国試、合否のボーダーラインは?【過去10年データ】
看護師国試お疲れ様でした!この記事で過去のボーダーを確認できます! [ 記事を読む ]
本当の事を言ったら
何だかんだで引き留めにあったり
延期させられそうで恐いです。
皆さんは退職理由、何て言って辞めましたか??
向こうが納得せざるを得ないような理由
ありますか?
001 匿名さん
2019/02/11 01:50
意識高い系の師長なら、今現在の病院にはない診療科だったりやれないことを、できる場所への転職するという
私は病院勤務で辞めるときは保健師になるといったり、助産師になるといったり。
あとは親を重病にして実家に戻るという
最終手段、精神病んで辞める
どーしても続けたくなくて、もうどうでも良くなったとき、精神科で診断書貰って即日辞めさせてくれっていって去ったこともありました
精神の既往がないのに受診したっていっただけで上層部の目の色が変わったことが印象的でした
003 匿名さん
2019/02/11 02:19
>001 匿名さんさん
>> 意識高い系の師長なら、今現在の病院にはない診療科だったりやれないことを、できる場所への転職するという
>>
>> 私は病院勤務で辞めるときは保健師になるといったり、助産師になるといったり。
>>
>> あとは親を重病にして実家に戻るという
>>
>> 最終手段、精神病んで辞める
>> どーしても続けたくなくて、もうどうでも良くなったとき、精神科で診断書貰って即日辞めさせてくれっていって去ったこともありました
>> 精神の既往がないのに受診したっていっただけで上層部の目の色が変わったことが印象的でした
コメントありがとうございます。
うちの師長は自分の立場が一番大事な感じです。
自分の任期の間に退職者を、とくに年度末以外を出したくない、新卒を辞めさせたくないってのが激しいです。
だから、親を出すか精神科受診ぐらいいっとかないと
納得してくれないかなあ、、
それでもグチグチ言われそうだけど
耐えるしかないですね😅
ありがとうございました
004 匿名さん
2019/02/11 02:24
>002 匿名さんさん
>> 大学編入します。
>> だーれもなーにも文句言えない言わせない。
コメントありがとうございます。
なるほど、スキルアップな感じの理由、いいですね。
うちの師長はどうかなあ、、周りはどうでもよくて、自分の保身しか頭にない人だからなあ。参考にさせていただきます、ありがとうございます。
005 匿名さん
2019/02/11 07:02
本当のことを言っても辞めさせてもらえないから親の面倒とか。
今のところをもし辞めるとしたら転居して電車通勤で1時間以上かけて来てるから体力的に通勤がキツいから近場で探すって言いますね。
親は6月に亡くしてお見舞い金半額しかもらってないけど申請してるからもう使えないし。
008 匿名さん
2019/02/11 09:54
個人病院だったので直接院長に他の職業に転職したいので辞めますって退職届を手渡して辞めました。本当はまだ看護師続けてます。辞める時色々言われたけど辞めたらそんなの関係無いし今は辞めて良かったと思ってます
009 匿名さん
2019/02/11 11:32
嫌がらせやパワハラがあったので、そんなことをする者の元で働くのはゴメンだと言いました。
割と前から師長にパワハラの相談をして業務改善を訴えてたのですが改善も見られなかったのでそのことも含めて。
どうせ辞めるんだものいくらでも嫌な人間になって辞めるわ。
010 匿名さん
2019/02/11 11:47
>005 匿名さんさん
>> 本当のことを言っても辞めさせてもらえないから親の面倒とか。
>>
>> 今のところをもし辞めるとしたら転居して電車通勤で1時間以上かけて来てるから体力的に通勤がキツいから近場で探すって言いますね。
>> 親は6月に亡くしてお見舞い金半額しかもらってないけど申請してるからもう使えないし。
コメントありがとうございます。
距離による物理的な理由、いいですね!
それより、お見舞い金が半額って、、
身内の不幸って、お金の問題ではないけど
でも、そういうの、ちゃんとしてほしいですよね!
私も近場を探します💦
ありがとうございます
011 匿名さん
2019/02/11 11:49
>006 匿名さんさん
>> 給料安くて休みも少なく将来性がないといいました
凄いですね!言ってみたい!
心の叫びをそのままですね。
そのあと、辞めるまでの日々に師長とか周りになんか言われたり大丈夫でしたか??
その勇気がかっこいいですね。
012 匿名さん
2019/02/11 11:51
>007 匿名さんさん
>> 結婚と同時に夫が転勤して引っ越すことになったので辞めます。でしたね…。特に引き止められることもなかったです。
コメントありがとうございます。
結婚と転勤。お祝い事だし正当なる理由ですもんね。
私が結婚のけの字を出したら嘘だとすぐさまばれるから
、言えないのが残念です。
どうぞ、お幸せに✨
013 匿名さん
2019/02/11 11:54
>008 匿名さんさん
>> 個人病院だったので直接院長に他の職業に転職したいので辞めますって退職届を手渡して辞めました。本当はまだ看護師続けてます。辞める時色々言われたけど辞めたらそんなの関係無いし今は辞めて良かったと思ってます
コメントありがとうございます。
院長に直にって、潔いですね。
辞めるときの色々って、、、
やっぱり、スタッフとかにも色々言われるもんですよね?
でも、その数ヵ月を過ぎたら自由の身になれるんですよね。
あたしも、がんばろう。
ありがとうございます。
014 匿名さん
2019/02/11 11:57
>009 匿名さんさん
>> 嫌がらせやパワハラがあったので、そんなことをする者の元で働くのはゴメンだと言いました。
>> 割と前から師長にパワハラの相談をして業務改善を訴えてたのですが改善も見られなかったのでそのことも含めて。
>>
>> どうせ辞めるんだものいくらでも嫌な人間になって辞めるわ。
コメントありがとうございます。
皆さん、やっぱり辞めるときは本音をぶつけてすっきりさっぱり辞めるのが多いのでしょうか!
あたしが小心者過ぎるんですかね💦
恐怖政治の病棟に慣れてしまって、奴隷のようです。
DVとか監禁されている人が逃げられないっていう、あの心理になってしまっているのか?!
辞めたら関係ないし、自分の将来や人生のために、頑張って言います!
ありがとうございました。
015 匿名さん
2019/02/11 13:32
病院のこれからを思うなら、正直に話をしてそれでも努力を重ねてここまで頑張って来ましたが、身体の疲れ以上に心が折れそうでこれ以上は続けることが難しいので退職いたします。
退職する人のことばかり考えてはいないので、そんなに気にしないでもいいというか、辞める人より残ってくださる人のことを考えていますよ。
改善が必要であれば、辞めた人の存在が大きければ大きいほど騒ぎにはなりますが事実を退職時に始めて聞き動き新たに改善の必要性を感じ変わろうとします。
辞める人がまだ5年目の下の子で、メンバー程度の位置づけなら、心代わりか飽きたからかな?と大した騒ぎにはならず新しい代わりが来るだけの繰り返し。
016 匿名さん
2019/02/15 03:18
理由は言わずに
辞めますと、だけ言いました。
師長にはあまり追求はされなかったです。
看護部長にはめちゃくちゃ追求されましたが笑
最後まで理由は言いませんでした。
(本当の理由は人間関係)
看護師国試お疲れ様でした!この記事で過去のボーダーを確認できます! [ 記事を読む ]
Vol.1 看護師の日曜日 Vol.2 新人あらわる Vol.3 THE・カワイイナース Vol.4 後輩指導の必殺技 Vol.5 看護記録ってね Vol.6 師長、ついていきます Vol.7 清水さん Vol... [ 記事を読む ]
看護師&イラストレーター、仲本りさが看護師&看護学生のみなさんのお悩みにイラストエッセイでお答えします。 連載:仲本りさのTALKROOM お悩み6 遠距離中の彼と結婚したいけど仕事も大事…どちらを選べばいいかわからない 今回のお悩み... [ 記事を読む ]
解答速報より速い!第108回看護師国家試験の答え合わせは「看護roo!ライブ合格判定」で! 第108回看護師国家試験の会場は、全国11都道府県・28か所に設けられています。 この記事では、全国の試験会場を地図(Googleマップ)で紹介。... [ 記事を読む ]
(これまでの話は▶コチラ) 松本さん、くるみちゃんというブレーンを得て本格的な婚活スタート!? 取材協力:岸田勝則(株式会社E-ライフケアセンター) ←前回の話 次回... [ 記事を読む ]
全6回の短期マンガ連載、スタートです! 看護師3年目の主人公・稲本はづきは誰にも言えない秘密を抱えていて…。 そんなはづきが「それでも看護をする理由」を一緒に考えてみてください。 ... [ 記事を読む ]
(これまでの話は▶コチラ) 収入に不安のあるもも子に、青木師長から夜勤の誘いが…。 ←前回の話 次回の話→ ☆『おうちで死にたい』2巻 発売☆ ... [ 記事を読む ]
Vol.5 【唇】でわかる胃腸トラブル 唇は、胃腸とひとつづきになった食べ物の入口。食べたものはすぐに胃腸に影響するから、唇は思った以上に日々変化しています。 例えば一見何てことのない、いつもよりぷっくりと膨らんだ下唇だって、腸... [ 記事を読む ]
(これまでのお話は▶こちら) 病棟で無視され始めた稲本はづきを見た、リーダーの日野は…。 【4】に続く 【マンガ:小暮さきこ】 漫画家・デザイ... [ 記事を読む ]
解答速報より速い!第108回看護師国家試験の答え合わせは「看護roo!ライブ合格判定」で! 第108回看護師国家試験の日程 本日8月1日、「第108回看護師国家試験」「第105回保健師国家試験」「第102回助産師国家試験」の試験日... [ 記事を読む ]
看護師は「年収が高い」というイメージが根強いですが、本当でしょうか? 看護師の平均年収・給料の実態について2018年版の最新データを紹介。都道府県別の平均年収や、他職種と比較した年収ランキングもまとめました。 【目次... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2011年9月号<基礎から学び看護に活かす心電図・不整脈の3ステップ>より抜粋。 心電図波形の読み方について解説します。 Point まずは正常な心電図波形をしっかり覚えて,理解する. 正常な心電図波形を覚えると... [ 記事を読む ]
『オペナース』創刊号<術前・術後看護の視点 -フィジカルアセスメントを中心に>より抜粋。 開腹術後患者の観察ポイントについて解説します。 Point ドレーン排液の量・性状は,生体内の変化を把握する重要なパラメータの1つです。... [ 記事を読む ]
解剖生理が苦手なナースのための解説書『解剖生理をおもしろく学ぶ』より 今回は、神経伝達物質・ホルモンについてのお話の3回目です。 〈前回の内容〉 情報を伝える神経伝達物質|調節する(2) 解剖生理学の面白さを知るため、身体を冒険中のナスカ。... [ 記事を読む ]
臨床現場で使用することの多い指標は、ナースなら知っておきたい知識の一つ。毎回一つの指標を取り上げ、その指標が使われる場面や使うことで分かること、またその使い方について解説します。 根本 学 埼玉医科大学国際医療センター 救命救急科診療部長 ... [ 記事を読む ]
『ドレーン・カテーテル・チューブ管理完全ガイド』より転載。 今回は胸腔ドレナージについて説明します。 〈目次〉 胸腔ドレナージの定義 胸腔ドレナージの適応(胸腔ドレナージが必要となる手術) 胸腔ドレナージの挿入経路・留... [ 記事を読む ]
聴診器を使用する際のコツや、疾患ごとの聴診音のポイントについて、呼吸器内科専門医が解説します。 構成は、聴診器の使い方から呼吸器の構造を解説した【基礎編】と、疾患の解説と筆者が臨床で遭遇した症例の聴診音を解説した【実践編】の2部に分かれています。基礎編は全8... [ 記事を読む ]
看護師のための心電図の解説書『モニター心電図なんて恐くない』より。 〈前回の内容〉 心臓の電気伝導の性質 今回は、モニター心電図の装着法について解説します。 〈目次〉 モニター心電図の誘導法 5点誘導法 3... [ 記事を読む ]
臨床現場で使用することの多い指標は、ナースなら知っておきたい知識の一つ。毎回一つの指標を取り上げ、その指標が使われる場面や使うことで分かること、またその使い方について解説します。 根本 学 埼玉医科大学国際医療センター 救命救急科診療部長 ... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2015年6月号<安全・安心なケアを目指して!ICU・CCUのME機器を理解する! >より抜粋。 人工呼吸器(非侵襲的陽圧換気/NPPV)装着患者の看護について解説します。 Point 急性心原性肺水腫の呼... [ 記事を読む ]
悪口に対しての気持ちの切り替え方(12)
国試に落ちる人(22)
患者からの心無い言葉(14)
転勤延長で…(5)
採血で動脈穿刺(7)
東アカ ボーダー(2)
踏ん張り時...(8)
看護師としての成長が人よりゆっくりだった方、いますか?(8)
60歳女性。子どもたちは独立し、定年を迎えた夫と二人暮らしをしています。犬の散歩中につまずき、股関節の痛みが続いたため、あなたが勤めている整形外科医院を受診しました。幸いにも骨折の所見はなく、自宅へ帰宅することになりました。しかし、整形外科医から骨粗しょう症の指摘を受けていたので、あなたは帰宅後の生活指導を行うことにしました。この患者さんの生活指導として、最も適切なものはどれでしょうか?
Facebookで
患者からの心無い言葉(14)
採血で動脈穿刺(7)
転勤延長で…(5)
アラフォー転職。何回??(11)
退職金いくらもらいましたか? (54)
どんな業務内容ですか?(6)
看護師やめたい。死にたい。(166)
入職までに…(6)
育休復帰前に妊娠発覚(8)
結婚について。(6)
結婚してから嫌いになる?(9)
寿退社か産休までの働くか?(10)
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
初めての方は、新規登録の上ご利用ください。