国試、合否のボーダーラインは?【過去10年データ】
看護師国試お疲れ様でした!この記事で過去のボーダーを確認できます! [ 記事を読む ]
病棟での悪口の言い合いが凄まじいです。悪口にとどまらず、人を人とみなさなかったりあり得ない勤務にするなど。
自分自身が対象というわけではありませんが、そういうのを見ていられない。と個人面談で言ったものの変わるわけもなく「それは貴方が一緒になって悪口を言わなければいいんじゃないかしら」で終わりました。
不快なレベルで愛想笑いも難しいのです。ここの空気に染まる気がないなら辞めるしかないですよね?
001 匿名さん
2019/02/08 20:10
めちゃくちゃ忙しい病棟で働いたら
悪口言う暇も聞く暇もないですよ!
そう思って急性期で働いています
忙しい‼️っていう愚痴になります
まあ、あいつのせいだ、、ってのは
チラチラあるけどね
002 匿名さん
2019/02/08 20:42
すごいレベル低い職場ですね
そんな悪口大好きな人間が看護師になれたことがすごすぎです
看護の理念に完全に反している人間が看護するとか、患者が気の毒です
看護学校じゃ真面目でまっすぐな学生でも、悪質な看護教員にいじめられ、虐待されて精神を追い込まれ退学させられることもよくあるのに
>「それは貴方が一緒になって悪口を言わなければいいんじゃないかしら」
誰がそんなこと言ったんですか?
師長?
あなたの話、3%くらいしか聴いていないのでは?
その人もまた、看護師としての傾聴どころか人並みの対応力すらないじゃないですか
003 匿名さん
2019/02/08 20:49
>001 匿名さんさん
>> めちゃくちゃ忙しい病棟で働いたら
>> 悪口言う暇も聞く暇もないですよ!
>> そう思って急性期で働いています
>>
>> 忙しい‼️っていう愚痴になります
>>
>> まあ、あいつのせいだ、、ってのは
>> チラチラあるけどね
なるほどです…
たしかに毎日の担当部屋は違うんですがくそ忙しい部屋担当のときはそんな暇なくです。暇な部屋の方々は…。暇になればなるほどというのは考えれば分かることかもしれないですけど全く気づかなかったです。転職するときの見方の1つになります。ありがとうございました。
004 匿名さん
2019/02/08 20:57
>002 匿名さんさん
>> すごいレベル低い職場ですね
>> そんな悪口大好きな人間が看護師になれたことがすごすぎです
>> 看護の理念に完全に反している人間が看護するとか、患者が気の毒です
>>
>> 看護学校じゃ真面目でまっすぐな学生でも、悪質な看護教員にいじめられ、虐待されて精神を追い込まれ退学させられることもよくあるのに
>>
>> >「それは貴方が一緒になって悪口を言わなければいいんじゃないかしら」
>>
>> 誰がそんなこと言ったんですか?
>> 師長?
>> あなたの話、3%くらいしか聴いていないのでは?
>> その人もまた、看護師としての傾聴どころか人並みの対応力すらないじゃないですか
悪口と下ネタ祭りです。
言ったのは師長です。聞いたとき、ああ何も変えるつもりはないんだなと思いました。そして異動があまりない病棟なので(悪い意味での)コッテコテの絆みたいなのがあり、誰にも相談しないと決めました。しかしそう決めたら貯まってく一方でおかしくなりそうです。ここでの相談が一番の救いです。
005 匿名さん
2019/02/08 21:52
施設で仕事してますが、介護さん達がそんな感じですね。
ハイハイと聞き流すだけでは満足しないらしく、意見を求めてきてはっきり言ってメンドクサイです。
あまり賢者ぶった事言うとコッチがタゲられるし、だからといってあまり染まりたく無いし…塩梅がねw
どう考えてどう振る舞えばいいのか、毎度人生勉強させてもらってます。
006 匿名さん
2019/02/08 22:08
>005 匿名さんさん
>> 施設で仕事してますが、介護さん達がそんな感じですね。
>> ハイハイと聞き流すだけでは満足しないらしく、意見を求めてきてはっきり言ってメンドクサイです。
>> あまり賢者ぶった事言うとコッチがタゲられるし、だからといってあまり染まりたく無いし…塩梅がねw
>> どう考えてどう振る舞えばいいのか、毎度人生勉強させてもらってます。
そうなのです塩梅が…人生勉強の毎日ですが…めんどくさいです‼️噴火しそうです涙 染まらない、流すって決めても視界に入るだけで駄目なのでまだまだ未熟者です…ありがとうございました
007 匿名さん
2019/02/08 22:12
そんなところで働いてたらトピ主さんもいずれ感覚が麻痺してしまいそうです。おかしいと感じているうちにやめた方がトピ主さんのためだと私は思います。
師長がまずその様子では、救いようがないです。
009 匿名さん
2019/02/09 06:56
>007 匿名さんさん
>> そんなところで働いてたらトピ主さんもいずれ感覚が麻痺してしまいそうです。おかしいと感じているうちにやめた方がトピ主さんのためだと私は思います。
>> 師長がまずその様子では、救いようがないです。
その見ていられないと話したとき言われたことがまだあって、「あなたは繊細なのね、ピュアなのね」と言われました。来月末で人事異動がありますが唯一って感じの人が異動します。どんどん腐ってきます。辞める方に9割傾いてます。ありがとうございました。
010 匿名さん
2019/02/09 06:59
>008 匿名さんさん
>> 喋ってる暇があるなら手足動かせって感じです。
>> 私の職場は看護師は私1人しかいないから毎日バタバタして1日があっという間です。
ほんとにもうそれなんですけどね…
看護師1人ってすごい大変ですね…頑張ってください(..)
011 匿名さん
2019/02/09 23:35
うちにもいます。
看護師ととして以前に人間としていかがなのだろうかというヒト。
理不尽な事で他者を罵倒
他人の事は誉めず悪口しか言わない
人の話は基本、否定しかしない
一応上司なので、話は聞き流してますが、毎日イライラします。
が、これも仕事の一部と思ってやっています。
割きりはできませんけどね。
012 匿名さん
2019/02/10 00:20
>011 匿名さんさん
>> うちにもいます。
>> 看護師ととして以前に人間としていかがなのだろうかというヒト。
>>
>> 理不尽な事で他者を罵倒
>> 他人の事は誉めず悪口しか言わない
>> 人の話は基本、否定しかしない
>>
>>
>> 一応上司なので、話は聞き流してますが、毎日イライラします。
>>
>> が、これも仕事の一部と思ってやっています。
>> 割きりはできませんけどね。
主じゃないですが、
うちにもいます、そういう人。で、何故、出世するんでしょうね。
よい人が辞めて居ないから、ずっといるそういう人に役職がつくのか、役職があるからそうなるのやら。
その上司一人がやめたら
今までのスタッフ辞めずにすんだなって人数の方が
めちゃくちゃ多いと感じます。
悪循環なんですね、どこの病院も。。
本当にいいとこって、分かりやすく
なんかマークつけてくれていたらいいのにと思います。無意味な機能評価よりも。
013 匿名さん
2019/02/10 02:05
>012 匿名さんさん
>> >011 匿名さんさん
>> >> うちにもいます。
>> >> 看護師ととして以前に人間としていかがなのだろうかというヒト。
>> >>
>> >> 理不尽な事で他者を罵倒
>> >> 他人の事は誉めず悪口しか言わない
>> >> 人の話は基本、否定しかしない
>> >>
>> >>
>> >> 一応上司なので、話は聞き流してますが、毎日イライラします。
>> >>
>> >> が、これも仕事の一部と思ってやっています。
>> >> 割きりはできませんけどね。
>> 主じゃないですが、
>> うちにもいます、そういう人。で、何故、出世するんでしょうね。
>> よい人が辞めて居ないから、ずっといるそういう人に役職がつくのか、役職があるからそうなるのやら。
>>
>> その上司一人がやめたら
>> 今までのスタッフ辞めずにすんだなって人数の方が
>> めちゃくちゃ多いと感じます。
>> 悪循環なんですね、どこの病院も。。
>> 本当にいいとこって、分かりやすく
>> なんかマークつけてくれていたらいいのにと思います。無意味な機能評価よりも。
本当ですね。
悪を呼ぶ人材が居なければ、やめなくてすんだヒトたくさんいますよね。
駄目な上司の息がかかったヒトが、吸い上げられて出世するループがあるのだと思います。かなしいですが、
014 匿名さん
2019/02/10 20:51
>011 匿名さんさん
>> うちにもいます。
>> 看護師ととして以前に人間としていかがなのだろうかというヒト。
>>
>> 理不尽な事で他者を罵倒
>> 他人の事は誉めず悪口しか言わない
>> 人の話は基本、否定しかしない
>>
>>
>> 一応上司なので、話は聞き流してますが、毎日イライラします。
>>
>> が、これも仕事の一部と思ってやっています。
>> 割きりはできませんけどね。
コメントありがとうございます。昔は違ったんです。それが分かるから余計辛いのです…。先輩達曰く毎年ゆとりになっていくから使えないやつばっかり来るらしいです←。
何様なのやら…
015 匿名さん
2019/02/10 20:53
>012 匿名さんさん
>> >011 匿名さんさん
>> >> うちにもいます。
>> >> 看護師ととして以前に人間としていかがなのだろうかというヒト。
>> >>
>> >> 理不尽な事で他者を罵倒
>> >> 他人の事は誉めず悪口しか言わない
>> >> 人の話は基本、否定しかしない
>> >>
>> >>
>> >> 一応上司なので、話は聞き流してますが、毎日イライラします。
>> >>
>> >> が、これも仕事の一部と思ってやっています。
>> >> 割きりはできませんけどね。
>> 主じゃないですが、
>> うちにもいます、そういう人。で、何故、出世するんでしょうね。
>> よい人が辞めて居ないから、ずっといるそういう人に役職がつくのか、役職があるからそうなるのやら。
>>
>> その上司一人がやめたら
>> 今までのスタッフ辞めずにすんだなって人数の方が
>> めちゃくちゃ多いと感じます。
>> 悪循環なんですね、どこの病院も。。
>> 本当にいいとこって、分かりやすく
>> なんかマークつけてくれていたらいいのにと思います。無意味な機能評価よりも。
トピ主です。
無意味な機能評価よりも←激しく同意です。なんでこんな風になっちゃうんでしょうね…
コメントありがとうございました。
016 匿名さん
2019/02/10 20:57
>013 匿名さんさん
>> >012 匿名さんさん
>> >> >011 匿名さんさん
>> >> >> うちにもいます。
>> >> >> 看護師ととして以前に人間としていかがなのだろうかというヒト。
>> >> >>
>> >> >> 理不尽な事で他者を罵倒
>> >> >> 他人の事は誉めず悪口しか言わない
>> >> >> 人の話は基本、否定しかしない
>> >> >>
>> >> >>
>> >> >> 一応上司なので、話は聞き流してますが、毎日イライラします。
>> >> >>
>> >> >> が、これも仕事の一部と思ってやっています。
>> >> >> 割きりはできませんけどね。
>> >> 主じゃないですが、
>> >> うちにもいます、そういう人。で、何故、出世するんでしょうね。
>> >> よい人が辞めて居ないから、ずっといるそういう人に役職がつくのか、役職があるからそうなるのやら。
>> >>
>> >> その上司一人がやめたら
>> >> 今までのスタッフ辞めずにすんだなって人数の方が
>> >> めちゃくちゃ多いと感じます。
>> >> 悪循環なんですね、どこの病院も。。
>> >> 本当にいいとこって、分かりやすく
>> >> なんかマークつけてくれていたらいいのにと思います。無意味な機能評価よりも。
>>
>>
>> 本当ですね。
>> 悪を呼ぶ人材が居なければ、やめなくてすんだヒトたくさんいますよね。
>>
>> 駄目な上司の息がかかったヒトが、吸い上げられて出世するループがあるのだと思います。かなしいですが、
コメントありがとうございます。何故この悪循環は終わらないのか…この間、ひとつの科しかしらない4年目のスタッフが上のスタッフと「最近の若い子は考える力が弱い」と言ってるのみて絶句でした笑
看護師国試お疲れ様でした!この記事で過去のボーダーを確認できます! [ 記事を読む ]
Vol.1 看護師の日曜日 Vol.2 新人あらわる Vol.3 THE・カワイイナース Vol.4 後輩指導の必殺技 Vol.5 看護記録ってね Vol.6 師長、ついていきます Vol.7 清水さん Vol... [ 記事を読む ]
看護師&イラストレーター、仲本りさが看護師&看護学生のみなさんのお悩みにイラストエッセイでお答えします。 連載:仲本りさのTALKROOM お悩み6 遠距離中の彼と結婚したいけど仕事も大事…どちらを選べばいいかわからない 今回のお悩み... [ 記事を読む ]
解答速報より速い!第108回看護師国家試験の答え合わせは「看護roo!ライブ合格判定」で! 第108回看護師国家試験の会場は、全国11都道府県・28か所に設けられています。 この記事では、全国の試験会場を地図(Googleマップ)で紹介。... [ 記事を読む ]
(これまでの話は▶コチラ) 松本さん、くるみちゃんというブレーンを得て本格的な婚活スタート!? 取材協力:岸田勝則(株式会社E-ライフケアセンター) ←前回の話 次回... [ 記事を読む ]
全6回の短期マンガ連載、スタートです! 看護師3年目の主人公・稲本はづきは誰にも言えない秘密を抱えていて…。 そんなはづきが「それでも看護をする理由」を一緒に考えてみてください。 ... [ 記事を読む ]
(これまでの話は▶コチラ) 収入に不安のあるもも子に、青木師長から夜勤の誘いが…。 ←前回の話 次回の話→ ☆『おうちで死にたい』2巻 発売☆ ... [ 記事を読む ]
Vol.5 【唇】でわかる胃腸トラブル 唇は、胃腸とひとつづきになった食べ物の入口。食べたものはすぐに胃腸に影響するから、唇は思った以上に日々変化しています。 例えば一見何てことのない、いつもよりぷっくりと膨らんだ下唇だって、腸... [ 記事を読む ]
(これまでのお話は▶こちら) 病棟で無視され始めた稲本はづきを見た、リーダーの日野は…。 【4】に続く 【マンガ:小暮さきこ】 漫画家・デザイ... [ 記事を読む ]
解答速報より速い!第108回看護師国家試験の答え合わせは「看護roo!ライブ合格判定」で! 第108回看護師国家試験の日程 本日8月1日、「第108回看護師国家試験」「第105回保健師国家試験」「第102回助産師国家試験」の試験日... [ 記事を読む ]
看護師は「年収が高い」というイメージが根強いですが、本当でしょうか? 看護師の平均年収・給料の実態について2018年版の最新データを紹介。都道府県別の平均年収や、他職種と比較した年収ランキングもまとめました。 【目次... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2011年9月号<基礎から学び看護に活かす心電図・不整脈の3ステップ>より抜粋。 心電図波形の読み方について解説します。 Point まずは正常な心電図波形をしっかり覚えて,理解する. 正常な心電図波形を覚えると... [ 記事を読む ]
『オペナース』創刊号<術前・術後看護の視点 -フィジカルアセスメントを中心に>より抜粋。 開腹術後患者の観察ポイントについて解説します。 Point ドレーン排液の量・性状は,生体内の変化を把握する重要なパラメータの1つです。... [ 記事を読む ]
解剖生理が苦手なナースのための解説書『解剖生理をおもしろく学ぶ』より 今回は、神経伝達物質・ホルモンについてのお話の3回目です。 〈前回の内容〉 情報を伝える神経伝達物質|調節する(2) 解剖生理学の面白さを知るため、身体を冒険中のナスカ。... [ 記事を読む ]
臨床現場で使用することの多い指標は、ナースなら知っておきたい知識の一つ。毎回一つの指標を取り上げ、その指標が使われる場面や使うことで分かること、またその使い方について解説します。 根本 学 埼玉医科大学国際医療センター 救命救急科診療部長 ... [ 記事を読む ]
『ドレーン・カテーテル・チューブ管理完全ガイド』より転載。 今回は胸腔ドレナージについて説明します。 〈目次〉 胸腔ドレナージの定義 胸腔ドレナージの適応(胸腔ドレナージが必要となる手術) 胸腔ドレナージの挿入経路・留... [ 記事を読む ]
聴診器を使用する際のコツや、疾患ごとの聴診音のポイントについて、呼吸器内科専門医が解説します。 構成は、聴診器の使い方から呼吸器の構造を解説した【基礎編】と、疾患の解説と筆者が臨床で遭遇した症例の聴診音を解説した【実践編】の2部に分かれています。基礎編は全8... [ 記事を読む ]
看護師のための心電図の解説書『モニター心電図なんて恐くない』より。 〈前回の内容〉 心臓の電気伝導の性質 今回は、モニター心電図の装着法について解説します。 〈目次〉 モニター心電図の誘導法 5点誘導法 3... [ 記事を読む ]
臨床現場で使用することの多い指標は、ナースなら知っておきたい知識の一つ。毎回一つの指標を取り上げ、その指標が使われる場面や使うことで分かること、またその使い方について解説します。 根本 学 埼玉医科大学国際医療センター 救命救急科診療部長 ... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2015年6月号<安全・安心なケアを目指して!ICU・CCUのME機器を理解する! >より抜粋。 人工呼吸器(非侵襲的陽圧換気/NPPV)装着患者の看護について解説します。 Point 急性心原性肺水腫の呼... [ 記事を読む ]
悪口に対しての気持ちの切り替え方(12)
国試に落ちる人(22)
患者からの心無い言葉(14)
転勤延長で…(5)
採血で動脈穿刺(7)
東アカ ボーダー(2)
踏ん張り時...(8)
看護師としての成長が人よりゆっくりだった方、いますか?(8)
60歳女性。子どもたちは独立し、定年を迎えた夫と二人暮らしをしています。犬の散歩中につまずき、股関節の痛みが続いたため、あなたが勤めている整形外科医院を受診しました。幸いにも骨折の所見はなく、自宅へ帰宅することになりました。しかし、整形外科医から骨粗しょう症の指摘を受けていたので、あなたは帰宅後の生活指導を行うことにしました。この患者さんの生活指導として、最も適切なものはどれでしょうか?
Facebookで
患者からの心無い言葉(14)
採血で動脈穿刺(7)
転勤延長で…(5)
アラフォー転職。何回??(11)
退職金いくらもらいましたか? (54)
どんな業務内容ですか?(6)
看護師やめたい。死にたい。(166)
入職までに…(6)
育休復帰前に妊娠発覚(8)
結婚について。(6)
結婚してから嫌いになる?(9)
寿退社か産休までの働くか?(10)
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
初めての方は、新規登録の上ご利用ください。