通報専用画面
該当するトピックまたはコメントの通報をクリックすることで、編集部に通報することができます。
交通費について(通報)
コロナの影響で就職が4月半ばになり、交通費の支給が間に合わないとの事で、4月・5月分はまとめて支給されると話を聞いていました。しかし、5月のお給料日に振り込まれませんでした。病院から指定の距離以内の人は交通費の支給が無いと言う話は聞いていました。私は寮に入っており、google上では距離数も足りています。相談した所、病院規定の測定法だと距離数が足りていないとの事でした。
入職早々に交通機関の申請などしましたが、距離数が足りていないとの話は一切ありませんでした。交通費が入る物だと思い、定期を買ったりしている人も多いです。間接的に相談し、返答頂いているので、具体的な事はわかりません。しかし現状、私の病院は上り坂を30分以上歩かなければ着きません。私は寮前のバス停から、駅経由のバスに5駅分乗っています。隣駅の寮の人は、電車で駅まで来て、同じバスに4駅乗ります。その子達は、電車代+バス代が出ています。何故同じバスに乗っているのに、私達にはバス代が出ないのでしょうか。いくら病院規定の測定法で足りないからと言え、理不尽に感じます。私の寮から歩ける距離だと判断するのであれば、他の寮の人達にもバス代は出さずに歩かせるべきだとおもいます。納得いきません。どうしたら良いでしょうか
新人ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
今年がんばりたいこと、大発表会!
- ある 83%
- ない 16%
- 他の回答
- 投票数1989票
- 残り6日
語って!あなたのモテ自慢
- 語ります! 2%
- 秘密です! 66%
- 他の回答
- 投票数1582票
- 残り10日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆透析看護の問題◆腹膜透析の特徴について次のうち正しいものはどれでしょうか?
- 血液透析よりも筋痙攣が起こりやすい。
- シャント造設が必要である。
- 腹膜炎が起こる可能性がある。
- 腹膜透析を行うと腎移植はできない。
1653人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
丸大豆しょうゆ3年目 / 病棟 / 京都府

令和3
01
05
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 216,000 | ¥ 0 | ¥ 49,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 17,317 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 282,317 | ¥ 759,240 | ¥ 4,147,044 |
ガブリエル20年目 / 透析 / 熊本県

令和2
11
19
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 285,710 | ¥ 0 | ¥ 36,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 115,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 436,710 | ¥ 1,300,000 | ¥ 6,540,520 |
8251人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全6件)
納得行かないなら直談判するしかないんじゃないですか?病院の規則に関することなんてここにいる人たちにはどうすることも出来ないですよ…
>>何故同じバスに乗っているのに、私達にはバス代が出ないのでしょうか。
「病院規定の測定法だと距離数が足りていない」「指定の距離以内の人は交通費の支給が無い」からだと言われてるじゃないですか。
おなじバス使ってようがバスのみ近距離の人とたとえば電車30分+バス近距離の人じゃ全然距離が違いますよね。
ついでに言えば最寄りの交通機関がなくて徒歩2時間で通勤する人がいても規定にない限り交通費は出ないでしょ。
そもそも日本ではいかなる法律上も交通費の支給義務はありません。
就業規則や雇用契約の定めがすべてになります。
職場の裁量権が認められたローカルルールに対しあなたは「べき」「べからず」を決める立場にはありませんし、納得できないなら納得できる職場に勤める自由があります。
退職も転職も労働者の権利として法的に認められています。
あるいはあなたが就業規則を変更できる立場に出世してから改革したらいいのでは?
交通費は交通機関を使っているか、いないかでは無く、距離で支払われる事がほとんどです。
例えば500m位の場所に住んでる人がバス使いたいから使う、交通費下さいと言っても、規定が交通費支給は3km以上からなら絶対に出ません。
グーグルだと規定に足りてると話してみたら如何ですか?
ただグーグルは遠回りの道、距離を示す事があります。
グーグルより近道があったりする時があります。
グーグルも当てになら無い時あるけど、1度聞いてみたら?
トピ内容だとバス5停分だと、2km位ですかね?
交通費は微妙な距離だと、自腹切る事が多いです。
規定で、直線距離の所も多いですよ。
院内規定の内容を聞いてみたらどうですか?居づらくなるかもしれないけど。
距離は多くの会社はナビでの距離ではなく会社から自宅までの一直線での距離で採用されているところが多いです。
これは確認してない貴方が悪いです。
雇用者側がこれまで説明しなくてはいけない義務はなかったはずです。
交通費の支払いは義務ではなく会社側の恩情です。
常識を知らないのは仕方がないのですが社会はそれでは通用しません。
法律でも社会資源でも知らないのが馬鹿をみるんです。
賢く生きてください
お疲れ様です。
イライラしますけど、あなたの病院の規定通りの計測法で交通費をもらえなくて、それが常識的な計算方法で、説明受けてたなら、辛抱するしかないかな、と思います。
寮もおそらく安く借りられているでしょうしね。
あなたの寮に住んでいる人までは交通費出さないぞ!という規則な気がします。
労働基準監督署に連絡する手もありますけど、うーんどうでしょうね。