ベテラン看護師の態度にモヤモヤ
「とあるベテラン看護師と険悪ムードでつらい…」というお悩み。あなたならどうする? [ 記事を読む ]
今年4月から超急性期に入職し、11月を過ぎました。三交代で生活は不規則、起きて寝ての繰り返しで振り返りや勉強はあまり出来ず休みも1日寝たり恋人と一緒に過ごしたりしていました。最近は先輩看護師からも「来年新人来るからもっとしっかりしないと。振り返り出来てる?成長が感じられない」と言われました。自分としては振り返りはしたいと思いつつ家に帰るとやる気が起きずそのまま寝てしまいます。勉強・振り返りが出来ないことと寝てしまったことに対し自責の念が生じ、自分はクズだと思ってしまい他看護師や患者に迷惑をかけているお思ってしまいます。最近ふと死んだら楽になるのか・転職しようか考えてしまいます。しかし、今辞めたら他看護師にシフトの変更や自分を見捨てず厳しいながらも教育して下さった先輩看護師さん達に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
正直辞めたい・自殺したいと思いつつそれを実行する勇気がありません。しかし、このまま向上心がなく病棟に勤めていても他看護師や患者に迷惑がかかると思うとどうしたらよいのか分からなくなりました。最近ではストレスなのか寝ても寝たりない、空腹時や勤務先にて腹痛がしたり、時折情緒不安定で泣いてしまうなどあります。
長くなりましたが正直自分としてはどのようにしたら良いのか分からないため、皆さんの正直なコメントや厳しい意見などお聞かせ下さい。頑張りたいのに頑張れないのは人としてダメでしょうか?生きる意味がわからなくなりました。
001 匿名さん
2018/11/12 00:38
師長か部長と相談して、もう少し余裕のある病棟に異動させてもらっては?
診断書を貰ってまず少し休む期間を設けた方がいいかもしれません。
キャパオーバーで鬱っぽくなってると思います。
頑張れなくても人としてダメではないけれど、超急性期の専門職としては勉強できないままじゃちょっと困るかな。
どの職場でもそれぞれ勉強することはあるけれど、勉強は時間を決めて集中、休む時はしっかり休むとメリハリつけるのも大事かと。
あと、個人的に3交代は2交代に比べてしんどいと思います。
どちらが合うかは人によるでしょうが、勤務が細切れになる3交代は私は休んだ気がせず、疲れがたまりやすかったです。
002
2018/11/12 01:18
コメント主により削除されました
003 匿名さん
2018/11/12 01:22
1さんコメントありがとうございます。最近は自宅ではないところで勉強したり出来る限り勤務終了後、病棟内で振り返りをしています。先輩もこういうことしたら良いよ!というアドバイスして貰っていますが、自分がしないので先輩も困っていると思います。自分が弱いのは重々承知でありますが、このまま続けると本当に精神的に参ってしまいそうです。休職も考えましたが、復帰した時の周りのことが怖いので、退職を前提に相談を師長さんにしたいと思います。
004 匿名さん
2018/11/12 16:45
1年目は休まず毎日病棟に行けてるだけで十分だと思いますよ。
休みの日まで勉強なんてできないですよ、その先輩は求めすぎだと思います。
仕事についていけるようになり周りを見渡せる余裕が出てきたら、勉強すればいいと思います。このままだとバーンアウトしちゃうよ。
005 匿名さん
2018/11/13 17:50
看護師になったからには睡眠時間削ってでも勉強していかないと自分が嫌な目にあうからしかたがないんじゃない
鬱になんてうちの職場ではみんななってるよ
「とあるベテラン看護師と険悪ムードでつらい…」というお悩み。あなたならどうする? [ 記事を読む ]
各検査データからわかることをサクッとおさらい! [ 記事を読む ]
なんてことをするんだッ…!! 現役看護師のコミックエッセイ 待望の単行本第二弾! 『ぴんとこなーす 病院は今日もてんやわんや』 2019/8/6発売! Amazonで購... [ 記事を読む ]
おなかを下しているわけでもないのに、なんとなくおなかが痛い・・・。 このような腹痛はストレス、おなかの冷え、消化機能の低下などによるものです。病院に行くほどでもないけど、やっぱり何とかしたいですよね。 そこで今... [ 記事を読む ]
看護師としての第六感がそう言っている。 現役看護師のコミックエッセイ 待望の単行本第二弾! 『ぴんとこなーす 病院は今日もてんやわんや』 2019/8/6発売! Ama... [ 記事を読む ]
この記事では、2019年2月17日(日)に実施される第108回看護師国家試験の合格発表を確認するための「3つの方法」をご紹介します。 気になる合否の結果は、 【2019年3月22日(金)午後2時】に発表されます。 看護師国... [ 記事を読む ]
看護師国家試験の合否を分ける「ボーダーライン(合格基準)」は、毎年3月の合格発表日に厚生労働省から発表されます。 国試の受験が終わった人はもちろん、これから受験されるみなさんにとっても気になるところですよね。 そこで、過去の国試のデータか... [ 記事を読む ]
看護師は「年収が高い」というイメージが根強いですが、本当でしょうか? 看護師の平均年収・給料の実態について2019年版の最新データを紹介。都道府県別の平均年収や、他職種と比較した年収ランキングもまとめました。 ... [ 記事を読む ]
(これまでの話は▶コチラ) 松本さんが順調にお付き合いを進める一方、もも子の離婚話は… ☆『おうちで死にたい』3巻 発売☆ 『おうちで死にたい... [ 記事を読む ]
クリスマス目前! 「気になってる彼がいるけど、クリスマスまでに恋人になれるかどうか自信なーい…(泣)」と悩めるナースの皆様。 以下の5つの質問に答えると、そんな彼への攻略法がわかるよ。 Let's TRY!!!!!! イラスト/... [ 記事を読む ]
現役看護師によるナースマンガ 『ぴんとこなーす』 ナースたちのおかしく楽しく大変な毎日をお届けします!【毎週土曜日更新】 1~20話 21~40話 41~60話 61~80話 81~100話 101~120話 121~140話... [ 記事を読む ]
『ドレーン・カテーテル・チューブ管理完全ガイド』より転載。 今回は胸腔ドレナージについて説明します。 中島 淳 東京大学大学院医学系研究科呼吸器外科学教授 宇野光子 東京大学医学部付属病院看護部副看護部長 〈目次〉 ... [ 記事を読む ]
『BRAIN』2011年10月号<基礎力を高める! 脳血管障害看護のトピックス(前編)>より抜粋。 頭蓋内圧亢進・脳ヘルニアについて解説します。 Point 脳出血や脳腫瘍などの頭蓋内占拠性病変により頭蓋内圧が亢進し,進行すると脳ヘルニ... [ 記事を読む ]
人工呼吸ケアのすべてがわかる 人工呼吸ケアについての疑問をQ&Aでスッキリ解決! 〈目次〉 人工呼吸器の原理と使い方 呼吸生理とアセスメント ウィーニング NPPV 酸素療法 気道確保 気道ケア 人工呼吸中の... [ 記事を読む ]
臨床現場で使用することの多い指標は、ナースなら知っておきたい知識の一つ。毎回一つの指標を取り上げ、その指標が使われる場面や使うことで分かること、またその使い方について解説します。 根本 学 埼玉医科大学国際医療センター 救命救急科診療部長 ... [ 記事を読む ]
臨床現場で使用することの多い指標は、ナースなら知っておきたい知識の一つ。毎回一つの指標を取り上げ、その指標が使われる場面や使うことで分かること、またその使い方について解説します。 根本 学 埼玉医科大学国際医療センター 救命救急科診療部長 ... [ 記事を読む ]
『ドレーン・カテーテル・チューブ管理完全ガイド』より転載。 今回は一般手術時のドレーンの処置について説明します。 高山忠利 日本大学医学部外科学系消化器外科学分野教授 高山由理子 日本大学医学部外科学系消化器外科学分野 ... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2015年6月号<安全・安心なケアを目指して!ICU・CCUのME機器を理解する! >より抜粋。 人工呼吸器(非侵襲的陽圧換気/NPPV)装着患者の看護について解説します。 Point 急性心原性肺水腫の呼... [ 記事を読む ]
『オペナース』2014年創刊号<術前・術後看護の視点 -フィジカルアセスメントを中心に>より抜粋。 手術侵襲による生体変化について解説します。 Point 手術侵襲時には,ホルモン分泌を中心とした神経内分泌反応と,サイトカインを中心とし... [ 記事を読む ]
『エキスパートナース』2012年8月号<徒手筋力測定(MMT)の正しい見かた・活かしかた>より抜粋。 MMT測定のポイントについて解説します。 山内豊明 放送大学大学院文化科学研究科生活健康科学教授 〈目次〉 肘... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2011年9月号<基礎から学び看護に活かす心電図・不整脈の3ステップ>より抜粋。 心電図波形の読み方について解説します。 Point まずは正常な心電図波形をしっかり覚えて,理解する. 正常な心電図波形を覚えると... [ 記事を読む ]
◆せん妄の問題◆以下の症例の中でせん妄を発症していると推察できるものはどれでしょうか?
Facebookで
今後について(5)
退職金いくらもらいましたか? (64)
短期離職(4)
迷惑な新人(26)
レッテル(7)
看護師やめたい。死にたい。(187)
都立看護学校で他県に就職(8)
こんな実習生は困る!(&その逆)(147)
病棟勤務が合わない(12)
妊娠中の勤務、どうしてますか?(10)
シングルマザー(6)
子どもがいても夜勤していますか?(18)
恋愛はいつか終わるもの?(7)
実習先での恋(32)
クリスマスプレゼントー(6)
目尻が切れて治りません(76)
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
初めての方は、新規登録の上ご利用ください。