新卒でクリニックは非現実的?
フリートーク
匿名さん
看護学生です。
わたしはクリニックで看護師のお仕事をしたいと考えています。新卒でクリニックに就職するのは非現実的でしょうか?また、もし就職できた場合、先輩看護師から使えないなあと思われたりするのでしょうか?
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
今年がんばりたいこと、大発表会!
- ある 83%
- ない 16%
- 他の回答
- 投票数1989票
- 残り6日
語って!あなたのモテ自慢
- 語ります! 2%
- 秘密です! 66%
- 他の回答
- 投票数1582票
- 残り10日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆透析看護の問題◆腹膜透析の特徴について次のうち正しいものはどれでしょうか?
- 血液透析よりも筋痙攣が起こりやすい。
- シャント造設が必要である。
- 腹膜炎が起こる可能性がある。
- 腹膜透析を行うと腎移植はできない。
1599人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
にゃも9年目 / 介護老人保健施設 / 千葉県

令和2
08
19
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 193,500 | ¥ 35,000 | ¥ 96,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 23,000 | ¥ 0 | ¥ 58,500 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 2交代制 | 15時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 406,000 | ¥ 530,000 | ¥ 5,402,000 |
わん1年目 / 病棟 / 兵庫県

令和2
07
24
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 195,400 | ¥ 9,969 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 48,160 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
0回 | 2交代制 | 6時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 253,529 | ¥ 781,600 | ¥ 3,823,948 |
8251人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全15件)
一度面接してもらったら?新人は病院でもクリニックでも、施設でも同じです。いかに馴染むか?いかに優先順位を考えて動けるか?人間関係の構築をしていくかはどこでも一緒ですよ。まずは、どんな感じか確かめるのも大事❗️
逆にお聞きしますが、就職できたとして、先輩看護師からなんて使える新人なんだろう!と思われるだけの知識・技術と社会人スキルはお持ちなんですか?
クリニックや施設の採用は技術知識があるのが前提というのが一般論。
例外的に新卒採用してるところもあるから、べつにクリニック就職自体がなにがあっても絶対不可能ってわけじゃないけどね。
あなたがクリニックに受診に行ったとき、新人が出てきていちいちモタモタしてたり失敗されたら「なにこのクリニック!?」ってならない?「他にクリニックなんていっぱいあるんだから次は違うとこに行こう」って思わない?
大きい組織のように手厚い教育体制やフォロー体制が整っておらず、スタッフ1人の言動が職場の評判に直結するのが小さい職場。
人間関係が狭く濃いから、院長や古参のお局的とうまくやれるかという面ではけっこう対人スキルも必要。
人が少ないってことはそれだけ休みにくいってことでもある。福利厚生も限られてるしね。
まあ止めはしないのでよく考えてみてください。
クリニックならあまり覚えることなくてラクそうとか思ってるならちょっと甘いかも。
新卒でというのは本当に何も技術もみについてなくてアセスメントができない状態でいくということですよね?クリニックって普通病院みたいにちゃんとした教育制度ないし新人研修とかもないとこほとんどですけど採血とかどうやって技術を身につけるつもりですか?アセスメント能力絶対要りますけど逐一教えてくれ無いと思います。使えないなぁ以前にできないと病院と違って全てが院長次第なのでクビになる可能性もありますよ。
有床のそれなりに大きなクリニックなら病院みたいに研修とかちゃんとあるかもしれないのでそういうとこならいいかもしれません。
クリニックってそれぞれやること違いますけどうちのクリニックなら非現実的です。まず採血できない人はお話にならないし、問診とか記録とかあるのでそれができない人も無理です。教えてもらえるのは電子カルテの入力方法とかやったことない検査のやり方とかそのクリニック独自のものくらいあとは流れくらいですかね?1回で覚えてとは言われませんしわからなければ都度聞けばいいんですけど「採血の仕方」とか「心電図のとりかた」とかそういう根本的な質問をする人は流石にいません。
普通の会社みたいに新人だからと1から教えるようになってないので「物はここにあります、はいやってください」の世界で働けるかどうかです。
人が最低限でまわしている時に急変が出て落ち着いて対応出来るなら、スキルアップは期待出来ないけどそれでもいいならクリニックに行ってもいいと思いますよ。
福利厚生は病院の方がいいと思いますけどね。
主さんが決めることなので。
新人さんなりに素直にコツコツやっていれば、働き先はどこでも学べることはたくさんあるのでいいと思います。
使える看護師になるまで、どこにいっても同じなのかと…。
私が先輩の立場なら素直に一生懸命やってくれていると伝わればこちらも指導しようと思いますし、最初からなんでもできると思ってる先輩もいないと思うので、心配要らないんじゃないかと思います。
どこにいっても患者さんのために働く姿勢が大切かもしれませんね!
いいと思いますよ~
休みが安定してるし、何かあれば連携してる病院に送ればいいし。
うちは真空管(またはシリンジ)での採血は必須スキルですねー。あとは薬を詰める、滅菌、掃除…
一番心配なのは人間関係では?
病棟以上に人数少ないし、新人が上司に報告しても解決しない。嫌なら自分が辞めるしかない。
主さんクリニックでなにしてくれるの?
ヨビコ?
自分の子供が、主さんと同じ事を言ったら、正直止めます。
指導する立場になっているからわかるんですが、新卒って素人に毛が生えた程度です。そこから手厚く育てないと一人立ちしません。手間もかかるし、時間もかかります。それから看護技術は、クリニックでは難しいのではないかと思います。
人数が少なく、先輩と同じ能力を求められるクリニックでは、新卒で働くのは大変だと感じます。(キチンとした教育しているクリニックなら、良いのですが)
まずは教務に相談してみては?
トピ主です。
やっぱり新卒だと技術も乏しく、クリニックで働くのは難しいということがわかりました。
皆さん回答ありがとうございました。
とりあえず、教務にも相談してみようと思いますが、病院で勤務してから転職という形になるかなと思いました。
求人を探していると、美容クリニックは新卒採用があるという広告を見つけたのですが、こちらもやはり非現実的でしょうか?
クリニックって入院ベッド数19以下の外来診療メインの施設ですよね。
外来希望なの?少人数の入院がいいの?
地元に根付いた学校だと求人があるかもしれないけど。
後輩が美容クリニックに転職していきました。
その人は前職がエステシャンで、総合病院で3年間勤めてからの転職でした。
転職先では、エステも出来る看護師として給料も他の人より、いいらしいです。(点滴とか手術の介助とかもあるみたい)
その後輩が言っていたことですが、新卒で美容クリニックに行っても看護師としては何も出来ないから、あえて総合病院に入職した、と。いずれは美容関係に行きたいと考えて、遠回りだけどこれが確実かな。って言っていました。
どちらにしても、目的が無いと長続きは難しいと思います。
某有名美容クリニックの入職説明聞いてきました。
点滴とオペ介助はもちろんですが、物販のノルマあり、転勤あり、役職者以外は20代のスタッフしかいない、とのことでした。
30代になってから転職することを考えるともう老健しかなくなるな…と考え病院に就職しました。
美容クリニック「しか」経験ないと
続けられなくなった時にマジで詰むよ。
正直まともなキャリアにならないから。
某脱毛クリニックが○○○ビ学生で新卒看護師の求人を募集し始めていました。
既卒者→シングルマザー→新卒・第二新卒とターゲットを変えて募集をしてます。
このクリニックは毎月新しい看護師が入職しており、2カ月の研修期間中に目をつけられると人事部とプリセプターの看護師から徹底的に退職勧奨を受けたりして辞める方向に持っていかれます。
他にもカウンセラー、医師、看護師を急に解雇したり、パワハラモラハラを行い自主退職に持って行ってます。
就職するのは非常に危険なため、新卒ではこういった美容クリニックでは就職せずいつでも他の病院に戻れる技術をある程度身につけてから美容業界などには行った方がよいです。
美容業界以外のクリニックであれば、クリニックによっては看護技術もプリセプターがついて指導してもらえることもあるみたいです。
基本はクリニックは即戦力が求められます。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録