単発派遣で生活
これまで常勤で働いていましたが、3月いっぱいで退職します。
4月以降の就業先は決めておらず、ひとまず単発派遣で収入を得ようかと思っているのですが、実際単発派遣で生活できるほど収入を得ることができるのでしょうか?
東京〜神奈川あたり在住です。
実際に単発派遣されていた方、仕事の入り具合など教えて欲しいです!
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
【ナース限定】勉強の集中力、どのくらいもつ?
- 15分 14%
- 30分 50%
- 他の回答
- 投票数2282票
- 本日まで
地味だけど、密かに「これだけは病棟イチ!」な仕事ってある?
- ある 17%
- ない 76%
- 他の回答
- 投票数2076票
- 残り3日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆検査の問題◆血液ガス分析装置で測定した動脈血酸素飽和度はどれでしょうか?
- SaO<sub>2</sub>
- SpO<sub>2</sub>
- HbO<sub>2</sub>
- SO<sub>2</sub>
7990人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ちー14年目 / 病棟 / 茨城県

令和3
02
11
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 284,500 | ¥ 17,339 | ¥ 43,819 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,500 | ¥ 0 | ¥ 59,804 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 7時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 433,962 | ¥ 1,036,344 | ¥ 6,243,888 |
a3年目 / 病棟 / 山口県

令和2
11
23
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 213,800 | ¥ 29,410 | ¥ 58,980 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 27,000 | ¥ 0 | ¥ 37,102 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7回 | 3交代制 | 10時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 366,292 | ¥ 800,000 | ¥ 5,195,504 |
8297人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全17件)
これからの時期なら健診の案内とか山ほど来ますので、派遣会社をきちんと選んで、採血が大得意!というなら仕事に困ることはないです。健診なくてもデイと入浴は毎日といっていいぐらい募集あります。
ただ、ボーナス時期心が折れますよ(笑)
自分の都合で働けるからいいですよねぇ~!!
ただボーナスがないのが痛いですね( ´・ω・`)
OLぐらいの年収になりそうですね...
大丈夫ですよ。常勤並みのお給料はもらえないけど、生活はできますよ。体力、精神的にもゆとりができて、就職活動も焦らずできます。派遣会社、いくつか登録しておくといいですよ(^ー^)
生活はできるが、レベル維持は難しいかな。
デイサービスを週2~3、夜勤単発とか検診とか入浴サービスとか泊まりの研修付き添いナースとかを組み合わせて3~4ヶ月位働きました。
はっきりいってギリギリ。
身体は楽だけど毎日お金の事考えてた。
退職後に一気にくる税金払えの紙が恐怖。
半年限定ナースで、半年は辞めずに働けるなら40万/月位であるけどね。
みなさま回答ありがとうございます(^^)
ボーナスはないとはいえ、ひとまず生活は出来そうで安心しました(*´꒳`*)
貯金減らさない程度にのんびり生活できるといいな…って感じです。笑
採血はめちゃくちゃ得意ではないけど、比較的得意な方なので機会があれば採血バイトも検討します。調べてみると問診とか血圧だけとかあるんですね…血圧だけって…想像できないくらい今に比べて楽な生活!笑
ひとまず派遣会社さんの登録から始めてみます!
いくつかあるみたいですが、もしオススメとかありましたら教えていただきたいです!
005さんコメントありがとうございます!
私がさっき見ていたのがまさに研修同行の看護師さんでした。
修学旅行?とかの添乗ナースなんですが、実際どんな感じですか?小児科経験はあり、二次救急で一通りの疾患はみたかなと思いますが、外来ではないのであくまでも治療が一通り済んで上がってきた子達ばかりです…。
数ヶ月限定のつもりなので、せっかくなら色んな仕事(病棟以外の普段しない仕事)をしてみたいなって思っています。
小児科経験あるなら強みですよ。
基本的に旅行や泊まりの研修に来れる子って健康だし、薬でコントロール可能な子ばかりです。
その子の既往歴は伝えられるので、出発前にちゃんと持参薬あるか確認、夜中に喘息発作起こす子いるから吸入させて様子見、夏なら熱中症になりやすいから塩分&水分取るように声掛け、スキーとかだと骨折とかありえるからヤバそうなら病院に付き添い、とかです。
研修の時は夜にある勉強会に監視員として参加しました。子供たちに「先生」と呼ばれるのが不思議な気分でしたね。
小学生と中学生ならそれなりに大人な中学生の方が楽です。言うこと聞いてくれるし、暴れる男子にヘトヘトだと女子が味方になってくれる。
小学生は男女関係なく暴れます(笑)
スーパーナース、メディカルコンシェルジュ
案件多いです。
単発ではないけれど派遣してたことがあります。当然ですがボーナスはありません(笑)
しかし病棟のような心身ともに来る疲れは無くなりました!!!どういうところで働くのかは分かりませんが夜勤に入るとまたきついんでしょうね・・・
私の場合は退職後保健師として就職出来るまでのあいだ派遣をしていました。
老健や検診、幼稚園等で派遣をして給料は手取り月20万円でした。 ボーナスはないので年収は手取りで約260万円ですね・・・寂しい・・・
派遣で一生生きていくのはせっかく看護師資格があるのにワープアになりかねないのでおすすめ出来ませんね。
確定申告すると戻ってくるんだけど、単発の派遣は社会保険に入れないから所得税が数万になる(通常高くても一万ちょい)だから、手取りがかなり少なくなる
確定申告すると戻ってくるけど丸々1年破格の所得税取られるから気をつけてー!
単発だと貯金できないけどストレスフリーで生活はできるよ♡
みなさまコメントありがとうございました。
小児科はマイナー科なので、経験が生かせる仕事ができるならよかったです。成人経験もありますが、小児の方が長いので不安でした。
一時的な派遣生活なら楽しく過ごせそうです。
スーパーナースとメディカルコンシェルジュ、さっそく登録したので出向してきます。(出不精)
すでに保険の手続きとか国保だか任意継続にするんだかで手詰まりです、、、
確定申告…あれ何言ってるんだからよくわかっていないので、お金返って来るなら忘れずに来年やります!笑
>012 匿名さんさん
>> みなさまコメントありがとうございました。
>> 小児科はマイナー科なので、経験が生かせる仕事ができるならよかったです。成人経験もありますが、小児の方が長いので不安でした。
>> 一時的な派遣生活なら楽しく過ごせそうです。
>>
>> スーパーナースとメディカルコンシェルジュ、さっそく登録したので出向してきます。(出不精)
>> すでに保険の手続きとか国保だか任意継続にするんだかで手詰まりです、、、
>> 確定申告…あれ何言ってるんだからよくわかっていないので、お金返って来るなら忘れずに来年やります!笑
派遣生活がんばれー!
あと、退職後に来る住民税はさっさと払っておいた方がいいよ。すんごい額請求させるから、そのために今回の職場の退職金残しておいてー。
確定申告は、あちこちの派遣会社から複数来る源泉徴収捨てないようにね。再発行なかなかしてくれないからねー。
ようこそ、派遣生活へー!w
東京~神奈川エリアなら仕事に困ることはまずないと思います。この時期は健診も多いしね。
まずは、採血とかお風呂屋さんとか単発夜勤とかいろいろ試してみて、気に入ったのがあれば1か月~とかの契約で入ってみたらいいと思いますよ。辞めるのも楽ちん、身軽な生活ですw
そうそう、ほんとそれ!住民税年間25-30万くらいくるもん
つれぇ
派遣生活頑張ります…!!
税金やばいですよね。とりあえず退職金は全て年金税金に消えると思うので、あてにしてないです。笑笑
欲しいものも当分は我慢だなぁと思いつつ、これまでの生活を改善できるのか…
派遣登録したところ、採血は採血室とかの経験がないとダメって言われて、心電図も検査科だからやることないし、手詰まりです…。保健師の資格も持っているので保健指導とか、小児科経験を生かしてツアーとか勧められました。
お風呂やさんは…体力的に不安なのと車に酔いやすいのでめちゃくちゃ不安です笑笑
住民税ってそんなにかかるんですね!!給与明細は手取りしか見てませんでした…あぁ〜節約生活…
とかいいながら、少し自由もきいて夜勤なしで生活できるのにホッとしています。
もしどなたか見ていらっしゃる方がいたら…
派遣単発のデイサービスってどんな感じなのでしょうか?
バリバリ看護師経験がないとダメな感じでしょうか?
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録