人工呼吸器患者さんの気管切開チューブ事故抜去時の対応
質問失礼します。
人工呼吸器を装着していて、気管切開チューブがもし抜けてしまったときの対応を教えてください。
例えば、事故抜去後、自発呼吸がほとんど無かった場合に
気管切開孔にバッグバルブをつなぐ時、バッグバルブはマスクのまま気管切開孔に当てるのでしょうか。酸素を投与したい場合はバッグバルブにつなぎますか?
バッグバルブを使用せず酸素だけ投与したい場合は
気管切開孔からどうやって酸素をつなげれば良いのでしょうか。この場合も酸素のマスクを当てるのでしょうか。
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
【ナース限定】勉強の集中力、どのくらいもつ?
- 15分 14%
- 30分 50%
- 他の回答
- 投票数2283票
- 本日まで
地味だけど、密かに「これだけは病棟イチ!」な仕事ってある?
- ある 17%
- ない 76%
- 他の回答
- 投票数2076票
- 残り3日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆検査の問題◆血液ガス分析装置で測定した動脈血酸素飽和度はどれでしょうか?
- SaO<sub>2</sub>
- SpO<sub>2</sub>
- HbO<sub>2</sub>
- SO<sub>2</sub>
8259人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
2月生まれ17年目 / 病棟 / 愛知県

令和2
11
16
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 380,000 | ¥ 22,000 | ¥ 86,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 20,000 | ¥ 7,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10回 | 3交代制 | 12時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 515,000 | ¥ 1,520,000 | ¥ 7,700,000 |
えたーなる6年目 / 病棟 / 神奈川県

令和2
10
06
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 231,967 | ¥ 27,631 | ¥ 65,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 16,000 | ¥ 0 | ¥ 17,600 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 14時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 358,198 | ¥ 470,000 | ¥ 4,768,376 |
8297人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全18件)
調べりゃいくらでも出てる。
職場マニュアルも無ければ先輩看護師もいない1人職場なの?
それにしても目の前のハコの使い方をもう少し考えよう
「検索」って知ってる?
>002 匿名さんさん
>> 職場マニュアルも無ければ先輩看護師もいない1人職場なの?
>>
>> それにしても目の前のハコの使い方をもう少し考えよう
>>
>> 「検索」って知ってる?
主です。流れは上記だと思うのですが、
酸素マスクをつけた時の注意点や実際装着したときの問題点を知りたいのです。
喉頭分離はしてますか?
いろんな状況があります。
ここで聞くより職場に確認した方が安心ですよ
>003 匿名さんさん
>> >002 匿名さんさん
>> >> 職場マニュアルも無ければ先輩看護師もいない1人職場なの?
>> >>
>> >> それにしても目の前のハコの使い方をもう少し考えよう
>> >>
>> >> 「検索」って知ってる?
>>
>> 主です。流れは上記だと思うのですが、
>> 酸素マスクをつけた時の注意点や実際装着したときの問題点を知りたいのです。
自分で調べなよ。
掲示板は、あなたの丸投げに応えるためにあるんじゃないよ。
>005 匿名さんさん
>> >003 匿名さんさん
>> >> >002 匿名さんさん
>> >> >> 職場マニュアルも無ければ先輩看護師もいない1人職場なの?
>> >> >>
>> >> >> それにしても目の前のハコの使い方をもう少し考えよう
>> >> >>
>> >> >> 「検索」って知ってる?
>> >>
>> >> 主です。流れは上記だと思うのですが、
>> >> 酸素マスクをつけた時の注意点や実際装着したときの問題点を知りたいのです。
>>
>> 自分で調べなよ。
>> 掲示板は、あなたの丸投げに応えるためにあるんじゃないよ。
丸投げになっていますかね。『ハコ』で調べてから質問させていただいたのですが。
返信ありがとうございました。
で、おたくは看護師1人しかいない職場なの?
それとも看護師の頭数はそろってても誰も何にも知らないってこと?
>007 匿名さんさん
>> で、おたくは看護師1人しかいない職場なの?
>> それとも看護師の頭数はそろってても誰も何にも知らないってこと?
看護師ひとりしかいない職場なんてあるんですね!
あなたは『先輩』看護師にあたらないんですね。
>006 匿名さんさん
>> >005 匿名さんさん
>> >> >003 匿名さんさん
>> >> >> >002 匿名さんさん
>> >> >> >> 職場マニュアルも無ければ先輩看護師もいない1人職場なの?
>> >> >> >>
>> >> >> >> それにしても目の前のハコの使い方をもう少し考えよう
>> >> >> >>
>> >> >> >> 「検索」って知ってる?
>> >> >>
>> >> >> 主です。流れは上記だと思うのですが、
>> >> >> 酸素マスクをつけた時の注意点や実際装着したときの問題点を知りたいのです。
>> >>
>> >> 自分で調べなよ。
>> >> 掲示板は、あなたの丸投げに応えるためにあるんじゃないよ。
>>
>> 丸投げになっていますかね。『ハコ』で調べてから質問させていただいたのですが。
>> 返信ありがとうございました。
モロ丸投げじゃん。
ここに書き込む前に、あなたがやらなければならない事がたくさんあります。
全然、調べずに経験からの想像で答えます。
気管カニューレなら緊急避難処置として再挿入は看護師でも許されてるけど、チューブはどうなんだろう、怖くてできないな。
まだ、挿入してから日が浅いんだろうな。
できることやってきちんと肺が膨らんでくれれば気切部でも口鼻にマスクでもいいけど、どちらか塞がないともれそうだね。
仕方ない、チューブ入れるか。
口鼻マスクでバギングするしかなさそう。キセツ穴はテープ止め。
信用しないでね、想像だから。
それと、自発呼吸ない人にバッグバルブ使用せずに酸素をただ流しても体には入らないと思う。
もし漏れを防い無理して、ただただ流しても、換気はできないでしょ、浮き輪を膨らますんじゃないし、吸ったら吐(呼)かなきゃならんのですよ。これは信用して。
>010 匿名さんさん
主です。
そうなんです。
気管内チューブ、気管切開チューブを自分で再挿入するのは怖いです。
気管の口側は腫瘍で閉鎖してる状態だと思うのですが、
交通があれば気管切開孔からバギングしても漏れますね!理解できます。
気管切開孔からのバッグバルブの使用はどうなんでしょうか、、
ウィーニングできる状態でもないので抜去してしまった時の全身状態も分かりませんし、
事故抜去してしまった時は状態みながらってところですよね。
確かに自発がないひとは酸素入っていきませんね!そのことは頭に入れておきます。
ありがとうございます!
自発呼吸がほとんどない場合は、緊急的にNSで再挿入し速やかに医師に報告。
厚生労働省からも文書がでてますよ。
>012 匿名さんさん
>> 自発呼吸がほとんどない場合は、緊急的にNSで再挿入し速やかに医師に報告。
>> 厚生労働省からも文書がでてますよ。
それってカニューレ限定じゃなかったんですか?(トピ主ではないです)うちの病院はカニューレは可です。
コメント主により削除されました
>013 匿名さんさん
>> >012 匿名さんさん
>> >> 自発呼吸がほとんどない場合は、緊急的にNSで再挿入し速やかに医師に報告。
>> >> 厚生労働省からも文書がでてますよ。
>>
>> それってカニューレ限定じゃなかったんですか?(トピ主ではないです)うちの病院はカニューレは可です。
〉013です
呼吸器専門科の経験は長いのですが、気管切開チューブと気管カニューレは同じと認識していました。区別する基準をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
013です
ごめんなさい、調べたところ気管チューブと気管カニューレは同じようです。
こちらのローカルルールの呼び方のようです。
当方では、気管切開して最初は長いチューブを入れます。それを気管チューブと呼び、抜けた場合は看護師は挿入せず医師が来るまでマスクバッグでしのぐ。
長いチューブが2週間位たってから短いチューブ(カニューレと呼ぶ)に換えています。これ以降は気管切開孔がしっかりしているので皮下挿入などの危険な確率は低いので看護師が入れて医師を呼ぶ。
取り扱っている商品名がたまたま、チューブとカニューレとなっていたので便宜上そう呼ぶんでいるだけのようです。
混乱させるようなコメントでごめんなさい。
私はお陰で勉強になりました。ありがとうございました。
なぜこのコーナーでは質問というものが許されないんでしょうか…。勿論自分で調べたりするのも大切ですけど、別にお互いの経験とか知識を共有し合っても良いと思うのですが…。
>017 匿名さんさん
>> なぜこのコーナーでは質問というものが許されないんでしょうか…。勿論自分で調べたりするのも大切ですけど、別にお互いの経験とか知識を共有し合っても良いと思うのですが…。
本当にそうですよね。
調べればって、やたらマウント取るひと居ますよね!
そんなひとに限って仕事できなさそう。
経験も知識もなさそう。
もはや看護師じゃないのでは。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録