底背屈運動するようにしています。
ストレッチがいいですよ。
リンパマッサージ!膝の裏、パンパンになっているのは、リンパが詰まっている証拠です!
マッサージします
着圧ソックスしんどいですよね
看護師って体力勝負ですよね
マッサージ❗️
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録