国試、合否のボーダーラインは?【過去10年データ】
看護師国試お疲れ様でした!この記事で過去のボーダーを確認できます! [ 記事を読む ]
10日の退職するしかないのでしょうか?でトピをあげた者です。
あれから周りからの無視や嫌がらせのようなものがあり、業務にも差し支えるようになったので結局退職してしまいました。
受付に看護師1人、会計に事務1人、診察介助に看護師が1人つきます。院内処方なので診察介助の看護師が調剤もしなければいけないのですが、私は入ってから診察介助を任されていたので受付は経験させてもらえませんでした。
今回の事があってから今まで声をかけあいながら進めていたものが声をかけてくる事は一切なくなり、また今までは忙しくなると受付の看護師が調剤の手伝いなどをしてくれていたのですがその手伝いもしてもらえなくなり、業務上すごくやりづらいなと感じたので退職に至りました。
院長からは説得されましたが、結局院長も自分のクリニックなのにスタッフの発言のほうが強くて何も言ってくれなかったような感じです。
入職した時から私をいない扱いするような看護師もいてつらかったので今は辞めて正解だったと思うしかありません。仕事は好きだったので残念ですが。
一番お世話になった人でとても親切だった人が今回の事で手のひらを返してきたので人間不信になりそうですが、また就活がんばらないとです。
みなさん、いろいろアドバイスくださりありがとうございました。
002 匿名さん
2019/01/19 09:13
まずは、大変お疲れ様でした。
好きな仕事だったのに、やめなきゃならないのも辛いでしょうが、、、でもそんな幼稚なくだらない人間の中にいるのも心が折れるだろうし、あなたの人生そんな気持ちになる時間ももったいないし!
退職された方が良かったと思います!
少し休んで、次はいい職場に巡り会えますように😌
頑張ってね👍
004 匿名さん
2019/01/20 16:08
お疲れ様でした。
私も好きな仕事だったけど、クリニック勤務同じ理由で退職したことあります。
院長先生はよくても、周りのスタッフが強いと、院長のクリニックなのに院長先生もどうしようもなくなるんですよね。
それが原因で退職者続出して、新しい採用って難しいし、経営成り立たなくなるから。問題社員でも雇わざるを得ない。そして日本の法律で、解雇は難しいからです。
業務に支障の出る嫌がらせやイジメなのに、理不尽過ぎて。
母体の大きい病院や会社は、こういうことにちゃんと目があるので、対処してもらえますよ。
同じことが繰り返されないところへの就職、できるといいですね。
看護師国試お疲れ様でした!この記事で過去のボーダーを確認できます! [ 記事を読む ]
かっこよく語りたいよね! 現役看護師のコミックエッセイ 『ぴんとこなーす』 2018/7/20発売! Amazonで購入する オールカラー128ページ。看護roo! 掲載作品のほか、「comico... [ 記事を読む ]
(これまでのお話は▶こちら) 稲本はづきの様子がおかしいと気づいたリーダーの日野。 その後、夜勤のシフトが一緒になったとき…。 【5】に続く ... [ 記事を読む ]
解答速報より速い!第108回看護師国家試験の答え合わせは「看護roo!ライブ合格判定」で! 第108回看護師国家試験の会場は、全国11都道府県・28か所に設けられています。 この記事では、全国の試験会場を地図(Googleマップ)で紹介。... [ 記事を読む ]
おなかを下しているわけでもないのに、なんとなくおなかが痛い・・・。 このような腹痛はストレス、おなかの冷え、消化機能の低下などによるものです。病院に行くほどでもないけど、やっぱり何とかしたいですよね。 そこで今... [ 記事を読む ]
2周年記念企画【スナックぴんとこ】、今夜が最終日です! ※質問・お悩みの募集にたくさんのメッセージをありがとうございました。募集期間は終了しております。 またいずれ... [ 記事を読む ]
解答速報より速い!第108回看護師国家試験の答え合わせは「看護roo!ライブ合格判定」で! この記事では、2019年2月17日(日)に実施される第108回看護師国家試験の合格発表を確認するための「3つの方法」をご紹介します。 気... [ 記事を読む ]
Vol.5 【唇】でわかる胃腸トラブル 唇は、胃腸とひとつづきになった食べ物の入口。食べたものはすぐに胃腸に影響するから、唇は思った以上に日々変化しています。 例えば一見何てことのない、いつもよりぷっくりと膨らんだ下唇だって、腸... [ 記事を読む ]
(これまでの話は▶コチラ) 収入に不安のあるもも子に、青木師長から夜勤の誘いが…。 ←前回の話 次回の話→ ☆『おうちで死にたい』2巻 発売☆ ... [ 記事を読む ]
看護師は「年収が高い」というイメージが根強いですが、本当でしょうか? 看護師の平均年収・給料の実態について2018年版の最新データを紹介。都道府県別の平均年収や、他職種と比較した年収ランキングもまとめました。 【目次... [ 記事を読む ]
現役看護師によるナースマンガ 『ぴんとこなーす』 ナースたちのおかしく楽しく大変な毎日をお届けします!【毎週土曜日更新】 1~20話 21~40話 41~60話 61~80話 81~100話 101~120話 121話~... [ 記事を読む ]
聴診器を使用する際のコツや、疾患ごとの聴診音のポイントについて、呼吸器内科専門医が解説します。 構成は、聴診器の使い方から呼吸器の構造を解説した【基礎編】と、疾患の解説と筆者が臨床で遭遇した症例の聴診音を解説した【実践編】の2部に分かれています。基礎編は全8... [ 記事を読む ]
『オペナース』2014年創刊号<術前・術後看護の視点 -フィジカルアセスメントを中心に>より抜粋。 麻酔の役割と生体への影響について解説します。 Point 麻酔薬には,主に眠らせる目的の薬,痛みをとる目的の薬,筋弛緩を得る目... [ 記事を読む ]
臨床現場で使用することの多い指標は、ナースなら知っておきたい知識の一つ。毎回一つの指標を取り上げ、その指標が使われる場面や使うことで分かること、またその使い方について解説します。 根本 学 埼玉医科大学国際医療センター 救命救急科診療部長 ... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2015年6月号<安全・安心なケアを目指して!ICU・CCUのME機器を理解する!>より抜粋。 人工呼吸器(侵襲的陽圧換気/IPPV)装着患者の看護について解説します。 Point 人工呼吸(陽圧呼吸)の目... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2015年6月号<安全・安心なケアを目指して!ICU・CCUのME機器を理解する! >より抜粋。 人工呼吸器(非侵襲的陽圧換気/NPPV)装着患者の看護について解説します。 Point 急性心原性肺水腫の呼... [ 記事を読む ]
臨床現場で使用することの多い指標は、ナースなら知っておきたい知識の一つ。毎回一つの指標を取り上げ、その指標が使われる場面や使うことで分かること、またその使い方について解説します。 根本 学 埼玉医科大学国際医療センター 救命救急科診療部長 ... [ 記事を読む ]
看護師のための心電図の解説書『モニター心電図なんて恐くない』より。 〈前回の内容〉 心臓の電気伝導の性質 今回は、モニター心電図の装着法について解説します。 〈目次〉 モニター心電図の誘導法 5点誘導法 3... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2011年10月号<基礎力を高める! 脳血管障害看護のトピックス(前編)>より抜粋。 頭蓋内圧亢進・脳ヘルニアについて解説します。 Point 脳出血や脳腫瘍などの頭蓋内占拠性病変により頭蓋内圧が亢進し,進行すると脳... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2011年9月号<基礎から学び看護に活かす心電図・不整脈の3ステップ>より抜粋。 心電図波形の読み方について解説します。 Point まずは正常な心電図波形をしっかり覚えて,理解する. 正常な心電図波形を覚えると... [ 記事を読む ]
いなくなってほしい新人(29)
国試に落ちる人(24)
勤務まちがえて無断欠勤(11)
東アカ ボーダー(2)
退職される方へのプレゼント(19)
入職までに…(6)
患者からの心無い言葉(14)
看護師としての成長が人よりゆっくりだった方、いますか?(8)
60歳女性。子どもたちは独立し、定年を迎えた夫と二人暮らしをしています。犬の散歩中につまずき、股関節の痛みが続いたため、あなたが勤めている整形外科医院を受診しました。幸いにも骨折の所見はなく、自宅へ帰宅することになりました。しかし、整形外科医から骨粗しょう症の指摘を受けていたので、あなたは帰宅後の生活指導を行うことにしました。この患者さんの生活指導として、最も適切なものはどれでしょうか?
Facebookで
勤務まちがえて無断欠勤(11)
退職される方へのプレゼント(19)
患者からの心無い言葉(14)
採血で動脈穿刺(7)
いなくなってほしい新人(29)
転勤延長で…(5)
入職までに…(6)
どんな業務内容ですか?(6)
看護師やめたい。死にたい。(166)
育休復帰前に妊娠発覚(8)
結婚について。(6)
結婚してから嫌いになる?(9)
寿退社か産休までの働くか?(10)
ダイエット(4)
目尻が切れて治りません(74)
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
初めての方は、新規登録の上ご利用ください。