滅菌包の開け方 | 無菌操作【1】

【監修】

札幌保健医療大学保健医療学部看護学科

教授 小島 悦子

 

北海道科学大学保健医療学部看護学科

准教授 久賀 久美子

 

「滅菌包の開封」手技手順

(1)滅菌包を置く場所を消毒し、清潔区域をつくる

滅菌包を置く場所を消毒し、清潔区域をつくる。円を描くように、台の上を隅々まで消毒する

 

(2)有効期限や破損の有無を確認し、開封する

滅菌包の有効期限や破損の有無を確認し、開封口を外側にめくるように開く

 

(3)折り返し部分の外側をつまみ、1枚目を開く

内側に手が触れないように折り返し部分の外側をつまみ、開く

 

(4)鑷子を取り出す

2枚目からは鑷子を使って開くため、鑷子を取り出す

 

(5)2枚目、3枚目、4枚目を鑷子で開く

2枚目から4枚目を鑷子を使って開く。なかの物品に触れる場合は、滅菌手袋を装着するか、鑷子であつかう

■ポイント■

処置に必要な滅菌物を追加する時は、滅菌野(めっきんや)に触れないように落とし入れたり、鑷子で取りあつかう

■ポイント■

処置を行う医師や看護師が滅菌手袋を装着している場合は、直接、受け取ってもらう

SNSシェア

関連動画

カテゴリから探す

動画でわかる看護技術トップへ