通報専用画面
該当するトピックまたはコメントの通報をクリックすることで、編集部に通報することができます。
点滴の時間が分かりません(通報)
新人ナース
匿名さん
点滴の時間の設定?がよく分かりません
1日2本とか指示がある場合や、抗生剤は何時間あけないといけないなど、未だに分かっていません。今更、先輩にも聞きづらくて、、
新人ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
今年がんばりたいこと、大発表会!
- ある 84%
- ない 15%
- 他の回答
- 投票数2409票
- 残り1日
語って!あなたのモテ自慢
- 語ります! 2%
- 秘密です! 67%
- 他の回答
- 投票数2102票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆周産期・新生児看護の問題◆母乳栄養で不足しやすいビタミンはどれでしょうか?
- ビタミンA
- ビタミンB
- ビタミンC
- ビタミンD
9616人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
セイ12年目 / 病棟 / 山口県

令和2
09
21
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 227,000 | ¥ 0 | ¥ 22,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 14,000 | ¥ 7,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 270,000 | ¥ 660,000 | ¥ 3,900,000 |
かなお15年目 / 病棟 / 岩手県

令和2
10
06
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 200,000 | ¥ 12,000 | ¥ 110,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 36,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15回 | 3交代制 | 6時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 358,000 | ¥ 174,000 | ¥ 4,470,000 |
8253人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全7件)
1日2本を24時間かけたいのか、日勤だけでいいのか、脱水だから速く入れたいのか、その患者さんの理由や、病棟の業務上の理由によりけりです。
医師から点滴の指示の時に早さまで指示がいちいち出されないのであれば、いまさらでも先輩に確認してください。それか、その都度医師に確認するかです。
抗生剤についてはよく使う抗生剤の添付文書をネットでダウンロードできますので、調べて一覧表でも作ってください。
キープなのか、日勤で落としきるのか
検査の前なのか、絶食中なのか
なんの目的のメインの輸液なのか
患者さんが心臓や腎臓など疾患があるのかなど
詳しい情報がないから
教えたくても教えられません
それは、いじわるじゃなくて
点滴速度の丸暗記じゃなくて、
患者さんの今の状態によるからです
だから、勇気を出して
聞きやすい先輩をみつけて
聞いてみたらいいよ??
もしも怒られても一瞬だよ
その都度、聞いていいよ!
その方がその患者さんに合う点滴管理ができると思うから
そのうち、経験として予測できたり
なぜ、その速度で投与が必要なのかとか
たとえ、絶食中でも、患者さんの状態によっては
あえて、昼間に落としきって、夜間ロックすることもありますしね
今更なんてないよ、
疑問があればいつでも相談していいよ!
他の方も言うように状況がわからないので答えられないです。
でもわからないままに点滴するの怖いから今さらでもなんでも聞きましょう。
そんでもってわたしの場合は更新のタイミングとかの管理がうまくいったら感動しちゃいますよ〜。
>001 匿名さんさん
>> 1日2本を24時間かけたいのか、日勤だけでいいのか、脱水だから速く入れたいのか、その患者さんの理由や、病棟の業務上の理由によりけりです。
>> 医師から点滴の指示の時に早さまで指示がいちいち出されないのであれば、いまさらでも先輩に確認してください。それか、その都度医師に確認するかです。
>>
>> 抗生剤についてはよく使う抗生剤の添付文書をネットでダウンロードできますので、調べて一覧表でも作ってください。
コメントありがとうございます!
たしかに、その時その時で違いますよね。
聞く勇気を持ちます。ありがとうございます。抗生剤も、時間性、濃度性など色々あるので勉強してみます。ありがとうございます!
>002 匿名さんさん
>> キープなのか、日勤で落としきるのか
>> 検査の前なのか、絶食中なのか
>> なんの目的のメインの輸液なのか
>> 患者さんが心臓や腎臓など疾患があるのかなど
>>
>> 詳しい情報がないから
>> 教えたくても教えられません
>> それは、いじわるじゃなくて
>> 点滴速度の丸暗記じゃなくて、
>> 患者さんの今の状態によるからです
>>
>> だから、勇気を出して
>> 聞きやすい先輩をみつけて
>> 聞いてみたらいいよ??
>>
>> もしも怒られても一瞬だよ
>>
>> その都度、聞いていいよ!
>>
>> その方がその患者さんに合う点滴管理ができると思うから
>>
>> そのうち、経験として予測できたり
>> なぜ、その速度で投与が必要なのかとか
>> たとえ、絶食中でも、患者さんの状態によっては
>> あえて、昼間に落としきって、夜間ロックすることもありますしね
>>
>> 今更なんてないよ、
>> 疑問があればいつでも相談していいよ!
説明不足ですいません。怒られるのは一瞬、ですよね。優しい言葉ありがとうございます泣
>003 匿名さんさん
>> 他の方も言うように状況がわからないので答えられないです。
>> でもわからないままに点滴するの怖いから今さらでもなんでも聞きましょう。
>>
>> そんでもってわたしの場合は更新のタイミングとかの管理がうまくいったら感動しちゃいますよ〜。
聞いてみます。明日にでも。聞きやすい先輩に泣
ありがとうございます。
私は怒ったり指導したりするほど優しくないので、聞かれたことは答えるタイプのためよく後輩から業務のこと聞かれます。「そんなことも知らなかったのかよ……」と思うことはありますが、知らずに何となくでやられるよりいいですからね。
勇気をだして。聞いてみてください。
特別に指示がないものはローカルルールが適応されてて、転職したてで知らなくて注意を受けたことがありす。いやそんなん知らないよ、みたいな。
だから私もいまだに気になる点滴のことは「~でよかったですよねぇ?」と確認したりします。たまに意地悪な人は「聞かなくてもわかりますよね?」とか返してきますけど、まぁそんなの未確認で曖昧なままやるよりいいか、と受け流します