食事制限中の患者さんの対応について
先日、夜勤入りの前に職場近くのコンビニで買い物をしているとき、食事制限中(潰瘍性大腸炎で制限食)の患者さんを見かけました。
カゴの中にはチョコレートやチーズ、サンドイッチなどがてんこ盛り。。
最近食事が始まった患者さんですが、まだまだペースト状のものだけしか出ていない人です。
20歳と若いし、おなかがすくのもわかるけど
。
でも勤務中に病院の売店でそういうものを買っているのを見たわけじゃないし、自分も白衣ではなくて私服だし。見ないふり
の方がいいのかな~と思いましたが、向こうが私に気付いたのか、商品をすぐに棚に戻して慌ててコンビニを出て行きました。
その日、その患者さんの夕方の検温に回った時、さすがに気まずい空気が流れました。でも結局、私は何も言いませんでした。(買わずに店を出たし。)
でももし、全部買っていたとしたら、やはり私は注意すべきなんでしょうか?
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
今年がんばりたいこと、大発表会!
- ある 83%
- ない 15%
- 他の回答
- 投票数2340票
- 残り2日
語って!あなたのモテ自慢
- 語ります! 2%
- 秘密です! 67%
- 他の回答
- 投票数2023票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆循環器看護の問題◆次のうち、P波が見られない心電図波形はどれでしょうか?
- 心房細動
- 洞性徐脈
- 2度Ⅱ型房室ブロック
- 右脚ブロック
8042人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
わん1年目 / 病棟 / 兵庫県

令和2
07
24
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 195,400 | ¥ 9,969 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 48,160 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
0回 | 2交代制 | 6時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 253,529 | ¥ 781,600 | ¥ 3,823,948 |
せーら6年目 / 病棟 / 北海道

令和2
09
02
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 214,800 | ¥ 15,856 | ¥ 72,403 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 13,000 | ¥ 0 | ¥ 16,980 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11回 | 3交代制 | 10時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 333,039 | ¥ 550,000 | ¥ 4,546,468 |
8252人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全46件)
注意というか、気持ちをきいてあげるとかね(^-^)
20代と若い事もあってお菓子等、我慢できなかったでしょうがやはり注意すべきです。
難しいですね。
顔を見られたら注意してしまいます。
話しをしますね。
優しく語りかけます。
話を聞いてあげたらよかったんじゃないでしょうか?
「おなかすきますよね~」とか。
共感しつつ、再度食事制限の必要性について話してあげてはどうでしょう?
でないと、多分同じことを繰り返すと思いますよ。
やっぱりお腹すいちゃうよね でももう少しだからがんばりましょうね、みたいな声かけでいいとおもいます なぜいけないのか簡単に説明してあげると我慢しやすいかも
注意はしちゃダメかな。
食べたら辛くなるのは自分だし。
あっちが話すまでは言わなくていいのかな
気持ちを聞いてみて。
注意というか食事制限の必要性をもう一度話しますかね。
20歳で食事制限は辛いだろうなー。
でも必要性がわかる歳だと思うけどなー。
難しいなー。
ほっときますね。
気持ちを聞いて見たいけど、土足で踏み込むことは出来ないよね。
普通に話せばいいと思います
共感大事ですよね!
難しいですよね
気持ち聞いてみてください
注意と傾聴ですかね
若い患者さんって対応難しいですよね
話きくといいですね。辛い気持ち、吐露してくれるかも。
私も気持ちを聴きますね。まずは
対応難しいですよね
その場面設定なら私はスルーする。
ただ、葛藤があるんだなと解釈して対応する。
病院内の売店じゃないし、勤務時間でもないし、
子どもじゃないんで知らんふりしますね。
むずかしいですよね。でも注意はするかなー
無言で責めるって知ってる?
知ってるのに何も言われないのは、言葉で責められるより辛いかもよ。
注意も大事だけど傾聴しないとですよね
対応難しいですよね
教科書的には、共感的な姿勢で話を受容し気持ちを理解した上で指導をする って感じでしょうね。難しいですが
注意と共感なんて難しいですね。説教する訳にもいかないので。
話しをしますね。
さりげにお話し
みなさん、コメントありがとうございます。
実はこの患者さん、自分のチームの患者さんではないんですよね。
たまたま準夜のときフリーで、下膳するときのついでに先輩に「自分で体温測ってると思うから聞いといて~」みたいな感じで頼まれてベッドサイドに行ったんです。(説明不足ですみません。)
他チームの患者さんだし、挨拶とか検査呼び出しとかしか関わったことがありません。
それなら受け持ちとかに言えばって言われるかもしれないけど、告げ口されたと思われたら余計に追い詰めることになるのかな~とかいろいろ考え過ぎてしまいました。
「無言で責める 」というご意見がありましたが 責める?
まったくそんなつもりないですし、どうしてそんな発想になるのか謎ですが。
出来れば、放っておくと回答された方に、その理由を詳しく聞いてみたいです。
私は皆さんの意見の意図がわかりましたけど、どうしてわからないのか、その方が不思議です。
緊急でないかぎりオンとオフは分けてます。
難しいよね
放置派です。
まあ、私が私服で病院のコンビニでその患者さんに会ったとしたらおちゃめな感じに(患者さんが罪悪感を持たないように)
「みぃ~ちゃった☆」というアイコンタクトかジェスチャーですませますね。
そりゃあ好ましくはないことですけど、噛み砕くことがしたいじゃないですか。犯罪じゃないし、自己責任でしょう。
些細なことですよ。食べ物ならまだいいですよ。。
超ペースト状になるくらいまで咀嚼するかもしれないし、噛むだけ噛んで歯と舌だけ満足させて、飲み込まずに吐き出すどこかのモテルのようなことをするつもりだったかもしれないし、ないと思うけど単におまけか何かの応募シール目当てか、見舞い客へのおやつかもしれないわけだし。
結局、買わずに棚に戻したそうなので、後日は「キミ、偉いね!」とだけ意味深に笑顔をむけて終わらせます。
担当だったら、コンビニの件には触れず、もう一度食事のことについて補足説明しますね。
コンビニ隠れ食いは見過ごしてあげることができますが、
犯罪じゃなくても、明白に生死に関わることなら私服でも担当外でも、口をはさみに行きますよ。
私は急性期病棟勤務なので、まずありえないのですが、日帰り手術の(麻酔が切れてない)患者さんが自分の運転で車で帰ろうとしてるのを駐車場で発見、とか、
手術前だというのに、あれこれガツガツたんまり食べ始めてる人とか、いたら。
術後、退院して間もない患者さんとサウナやプールで会ったとか。
(カテーテル手術とかで傷口が超小さくて、自覚ない人が「安静に」ということは聞いていても、プールで200Mも泳がないのは安静のうちだと思ってたり、サウナは別に暴れないし運動じゃないし、くらいの認識の患者さん)
まあそんな人は滅多にいないですけど、この類なら全力で阻止します。
知りえてしまったことなら、たとえ他院の患者さんでも。
気持ちを聞くくらいしか思いつかないですね
難しいよね
食べたい年頃だよねえ
軽く話してみたらどうですか?今の状況が分からないですが、食事をペーストでなく一口大にしてみるとか。私なら担当ナースにこっそり言います。
私は見なかったふりするな・・・
患者さん、いろんな意味で可哀想だね。
少しでもひかえようって思ってもらえたらいいなーくらいの気持ちで患者さんと話してみます
見ないふりしますね。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録