害悪お局に物申すか否か、アドバイスください

2年目ナース
匿名さん (2年目ナース)

急性期病院勤務の2年目看護師です。来年度から別の病院に転職予定です。お局(30代後半、独身、マイメロみたいな声、デカカラコン装着、表の顔はキャピキャピしてる,毎日ピンクのユニフォーム着てるポチャ体型)がいるのですが、チームも違くて関わる機会がほぼ無いのに謎に嫌われていて、もろに態度に出されます。私だけでなく一部の看護師をターゲットにしていて態度の裏表が激しいです。3月は2回夜勤一緒で本日1回目でした。1回目の夜勤で、①ある患者が状態悪くてICUに降りるかもしれないってなってたことを全く共有されない.②3人夜勤のためもう1人の看護師からICUにいくかもしれないことを聞き、お局がICU転棟に集中できるようお局チームの夜の点滴をもらおうとしたら「結構です」と全力拒否して私に全く任せない,③輸血繋ぐ際はダブルチェック必須なのにお局のシングルチェックのみで1人で繋ぐ(サインだけ要求される)④お局の仕事状況の報連相ゼロで何してるか全くわからないなど、3人しかいない夜勤でただでさえ連携が大事なのにチームとして成り立ってません。前の夜勤では麻薬のダブルチェックもせずサインだけ要求されたり他のことでも共有不足でインシデントが起きたりしてるので、患者に対しても危なくて夜勤中ずっと何か起きたらどうしようとヒヤヒヤしていました。もう1人の看護師にも夜勤終わってから「なんか雰囲気悪かったよね、あなたたち全く協力しないし。もろにあっちが〜(お局)笑」と苦笑い。私もそのお局のことは死ぬほど嫌いですが、仕事上一緒にやる上で患者への安全が第一ですし自分の気持ちは二の次だと思っているので、極力態度に出さず報連相はしていました。ずっと我慢してたけど、2回目の夜勤も一緒にやるのは患者にももう1人の看護師にも申し訳ないと思い、その日に師長さんに相談に行きました。師長さんからは「その時に◯◯さんに言った?今言われても私はその話聞いただけでその人に問い詰められないし、事情聴取はできるけど現場を見てないから指導は難しい。人もギリギリなのに急に勤務を変えるなんても出来ない。あなたは3月で辞めるから最後の夜勤で同じようなことがあったら直接言って欲しい。残る側の人は言えないし、あなたにしかできない」と逃げ腰でした。私の他にもお局と同じチームの30代前半の気さくで優しい中途で入った中堅看護師にもきつくて、同じように情報共有しなかったりもろに態度に出して周りにも気を遣わせる始末です。その人も来年そのお局がチームリーダーになるから辞めようとしています。過去にもそのお局が原因で辞めた新人もいて害悪でしかないです。最後の夜勤で同じように患者に危険をもたらす行動があればガツンと言うべきか悩んでいます。今後、そのお局が自覚しない限り一生犠牲者が出続けると思います。またそのお局は病棟科の資格があるので多分ずっと病棟に居続けます。夜勤のあと最後の3日勤が残ってますが、皆さんならどうしますか?波風立てずに去るべきでしょうか。

コメント(全0件)

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録
ニックネーム
ログインしていません
投稿内容(2000文字以内)

0/2000

画像つきコメント

挿入する画像を選択してください。

選択してください

2年目ナースのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

ザクザクポテサラ&洋風ばくだん|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【69】

明けのテンション|マンガ・ぴんとこなーす【540】

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

看護師が取りたい資格図鑑|目次

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

もちザク!マシュマロバー|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【67】

看護計画の書き方とポイント【例文付き】|これでカンペキ!看護計画(1)

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

暴言|マンガ・ぴんとこなーす【542】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆呼吸器の問題◆吸入薬を使用する際、緑内障の有無を確認すべきものはどれでしょうか?

  1. ステロイドの吸入薬
  2. 抗コリン薬の吸入薬
  3. β<sub>2</sub>刺激薬の吸入薬
  4. テオフィリンの吸入薬

8033人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9015人の年収・手当公開中!

給料明細を検索