第108回 国試どうだった?
今年は難しかった?簡単だった?試験を終えた会場から速報レポートです! [ 記事を読む ]
001 匿名さん
2018/07/11 21:19
うちの部署で働いてくれる助手さんは
ベテランで働く姿勢も尊敬できる。
先回りして片付け準備してもらえて本当に助かってる。
看護師と同じで人それぞれピンキリあるのは仕方ないかもね。
002 匿名さん
2018/07/11 21:19
介護量の多いうちの病棟は助手さんいないと回りません
排泄や入浴などの重介助は助手さんがかなりの部分を回ってくれるし、患者さんのちょっとした変化にもよく気づいて報告してくれるし、実に有難いですね
003 匿名さん
2018/07/11 22:31
看護助手と言っても病院によっては全然違うよ
介護だけをする助手、メッセンジャーメインの助手、中材メインの助手、色々いるからなんとも言えないし、今は介護メインの助手は看護助手と呼ばないで介護職員と呼んでる所が多いんじゃないかな?
005 匿名さん
2018/07/11 23:42
私の職場だと介護業務とそれ以外(物品管理・環境整備・メッセンジャー等)が半々くらいで
院内規定等の書類上は看護補助者と呼び、口頭では助手さんとかヘルパーさんと言います
業務量がかなり多くタイトなタイムスケジュールの中、
みなさん状況読みながらてきぱき動いてくれてかなりの重要戦力です
小間使いなんて見下したらバチが当たります
009 匿名さん
2018/07/12 08:08
私はとてもありがたいと思っています。
総合病院で働いていた時は私達が本来やらなきゃいけないオムツ交換やトイレからのナースコールを取ってくれたり、食事前の準備やその他諸々本当に頭が上がらない。助手さんがいるから看護師は仕事が円滑に進められるって思っています。
特に長いベテランの方はこっちがお願いしたいことを察してくれたり頼りにしてましたよ。
今は障害者施設で働いてますが助手さんはいてくれて助かります。いないと仕事が回りません。
010 匿名さん
2018/07/12 09:49
>008 匿名さんさん
>> >004 匿名さんさん
>> >> で、スレ主さんの本音は?
>>
>> 私は看護助手です。
はい、さようなら。
011 匿名さん
2018/07/12 12:53
>010 匿名さんさん
>> >008 匿名さんさん
>> >> >004 匿名さんさん
>> >> >> で、スレ主さんの本音は?
>> >>
>> >> 私は看護助手です。
>>
>> はい、さようなら。
働きながら看護学校に通ってますが…
看護助手って人権が無いんですね、よく分かりました
013 匿名さん
2018/07/12 21:50
看護学校通いながら看護助手してます、って最初から言えば良かったのにね。
主さんの対応見てると看護師として就職したら気を付けないと他の人から(同期、コメディカル含む)嫌われちゃうよ。
仕事の出来る人はコミュニケーション上手な人が多い。
015 匿名さん
2018/07/13 09:15
>011 匿名さんさん
>> 働きながら看護学校に通ってますが…
>> 看護助手って人権が無いんですね、よく分かりました
こう言う卑屈な人は看護助手でも、看護師でもウザい
今年は難しかった?簡単だった?試験を終えた会場から速報レポートです! [ 記事を読む ]
全6回の短期マンガ連載、スタートです! 看護師3年目の主人公・稲本はづきは誰にも言えない秘密を抱えていて…。 そんなはづきが「それでも看護をする理由」を一緒に考えてみてください。 ... [ 記事を読む ]
解答速報より速い!第108回看護師国家試験の答え合わせは「看護roo!ライブ合格判定」で! 看護師国家試験の合否を分ける「ボーダーライン(合格基準)」は、毎年、合格発表日に厚生労働省から発表されます。 しかし、できることなら、な... [ 記事を読む ]
看護師7年目のもも子が妊娠・出産、そしてママに! 子供はかわいい。けど、旦那は頼りないし、仕事に復帰したら師長に目の敵にされ……。 それでもママナースは、今日も元気に頑張ってます! ★最新話へジャンプ! 【1】 【2】 【3... [ 記事を読む ]
解答速報より速い!第108回看護師国家試験の答え合わせは「看護roo!ライブ合格判定」で! 国試直前のこの時期、受験生のみなさんは、どういう想いで過ごしているでしょうか。 やれるだけのことはした!という方 合格できるかどう... [ 記事を読む ]
(これまでの話は▶コチラ) 収入に不安のあるもも子に、青木師長から夜勤の誘いが…。 ←前回の話 次回の話→ ☆『おうちで死にたい』2巻 発売☆ ... [ 記事を読む ]
Vol.1 看護師の日曜日 Vol.2 新人あらわる Vol.3 THE・カワイイナース Vol.4 後輩指導の必殺技 Vol.5 看護記録ってね Vol.6 師長、ついていきます Vol.7 清水さん Vol... [ 記事を読む ]
解答速報より速い!第108回看護師国家試験の答え合わせは「看護roo!ライブ合格判定」で! 第108回看護師国家試験の会場は、全国11都道府県・28か所に設けられています。 この記事では、全国の試験会場を地図(Googleマップ)で紹介。... [ 記事を読む ]
解答速報より速い!第108回看護師国家試験の答え合わせは「看護roo!ライブ合格判定」で! この記事では、2019年2月17日(日)に実施される第108回看護師国家試験の合格発表を確認するための「3つの方法」をご紹介します。 気... [ 記事を読む ]
現役看護師によるナースマンガ 『ぴんとこなーす』 ナースたちのおかしく楽しく大変な毎日をお届けします!【毎週土曜日更新】 1~20話 21~40話 41~60話 61~80話 81~100話 101~120話 121話~... [ 記事を読む ]
2周年記念企画【スナックぴんとこ】、今夜が最終日です! ※質問・お悩みの募集にたくさんのメッセージをありがとうございました。募集期間は終了しております。 またいずれ... [ 記事を読む ]
『オペナース』2014年創刊号<術前・術後看護の視点 -フィジカルアセスメントを中心に>より抜粋。 麻酔の役割と生体への影響について解説します。 Point 麻酔薬には,主に眠らせる目的の薬,痛みをとる目的の薬,筋弛緩を得る目... [ 記事を読む ]
臨床現場で使用することの多い指標は、ナースなら知っておきたい知識の一つ。毎回一つの指標を取り上げ、その指標が使われる場面や使うことで分かること、またその使い方について解説します。 根本 学 埼玉医科大学国際医療センター 救命救急科診療部長 ... [ 記事を読む ]
『オペナース』2014年創刊号<術前・術後看護の視点 -フィジカルアセスメントを中心に>より抜粋。 手術侵襲による生体変化について解説します。 Point 手術侵襲時には,ホルモン分泌を中心とした神経内分泌反応と,サイトカインを中心とし... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2014年4月号<まずはここから!循環器ナースのためのフィジカルアセスメント講座>より抜粋。 聴診について解説します。 Point まずⅠ音とⅡ音を聴診し,次いで過剰心音や心雑音の有無を聴取!心周期と発生する心音,心... [ 記事を読む ]
『エキスパートナース』2012年8月号<徒手筋力測定(MMT)の正しい見かた・活かしかた>より抜粋。 MMT測定のポイントについて解説します。 山内豊明 名古屋大学大学院医学系研究科 基礎看護学領域 教授 〈目次〉 肘関節 手関... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2011年10月号<基礎力を高める! 脳血管障害看護のトピックス(前編)>より抜粋。 頭蓋内圧亢進・脳ヘルニアについて解説します。 Point 脳出血や脳腫瘍などの頭蓋内占拠性病変により頭蓋内圧が亢進し,進行すると脳... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2015年6月号<安全・安心なケアを目指して!ICU・CCUのME機器を理解する! >より抜粋。 人工呼吸器(非侵襲的陽圧換気/NPPV)装着患者の看護について解説します。 Point 急性心原性肺水腫の呼... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2011年9月号<基礎から学び看護に活かす心電図・不整脈の3ステップ>より抜粋。 心電図波形の読み方について解説します。 Point まずは正常な心電図波形をしっかり覚えて,理解する. 正常な心電図波形を覚えると... [ 記事を読む ]
『循環器ナーシング』2015年6月号<安全・安心なケアを目指して!ICU・CCUのME機器を理解する!>より抜粋。 人工呼吸器(侵襲的陽圧換気/IPPV)装着患者の看護について解説します。 Point 人工呼吸(陽圧呼吸)の目... [ 記事を読む ]
『ドレーン・カテーテル・チューブ管理完全ガイド』より転載。 今回は胸腔ドレナージについて説明します。 〈目次〉 胸腔ドレナージの定義 胸腔ドレナージの適応(胸腔ドレナージが必要となる手術) 胸腔ドレナージの挿入経路・留... [ 記事を読む ]
今年の国家試験(21)
挨拶のない職場(37)
全然勉強してないとか言う人(30)
プリセプターが怖い(6)
受験番号マーグミス(10)
助産師の転職先について悩んでます(18)
リハビリ病棟(7)
いつから勉強始めたのか(17)
今後の人生、看護師を選ぶか否か(23)
Facebookで
挨拶のない職場(37)
今後の人生、看護師を選ぶか否か(23)
不適切問題のなぞ(11)
受験番号マーグミス(10)
看護師をしながら妊活(4)
助産師の転職先について悩んでます(18)
リハビリ病棟(7)
転職先、悩んでます。(5)
今年の国家試験(21)
全然勉強してないとか言う人(30)
育休復帰前に妊娠発覚(8)
結婚について。(6)
結婚してから嫌いになる?(9)
寿退社か産休までの働くか?(10)
目尻が切れて治りません(74)
ダイエット(2)
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
初めての方は、新規登録の上ご利用ください。