通報専用画面
該当するトピックまたはコメントの通報をクリックすることで、編集部に通報することができます。
向いてないのかな(通報)
看護師2年目です。
先輩が怖いとかパワハラがとかそんなことはなくて、自分の不甲斐なさできなさに疲れてしまいました。
命を預かる立場なのにうっかりミスや凡ミスが無くなりません。自分でも怖いです。また、私は周りの視線をすごく気にしてしまうタイプなので先輩にどう思われているのか、嫌われていないかなど不安で正直仕事どころではなくなってしまいます。いらんことを考えているからミスしてしまうのはわかっているのですがどうしても考えてしまいます。あの子は信用ならないとか、仕事できないとか思われているんだろうなと思い、同期と比べても劣等感しかありません。やめたいとは思うけど、どの仕事についてもこの悩みはついてくるから今やめても同じになりそうな気もするし、やりたいこともないし甘えですよね、、、
何もやる気が起こりません
仕事に行くのも憂鬱で
新人ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
今年がんばりたいこと、大発表会!
- ある 84%
- ない 15%
- 他の回答
- 投票数2471票
- 本日まで
語って!あなたのモテ自慢
- 語ります! 2%
- 秘密です! 67%
- 他の回答
- 投票数2163票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆透析看護の問題◆透析に用いられるシャントの種類と特徴について正しいものはどれでしょうか?
- 自己血管内シャント:つまりにくく、長期間使用できる。
- 人工血管内シャント:血栓ができにくい。
- 外シャント:感染症のリスクが低い。
- 動脈表在化:心負荷がかかりやすい。
10635人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
はおう3年目 / 病棟 / 福島県

令和2
11
07
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 215,000 | ¥ 0 | ¥ 12,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 3,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 変則交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 230,000 | ¥ 800,000 | ¥ 3,560,000 |
ゆってぃ12年目 / 病棟 / 埼玉県

令和2
10
16
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 250,000 | ¥ 80,000 | ¥ 80,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 0 | ¥ 15,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 変則交代制 | 20時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 450,000 | ¥ 1,100,000 | ¥ 6,500,000 |
8253人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全5件)
あなたを見て周囲の人間は、もっと大変な思いをしているんじゃないですか?
ミスをなくすための具体的な対策は取っているのですか?
たてた対策が有効でないときはさらに根本原因を見直して改善を図っていますか?
タスクマネジメント出来てますか?
チェックリストを作るとか、一つ一つメモを取るとかしてますか?
なあなあで仕事をすると凡ミスの量産になります。
また、声を出しての指差し確認は有効です。
メモする時間とミスしてそれを正していく時間を比較してみてください。絶対メモする方が早くなるから。
あと、自分が信用されてないと感じるなら、決まりじゃないことでもWチェックしてもらいましょう。
面倒がられるかもしれないけれど、信用を築くのには有効です。
今はマイナスのループに入っちゃってるんだと思います。
ミス→自己嫌悪→集中力低下→ミス のループ。
これが深刻になると、眠れなくなったり、朝起きれなかったりして精神のバランスを崩してしまいかねません。
休日は休めてますか?
仕事を忘れてリラックスできていますか?
わたしも新人です。毎日不安でミスやうっかりが怖くてなかなか自身が付かないです、、お気持ちわかります。
わたしは一日の業務が始まる前の時間でタイムスケジュールを紙に書いて、細かいこと一個一個までチェックリストを作りますよ。例えば
□歩行を促し体重測定
□食事前の訪室
□食事量確認
のような感じでとても細かくプリントやA4用紙に書き込んでます、、あとはタイマーを首から下げて、次のイベントの時間に設定して時間を気にしながら動いています。これでたいていのミスやうっかりはなくせると思いますよ!
朝の時点で受け持ち患者さんに起こるイベントや、自分が観察しなくてはならないこと、訪室すべきタイミングなど全部細かく紙に書いて一個一個チェックしながら動くのが良いですよ!時間はかかりますが、先輩方にもわかりやすく確認してもらえますし、うっかりが減ります!
参考になるかどうかわからないですが、、汗